自宅で簡単&楽しい「お食い初め」モデルプラン。料理・服装・写真は?

自宅で簡単&楽しい「お食い初め」モデルプラン。料理・服装・写真は?

公開日:2021-12-01 | 更新日:2022-11-16

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

お食い初めは自宅でなるべく簡単にやりたい!
料理や食器はどうする?

自宅で行うお食い初め」について、先輩ママ・パパ50人に聞きました。

料理や当日の服装、写真撮影のコツについても紹介します。

KAJITAKU

お食い初めとは

お食い初め

「お食い初め」とは、赤ちゃんが一生食べることに困らないよう、健やかな成長を祈願するお祝い事です。

お赤飯や鯛などの祝い膳を用意するのが一般的で、赤ちゃんは箸を使って「食べる真似」をします。

生後100日頃に行うものとされていますが、家庭の都合に合わせて実施する日が前後しても構いません。

百日祝い(ももかいわい)、箸初め(はしぞめ)など、さまざまな呼称があり、地域によってやり方やしきたりも異なります。

自宅で簡単に♪お食い初めのモデルプラン

最近では、自宅で簡単にお食い初めを行う家庭が増えています。

先輩ママ・パパの意見をまとめるて「モデルプラン」を作ると…このような感じになりました!

参加者 親子3人
料理 インターネット通販で「お食い初めセット」を注文
服装 赤ちゃん:袴ロンパースやベビードレスなどで少しオシャレに。
大人:普段着でOK。
写真撮影 「お料理の写真」「赤ちゃんの口元に箸を運ぶ瞬間」「親子全員の写真」などシーン別に撮影
ママ
お重を広げればいいだけのお食い初め料理セット着物風ロンパースを購入して、自宅で親子3人で行いました。
はまぐりのお吸い物もセットにしていたので、最後は尾頭付きのタイで鯛めしを作り、楽しく美味しいお食い初めでした。
(3歳の女の子のママ)
ママ
ネット通販にてお食い初めキットを注文しました。
食器類は主人が子どもの頃にお食い初めで使ったものがあったので、義実家よりお借りし、使いました。
袴ロンパースを購入していたので、お食い初めの時には袴ロンパースに着替えさせいつもと違う雰囲気を出せたと思います。
今回はコロナ禍なのもあり家族のみで行いました。しかし、テレビ電話を繋いで両家の両親にも様子を映しながら行ったので、わいわい楽しくできました。
(0歳の男の子と2歳の女の子のママ)

料理はどうした?

お食い初め 祝い膳

お食い初めでは、以下の料理を用意するのが一般的です。

  • 赤飯
  • 鯛の尾頭付き
  • 煮物
  • 汁物(お吸い物)
  • 香の物

実際に「どのような料理」を「どのような方法」で用意したのか、先輩ママ・パパに聞きました。

「食事セットを注文した」派

ママ
ネットで冷凍のものを注文し、前日から解凍、直前に温めました
簡単に捨てられるお重でしたが綺麗な柄が印刷されており、盛り付けもしっかりされていたので、広げるだけでとても見栄えの良いものでした。
みんなで美味しそう!と喜びました。
(3歳の女の子のママ)
ママ
仕出しのお食い初めセットを注文しました。
家族(赤ちゃん以外)の分は、食べたいものを食べよう!ということで、別で宅配のお寿司を取りました。
(0歳の女の子と3歳の男の子のママ)

「手料理した」派

ママ
お赤飯以外は全て手作りしました。
鯛は小さいものでしたが一匹を塩焼きし、「お吸い物」、「青菜の煮浸し」、「根菜の煮物」などを作りました。
伝統的な和食にしたので、参加した親族にも好評でした。
(小学3年生の双子のママ)
ママ
スーパーで下処理をしてもらった鯛を買ってきて焼きました。
鯛があれば、それなりの料理に見えます
(4歳の女の子と小学1年生の男の子のママ)

「大人が食べたいものを買った」派

ママ
お食い初めセットは準備せず寿司、惣菜などを買いに行きました。
普段食べている物なので、みんなで喜んで食べました。
(0歳の男の子と、2歳と4歳の女の子のママ)

食器はどうした?

お食い初め 食器

お食い初めでは、女の子は「外側が黒塗りで内側が朱塗りの器」、男の子は「内側も外側も朱塗りの器」を用意する習わしがあります(地域によって男女の色が逆になることもあります)。
しかし、お食い初めのためだけに上記の食器を買い揃えるのは、なかなかハードルが高いです。

先輩ママ・パパへのアンケートでは、

  • 自宅にあるものを使った
  • 今後も使える食器を購入した
  • お食い初めセットの食器を使った

という声が多くありました。

自宅に元々あるものを使用

ママ
子どもには、お祝いでいただいた食器を使用しました。
大人は、もともと家にあった食器を使いました。
漆塗りの食器がなかったので、大きめのお皿に、ゴールドやラメが入ったお祝い用のおかずカップを置きました。
(0歳の男の子のママ)

ネットで今後も使える食器を購入

ママ
食器はインターネットで子ども用食器として使えるものを購入しました。
3歳になった今でも使っています。
(3歳の男の子のママ)

お食い初めセットの食器を使用

ママ
食器は用意せず、料理のセットのお重をそのまま使いました。
(3歳の女の子のママ)
ママ
注文したセットに含まれていました。
レンタルだったので、終わった後返却しました。
(0歳の女の子と3歳の男の子のママ)

服装はどうした?

お食い初め 女の子

お食い初めを自宅で行う場合、赤ちゃんや参加者の服装も気になるところです。

先輩ママ・パパに当日の服装を伺ったところ、子どもは少し華やかな服装で、大人は普段着という回答が多数でした。

ママ
自宅で家族のみでしたので、子どものみ少し華やかでかわいい服を着せてあげて、他の家族はいつもの服装で行いました。
(6歳と小学2年生の女の子のママ)
ママ
子どもはベビードレス着物風のロンパース、大人はキレイめな私服にしました。
カジュアル過ぎるとよくないかなと思いましたが、メインは子どもなので大人はそこまで気にしなくてよいかと思います
(3歳の女の子のママ)
ママ
服装は私も夫も娘も普段着でした。
ジャージや寝巻きとかだとどうかとは思いますが、普段着で問題ないと思います。
(2歳の女の子のママ)

おすすめ商品♪

家紋刺繍付き 袴風カバーオール 袴ロンパース
価格:8,690円(税込)

商品詳細はこちら

ベビー服 和柄 袴ロンパース オーガニックコットン100%総裏地付き
メーカー希望小売価格: 8,690円(税込)
販売価格:7,590円(税込)

商品詳細はこちら

合わせて読みたい
2020-09-09
もうすぐ赤ちゃんのお食い初め。「服はどうやって用意した?」「和装?洋装?普段着でも大丈夫?」そんな疑問を解決するため、先輩ママ・パ...

思い出に残る「写真の撮り方」

子どものお祝い事に欠かせない写真撮影。
思い出に残る素敵な写真を撮るには、ちょっとした工夫やコツが必要です。

先輩ママ・パパはどのようなポイントにこだわったのでしょうか。

シーン別に撮影した

ママ
お膳のみの写真、子どもの口にお料理を運んでいるところの写真、子どもの顔のアップ写真(何か食べられるのかと思ったのか、子どもたちは笑顔でした!)、全員の集合写真を撮影しました。
とにかく、楽しそうな笑顔を残せるように撮影しました。
(小学3年生の双子のママ)

家族一人ずつ撮った

ママ
赤ちゃんの口に食事を運んでいるところを家族一人一人分撮りました。
赤ちゃんだけでなく、家族の表情も見れるようになるべくみんなが写真に映るよう気をつけました。
(1歳と6歳の女の子と、3歳の男の子のママ)

子どものいろいろな表情を撮った

ママ
お食い初めの儀式中の子どもの様子はもちろん、泣いている写真疲れて寝ている写真もたくさん撮りました。
最後に参加者全員でも写真を撮りました。
(0歳の女の子と4歳の男の子のママ)

とにかく連写!

ママ
連写ですね。「笑ってー」「こっち向いてー」なんて通用しませんし、とにかく連写です。
パパにおもちゃで操ってもらって連写のみ。
(2歳の女の子のママ)

動画もおすすめ!

ママ
お食い初めの工程を動画にしました。
祖父母に送るのに動画は特に喜ばれました
(3歳の女の子のママ)
合わせて読みたい
2020-12-03
\まるでプロが作ったみたい/今すぐマネしたい「おうちスタジオ」のアイデア集です。100均の商品や、お家で用意できるアイテムを使った...
合わせて読みたい
2021-01-06
\生後100日♡おめでとう!!/一生に一度しかない、生後100日の記念に寝相アートを残したい!そう考えているママ・パパに、かわいい...

最大限に楽しむための”もうひと工夫”

お食い初め 父と子

自宅で行うお食い初めを“最大限楽しむ”ために工夫したことについて聞きました。

飾りつけは華やかに♪

ママ
部屋の中を飾り付けして少し華やかにしました。
たくさん写真を撮るなど、お酒を用意したり、パーティーのような感じにしました。
(6歳と小学2年生の女の子のママ)

記念の足形アートがおすすめ♪

ママ
記念に足形アートをしました。
お食い初めの時はこんなサイズだったのかなと今でも思います。
上の子もついでに一緒にやりました。
(1歳と3歳の男の子のママ)

事前セッティングが…意外と大事!

ママ
お料理を早めに作っておき、当日のお食い初めを行う際に私自身もしっかり参加できるよう準備しました。
写真やビデオも撮りたかったので、あらかじめ、座ってもらう席などを考えて、カメラやビデオのセッティングもしておきました。
(小学3年生の双子のママ)
ママ
三脚付きのビデオカメラを用意して、撮影は固定されたビデオカメラに任せたので、自分達はお食い初めの儀式に集中することができました
(1歳の女の子のママ)

自宅でお食い初めを行ってよかった!

お食い初め 家族

自宅でお食い初めを行って「よかったこと」や「自宅で行うメリット」についても伺いました。

気軽にできる!

ママ
特に事前準備もなく、普段の生活と変わらずな感じでした。
産後育児の大変な時間を送っているお母さんには負担が少なくていいと思います。
(小学1年生と小学3年生の男の子のママ)

時間を気にしなくていい!

ママ
授乳やお昼寝の時間を気にせず、楽しめるところが一番のメリットだと思います。
食べ終わったあとも、時間を気にせずゆっくりすることができました。
(0歳の男の子のママ)

その他、自宅で行うお食い初めには、

  • オムツ替えが楽
  • リラックスしてできる

など多くのメリットがあります。

アンケートでも自宅で行うお食い初めに「満足した」「思い出になった」という声がほとんどでした。

今回紹介した先輩ママ・パパの声を参考にして、一度きりの素敵な思い出を作ってくださいね。

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「育児の悩み」カテゴリの特集記事/

ズリバイ いつから

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪