もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
5人兄弟のママが投稿している、子どもの珍回答シリーズが面白すぎます!
7千いいね!がついているインスタグラムの投稿は、小学二年生の三女さんが書いた「国語の回答」。
漢字を使って一文作る珍回答は、大喜利のようにテンポがよく、思わず「上手い!」と唸ってしまうほど。そこにママのつっこみが入ることで、さらに笑いを誘います。
お母さん譲り?の子どものユニークな発想に、ぜひ心を緩ませてください♪
編集者歴20年。雑誌編集の専門学校を卒業後、出版社でインターネット関連のムックや書籍を編集担当。その後数々のエンタメ系インターネットメディアでお世話になり、現在は「kosodate LIFE」を編集担当。子どもは小2女子と年少男子の2人で、日々怒らないように、過干渉にならないようにと精進中。
もくじ
写真提供:yukaaa.o31さん(Instagram)
小学二年生の珍回答:「広とタケシがきた」
お母さんのつっこみ:「誰やねん」
シンプルだけどじわじわくる一文。まずは軽めの珍回答でした。ここからどんどん面白くなっていきます。
写真提供:yukaaa.o31さん(Instagram)
小学二年生の珍回答:「ちょうが、ふっとんだ」
お母さんのつっこみ:「ふっ、いらねぇ(泣笑)」
見えた、歩いた、通った、までが順調だっただけに、最後にオチ!?と思う展開でした。勢いがついちゃったのかな?気持ちはわからなくもないです(笑)。
写真提供:yukaaa.o31さん(Instagram)
小学二年生の珍回答:「お母さまが朝ごはんを作る」「今日は日曜日ですわよ」
お母さんのつっこみ:「前世は貴族です(泣笑)」
これは間違いなく、爆笑もの! ですわよの「わよ」がまた追い打ちをかけて、面白いですね。
写真提供:yukaaa.o31さん(Instagram)
小学二年生の珍回答:「図工しつにわながある」「図書かんにわながある」
お母さんのつっこみ:「サバイバルが過ぎる」
左右の回答で共通点を持たせることで、膨らむ笑い!あの手この手と笑わせるテクがあり、すごい!
写真提供:yukaaa.o31さん(Instagram)
小学二年生の珍回答:「たぶん天国へ行けない」「南の島へ早く逃げる」
お母さんのつっこみ:「一体 何があったんや…」
何か悪いことをしてしまって南の島に逃げる…とか、そういう想像を働かせて書いたのかなぁ?と見ているこちらの想像力を掻き立てられました。
写真提供:yukaaa.o31さん(Instagram)
小学二年生の珍回答:「前だけおさらでかくす」
お母さんのつっこみ:「安心してください!履いてますよ!」
アキラ100%さんお盆で隠すネタに対して、安村さんのネタをかぶせるお母さん(笑)。さすがの親子芸です!
写真提供:yukaaa.o31さん(Instagram)
小学二年生の珍回答:「わた毛で作ったかつら」
お母さんのつっこみ:「耐久性ゼロ」
思わずわた毛で作ったかつらを想像してしまいました。ふわふわして白くて飛んでいっちゃう…(笑)。
素敵な笑いをありがとうございました!
yukaaa.o31さんのインスタグラムでは、他にも5人兄弟のお子さんの面白い投稿がいっぱい!ぜひのぞいてみてくださいね。
※記事中の画像は投稿者さまの許可をいただき掲載しております。
\卒園・入学特集/
卒園式・入学式の上品可愛いヘアアレンジ特集♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!