切迫早産での入院期間は平均どのくらい?最短だと何日?退院の基準や費用も

切迫早産での入院期間は平均どのくらい?最短だと何日?退院の基準や費用も

公開日:2022-03-01 | 更新日:2022-05-13

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

エコー写真

切迫早産の入院期間ってどれくらい?
最短だと何日で退院できる?

切迫早産で入院した先輩ママ50人に、実際に入院していた期間を聞きました。

退院の基準や入院中の暇つぶし、入院費用の目安も紹介します。

切迫早産の入院期間の平均

病院のベッド

今回、先輩ママ50人にアンケートで聞いてみたところ、切迫早産の入院期間の平均は「約1ヶ月」でした。

ただし、入院期間は個人差が大きく、妊婦さんの状態によって変わってきます。
アンケートでも、入院期間が1週間程度だったという方から、4ヶ月の長期入院だった方までおり、入院期間にはかなりの幅がありました。

最短・最長の入院期間は?

切迫早産の入院期間は、最短で1日最長だと15週間程度(3〜4ヶ月)となります。

念のために1日だけ入院するケースもあれば、安全に出産できる週数になるまで長期間入院するケースもあります。

切迫早産とは「早産の危険性が高い状態」のことをいいます。

早産は「妊娠22週以降37週未満の出産」と定義されているため、妊娠22週で入院した場合は入院期間が15週間程度(3〜4ヶ月)となることがあります。

切迫早産の入院はいつまで?

切迫早産の退院の目安は、「自宅安静でも早産の進行が抑えられると判断されるまで」となります。

退院の時期は、子宮口の開き具合や妊娠週数などから総合的に判断されます。早産の時期を超える37週頃まで入院するというケースも多いです。

【体験談】入院中…何してた?

ベッドで本を読む妊婦

切迫早産での入院中は、極力体を動かさず安静にして過ごす必要があります。
「ずっとベッドの上で暇すぎる…」と感じることもあるでしょう。

先輩ママに、切迫早産で入院中の「暇つぶし」や「やっておいてよかったこと」を尋ねたところ、

  • 本・雑誌を読む
  • ゲームをする
  • 映画・ドラマの一気見
  • 資格の勉強
  • ネット通販でベビー用品を購入
  • 同室の妊婦さんと話す

などの回答が集まりました。

本・雑誌を読む

ママ
切迫早産で入院してる間は、とにかく安静にすることを意識して育児本などを読んでいました。
(3歳の女の子と小学1年生の男の子のママ)
ママ
安静にしないといけなかったので、主に育児・ファッション・家具の雑誌を読んでいました。
(小学2年生の女の子と小学5年生の男の子のママ)

ゲームをする

ママ
「ニンテンドー3DS」のゲーム機を夫に頼んで持ってきてもらい、入院期間中に遊んでいました。
ベッドで安静にしないといけないため、ゲーム機はとても役に立ったアイテムです。
(3歳の女の子と小学2年生の男の子のママ)

映画・ドラマの一気見

ママ
「Amazonプライム会員」になって、映画やドラマなどを一気に見たりして過ごしていました。
(1歳と小学1年生の男の子のママ)
ママ
今まで見れなかった過去のドラマのDVDを大量に借りてきてもらい見ていました。
(4歳の女の子のママ)

資格の勉強

ママ
妊娠する前からずっとしていた資格の勉強をしていました。
勉強などの目的がなかったら特にすることがなかったので、もともと勉強しているものがあってよかったと思います。
(2歳の女の子のママ)

ネット通販でベビー用品を購入

ママ
赤ちゃんのグッズネット通販で買ったりしていました。
産後の準備が充分できないままの入院だったので、ネット通販はかなり助かりました。
(0歳の男の子と、2歳と5歳の女の子のママ)

同室の妊婦さんと話す

ママ
相部屋になった方と励まし合ったりお話ししたりしていました。
出産も同じ時期だったので、産まれてからも遊んだりしていました。
(小学2年生の男の子と小学6年生の女の子のママ)

入院費用の自己負担額はいくらくらい?

切迫早産での入院にかかる費用は、病院や治療内容によって異なりますが、「入院基本料」、「食事代」、「差額ベッド代」などを含めて1日1〜2万円程度かかることが多いです。

ただし、後述する「保険適用」と「高額療養費制度」の利用により、実際の自己負担額はこれより低くなります。
入院する病院や治療内容、入院する部屋の環境、収入などによって変わってきますが、自己負担額は1ヶ月につき10万円前後になることが多いです。

保険適用されるの?

切迫早産で入院する場合、入院基本料・検査・手術代などは保険適用されます。

また、入院中の食事代も一部が健康保険から支給されます(支給額は収入によって変わってきます)。
ただし、条件の良い個室や少人数の部屋を利用した場合にかかる「差額ベッド代(※)」は全額自己負担となります。

※差額ベッド代とは、大部屋に比べて環境の良い少人数の部屋(1〜4人)を利用した場合にかかる費用です。
保険が適用されず、全額自己負担となります。
料金は病院や部屋の設備等により大きく異なりますが、1人部屋の場合は1日当たり8,000円程度が相場です。

高額療養費制度を利用しよう

支払った医療費が限度額を超えた場合に超過分が支給される「高額療養費制度」を利用することで、実際の自己負担額は低く抑えられます。

「高額療養費制度」で定められた医療費の上限額は、個人または世帯の所得によって変わってきます。

合わせて読みたい
2021-06-21
切迫早産で自宅安静を命じられた!家事はどこまでやる?外出は?お悩みのプレママのために「切迫早産で自宅安静中の過ごし方」を経験者の先...

楽天ブラックフライデーA

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「出産入院」カテゴリの特集記事/

いきみ逃し

円座クッション 必要

かずママさんの初産日記

フーアンさんの初産日記

ゆかママさんの初産日記

 

ぽんぽんさんの初産日記

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!