もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
赤ちゃんの顔が赤くなった…!
でも発熱は…なし。
これってどういう状態?
赤ちゃんは大丈夫?
お医者さんに「親がとるべき対処」について聞きました。
公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医
2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任
熱はないのに「赤ちゃんの顔が赤くなる」場合
が考えられます。
次から詳しく対処法を解説していきます。
“温めすぎ”のサイン
暑すぎる場合、手足などが熱くなる、機嫌が悪くなる、泣く、汗が多くでるなどの症状が現れます。
赤ちゃんは、自分で暑いとは言えません。
大人が良かれと思って厚着をさせると、暑すぎる場合は顔が赤くなります。
エアコンの設定温度や衣類の見直しをしてください。
上着や衣類を脱がせたり緩めたりしましょう。
または室温の低い場所に連れて行くなどして、機嫌が良くなれば暑いのが原因と考えられます。
皮膚が乾燥すると、紫外線・チリ・ホコリなどの外部刺激が入り込みやすくなり、その炎症で顔が赤くなります。特に乾燥しやすい目の周りや頬などに赤みが出やすいです。
さらに日中でもこまめに保湿剤を塗ってあげるのもよいでしょう。保湿されると皮膚のバリア機能は高まり、外部刺激を皮膚の中に入れなくなります。
ただし
といった場合は、病院で治療を受けましょう。
りんご病とは、伝染性紅斑といい、人から感染する病気です。はじめに風邪症状(くしゃみや鼻水など)が軽く出てきますが、この頃、顔は赤くありません。
風邪症状が落ち着き、感染力がなくなると、最後の症状として赤い小さな発疹が出てきます。この発疹が顔に出て、赤く見えるのです。
顔に赤みが出ているときには、すでに感染力はありません。りんご病は自然に治ります。
医師に診てもらえば、「りんご病にかかった」と確定診断ができます。りんご病は、1〜6歳ごろに流行することがあるので、一度感染したことがわかっていれば避ける必要は無くなります。りんご病は一度感染すると二度とかかりません。
りんご病の疑いがある場合は、小児科を受診します。
熱がない場合も
という場合は、小児科を一度受診しましょう。
皮膚のカサつきによる炎症で赤みが出ている場合は、早めに治療を受けて悪化させないようにしましょう。悪化すると出血して痛み・かゆみを発症します。そうなると赤ちゃんも機嫌が悪くなり泣き止まなくなることもあるので、ママ・パパも大変です。
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!