先輩ママの「産後うつ体験談」どんな症状がでた?克服するためにやったことも

先輩ママの「産後うつ体験談」どんな症状がでた?克服するためにやったことも

公開日:2021-03-17 | 更新日:2022-11-21

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

もしかして…私は産後うつ?

悩むプレママのために先輩ママ50人の「産後うつの体験談」を聞きました。
どのように克服したか、医師監修の元、産後うつになりやすい人の特徴や症状も解説するので、参考にしてくださいね。

産後うつとは?

産後うつ 産後 過ごし方 二人目

産後うつとは、出産後に気分の落ち込み、食欲不振、不眠等の鬱症状が現れることを言います。
主に1ヶ月健診を過ぎたあたりに産後うつが出やすいといわれています。

産後うつが悪化すると、自分や赤ちゃんを「傷つけたい」という衝動や「死にたい」という感情に襲われることがあります。

産後うつになりやすい人の特徴

産後うつ 体験談 乗り越え方

産後うつになりやすい人の特徴は

  • 完璧主義
  • 頑張り屋
  • 真面目
  • 心配性

このような人がなりやすいといわれています。

産後6~8週間の産褥期は、身体を回復する時期です。
この時期に、家事や赤ちゃんのお世話、親戚付き合いなど全てを頑張りすぎて無理をしてしまうとママのエネルギーが切れてしまい、産後うつの症状が現れやすいとされています。
また心配性の人が考えすぎてしまい、産後うつに陥るケースもあります。

産後うつの主な症状

産後うつ 体験談 乗り越えた

産後うつの主な症状として以下のようなことが挙げられます。

  1. 気分が落ち込む
  2. 涙もろくなる
  3. 不安感に襲われる
  4. 疲労感や無気力感に襲われる
  5. 集中力の低下
  6. 忘れ物が多い
  7. 自分を責める
  8. 判断力が低下する
  9. 死にたいと感じる

このような症状が最低2週間以上続く場合は、産後うつの可能性があります。

現代では、産後の女性の10〜15%の人に産後うつが現れるといわれており、出産後に誰にでも起こりうる可能性があります。

合わせて読みたい
2019-10-25
産後の気分の落ち込み、だるさ。「もしかして・・・産後うつ?」産後うつのチェックリストで、産後うつの兆候がでていないか確認してみまし...

【体験談】先輩ママの産後うつ体験談

心配する女性 産後うつ 体験談 乗り越え方

「私の産後うつはこうでした」
先輩ママに体験談を教えてもらいました。

ママ(困り顔)
産後一か月経った頃、急にやる気がなくなり、食欲もなくなり、絶望感に襲われました
夫が精神科に行くように言ったので、保健師さんにも相談し精神科を受診しました。久々に外に出た瞬間、外がまぶし過ぎました。精神科に行くまでの道のりも、泣いていました。
(3歳と5歳の女の子のママ)
ママ
ほぼワンオペで0歳児のお世話をしていて、睡眠不足と過労からノイローゼのようになりました。
夫は「子どものためなら母親はつらくても頑張れるものだ」と言って、私が育児への参加をお願いしても、「怠けようとしているんじゃないか?」と言って、助けてくれませんでした。
泣いている我が子を見て、どうすれば事故死に見せかけて死なせることができるかと考えたこともありました…。今考えると産後うつだったと思います。
(1歳の男の子のママ)
ママ
完全にやる気がなくなり育児だけでなく、家事もそうでやりたいことさえも楽しいと思えなくなり、ただただしんどいという気持ちばかりでした。
1人で泣きわめく娘を見て終わりの見えない育児が怖くなりました。誰にも相談できず、育児自体も何が正解で不正解か、そんなことばかり考え自分を責め続けていました
(1歳の女の子のママ)
ママ(困り顔)
焦燥感がひどく、朝起きてはまた今日も治ってない…と絶望感に襲われていました。産後退院して2週間ほどのことだったと思います。
いつまで続くのかわからない闇の中にいるような気持ちで、ただ泣くことしかできませんでした。
(2歳と5歳の女の子のママ)
ママ
産後すぐではなかったですが、夜もまとまって寝てくれるようになった頃に気が抜けたせいか、産後うつになりました。
心境としては、この世からいなくなりたいけど子供を残して自分の存在を消せないとゆう生き地獄のようでした。
(4歳の男の子のママ)
ママ
出産して半年経過した頃に産後うつになりました。
きっかけは主人の短期出張です。主人は育児にあまり積極的ではなかったのですが、私のストレス発散的な存在だったのでその主人が不在となることで私はとても不安でいっぱいになりました。
(3歳の男の子のママ)
合わせて読みたい
産後 不安
2020-07-22
産後の生活に漠然とした不安がある…。
夜になると涙が止まらない…。

【体験談】産後うつを克服するためにやったこと

公園 産後うつ 体験談 乗り越え方

目安として、2週間以上「心の状態がいつもと違う」と感じたら、医療機関などに相談しましょう。(※苦しい・つらい場合は、2週間を待たずにサポートを受けてください。)

出産した産婦人科や、産後サポートをしている保健師、心療内科の医師などに相談しましょう。

ママ
出産したクリニックで毎週助産師さんがカウンセリングしてくれました。メールでも相談して良いと言われていたので、相談しながら産後うつを乗り越えました。
(3歳の男の子のママ)

その他にも、先輩ママに「産後うつから抜け出すためにやったこと」を教えてもらいました。すると…

  • 里帰りした
  • 睡眠時間を確保した
  • 旦那さんに産後のつらさを伝えた
  • 仕事をはじめた
  • 1人で出かける時間をつくった
  • 産後ケアセンターに泊まった

このような声がありました。
医師などと相談しながら、自分の心が楽になる方法を探しましょう。

先輩ママが実際にどのようなことを行ったのか、詳しく聞いてみました。

里帰りした

ママ
私がつらいと何度も夫に訴えたところ、夫が実家の母に連絡し、母に手伝いに来てもらいました。
出産後から2時間以上まとめて寝たことがなかったので、たっぷり6時間ほど眠るとすごくスッキリしました。それから母に泣きながら話を聞いてもらい、夫とも話し合って子どもと一緒に実家に帰りました。

実家に帰ってサポートのある状態になり産後うつを乗り越えたと感じます
(1歳の男の子のママ)
ママ
実家に帰らせてもらいました。
助産師さんからも頑張らなくていい、ママが頑張りすぎちゃうと赤ちゃんも頑張らなきゃと思って我慢しちゃうんだよって言われ、実母も説得してくれ帰省しました。
元々産後は里帰り予定だったんですがコロナの影響で諦めてました。しかし、このままでは危ないということで帰りました。実家では娘との時間以外に、気分転換に連れてってもらったり、夜中の授乳は実母が見てくれて睡眠も取れて余裕ができました
余裕が出てくるとすっかり元気になり急に泣いたりすることはなくなりました。
(0歳の女の子のママ)

睡眠時間を確保した

ママ
産後うつを回復するためにやったことは、体の疲れを回復するために睡眠時間を確保することから始めました
赤ちゃんが寝ているときには一緒に寝るように心がけたり、休日の日は夫に任せるようにして心身ともにリラックスできる時間を作るようにしました。
(小学6年生の女の子と、高校1年生の男の子のママ)
ママ
きつい、つらいと思ったら旦那や母に正直に言い手伝ってもらえる時は手伝ってもらい自分の睡眠時間を確保しました。
1番鬱になる原因は睡眠不足だと思うのでなるべく少しの間でも寝れる時は寝るようにした方がいいかなと思います。
(1歳の男の子のママ)

旦那さんに産後のつらさを伝えた

ママ
1番はやっぱり旦那さんでした。「しんどい、つらいって言葉にしなよ」って言われて、色んな思いが溢れて言葉にして伝えると、よく頑張ったね、ひとりで任せきりでごめんねと言われて凄く心が軽くなりました
それからは旦那さんも手伝ってくれることも増え、義母も育児、家事と手伝ってくれるようになり、本当に救われました。
(1歳の女の子のママ)
ママ
主人にとことん産後のつらさを伝えました。
主人は子どもを産んだ瞬間から私を「母」として見ていましたが、産んだからといってすぐに母になれるわけではありません。「手探りの状態なので今は気持ちもしんどい」と伝えました。自分の状態を理解してもらうことで産後うつを乗り越えたと思います。
(2歳と4歳の女の子のママ)

仕事をはじめた

ママ
保育園の一時保育(有料)を利用して、パート勤務を始めたことで産後うつを乗り越えたと思います。
外に出る事と、ひきこもったり、一人になる孤独な時間を多く持ちすぎない事がいいと思います。子供が小さい時は、働きにでると心身共に負担も大きいのですが、社会との繋がりを持てるという事や、ワーキングママさん達と仲良くなるチャンスもあるので、短期の募集や、週数時間のパート・バイトにでる事がオススメです。
外に出るときには、お化粧したり、服を選んだりしますし、子供と離れている時間も得られます。
(6歳の男の子と、小学5年生の女の子のママ)
ママ
1人で抱え込んだり引きこもったりするのは、精神衛生上良くないと思い、一旦働きに出ようと決めました。
外部とのつながりができることで徐々に産後うつを乗り越えたと思います
(小学2年生の男の子と、小学6年生の女の子のママ)

1人で出かける時間をつくった

ママ
このままだとストレスで子どもに手が出そうだったので、実家に子どもを預けて出かける日を作るようにしました。
預けている間に自分の好きな事が出来るし、ゆっくり寝る事が出来たのでストレス発散する事が出来ました。私は実家の家族や旦那の家族に頼ってたまに息抜きしています。
(1歳と2歳の男の子のママ)

産後ケアセンターに宿泊した

ママ
地域の保健師さんに相談して、産後ケアセンターに泊まることにしました。はじめは抵抗がありましたが、助産師さんと泊まりで話をしたり世話をしてもらったりして気持ちがだいぶ楽になりました。
(2歳の女の子のママ)

先輩ママからのメッセージ

産後うつ 体験談 乗り越え方 幸せなママと赤ちゃんのイメージ

産後うつを乗り越えた先輩ママから、後輩ママへのメッセージです。

誰かに助けを求めよう!

ママ
誰かに話しを聞いてもらい、吐き出すことが一番です。
できれば、専門家や育児の先輩など、客観的にあなたを見てくれ、話を聞いてくれる人が良いです。
中には身内でも「あんたが悪い」と言う場合もありますので、相手を選んで、話を聞いてもらいましょう!大丈夫!
(3歳と5歳の女の子のママ)
ママ
産後うつは経験したことがないと分からないつらさで、一人で抱え込んでしまいがちですが、誰かに助けを求めましょう!必ず良くなる道筋はあります。医療機関に頼ってもいいですし、家族にたよって育児から逃げ出してもいいと思います。生きていることが母親の役目だと思い、命を絶つことだけはしないでください。
(4歳の女の子のママ)
ママ
婦人科の先生からは「産後2年はだれでも、産後うつになる可能性があるんだよ」と言われました。
私自身、自分が自分でないような感じで、とてもつらかったです。
カウンセリングに行くのは私的には勇気が入りましたが、自分の気持ちを吐き出せてとても気持ちが落ち着きました。もらえる協力はもらって、体と心を休ませることが大事だと思います。
(1歳の男の子のママ)

頑張りすぎなくて大丈夫!

ママ
妊娠、出産と言う大仕事は女性にしか経験出来ません。体の中で十月十日、新しい命と向き合って無事に会えたことが何よりの幸せだと思います。
頑張りすぎないでください。日々、赤ちゃんと共にママとして成長していきますよ。頼れる人には素直に任せて、近くにそういう方が居なくても地域の保健師さん、出産した産院の助産師さんに相談する手もあります。泣いて話すだけで案外スッキリすることもあります。頑張る必要はありません。ゆっくり亀のようにのんびりと進んで下さい
(19歳と22歳の男の子のママ)

外に出て気分転換しよう!

ママ
赤ちゃんとママだけだと気が滅入ってしまいます。
身近に頼れる人がいない場合は、支援センターなどに行って近い月齢のママさんと話すなど、外で気持ちを発散させるのがおすすめです。
(小学2年生の男の子のママ)

産後うつは、出産を経験した女性であれば誰でもなる可能性があります。
産後はなによりも自分の体調を優先し、ゆっくりと休養をとりましょう。

合わせて読みたい
2019-09-06
産後の母体ケアや過ごし方、新生児に「やってはいけないこと」等をまとめて解説。産後の「食事」や「運動」などの産後ママが気をつけたい注...

心療内科を探す

Amazonブラックフライデー

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「出産後」カテゴリの特集記事/

産後に痩せる時期

産後の話

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!