「赤ちゃんとの遊び方がわからない」おすすめの遊びネタ集♪退屈そうなときにやってみよう!
公開日:2021-07-08
| 更新日:2022-11-16
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
赤ちゃんとの遊び方がイマイチわからない!
一人遊びを放置するのもなんだし…。
お悩みのママ・パパのために「赤ちゃんとの遊び方」について、先輩ママ・パパ50人に聞きました。
月齢別のおすすめの遊びや、一人遊び中の注意点も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
赤ちゃんとの遊び方がわからない…
赤ちゃんとうまく遊べない…。
そう悩むママ・パパの心境を聞いてみました。
一人遊びばかりしている
赤ちゃんがずっと一人遊びをしていて、一緒に遊ぼうと声をかけたり近寄ったりしても嫌がられてしまい悲しくなりました。
どうしたらいいのかわからなくなりました。
(1歳の男の子のママ)
赤ちゃんが暇そう…
赤ちゃんが、何もしないで一点の方向をみて、一人で喋っているとき暇そうに見えました。その時に、どうやって関わるか悩みました。
(1歳の女の子のママ)
遊んでいるとき、「赤ちゃんの反応の薄さに戸惑った」「暇そうな我が子を見て罪悪感を覚えた」という声もありました。
では、先輩ママ・パパたちはどのように赤ちゃんと遊んでいたのでしょうか。「赤ちゃんとの遊び方」を月齢別に見ていきましょう。
【生後1ヶ月~2ヶ月頃】おすすめの遊び方
大半の時間を仰向けて寝転がって過ごす「ねんね期」の赤ちゃん。
動くものを目で追う「追視」ができるようになってくる時期でもあります。
先輩ママ・パパの多くは、目を使う遊びやふれあい遊びをして過ごしていました。
おすすめの遊び方1「目を使う遊び」
目がしっかり見えるようになったかなという確認のためにも、はっきりした色のボールなどを赤ちゃんの目の前に左右ゆっくりゆらしてみる遊びがおすすめです。
(小学2年生と5年生の男の子と、中学2年生の女の子のママ)
おすすめの遊び方2「ふれあい遊び」
頭から足先までやさしくこちょこちょして、直接触れてあげるようにしました。
お母さんやお父さんなど、大切な人が身近にいると感じて安心しているように見えました。
(1歳の女の子と、4歳と小学2年生の男の子のママ)
おすすめの遊び方3「音の出るおもちゃで遊ぶ」
ガラガラやラトルなど音が鳴るものや、鈴が入っているぬいぐるみを目の前で鳴らしてあげたり動かしてあげると喜んでいました。
(0歳の男の子と2歳の女の子のママ)
メリーがお気に入りです。
曲に合わせて回ったり音楽が鳴るので嬉しそうに見ています。ママやパパもその時、一緒に歌うと喜ぶと思います。
(3歳の女の子のママ)
合わせて読みたい
2021-06-25
生後1ヶ月の赤ちゃんと何して遊ぶ?遊びの時間はどれくらい?そんなママ・パパのために「生後1ヶ月の赤ちゃんとの遊び方」を先輩ママに聞...
合わせて読みたい
2020-03-04
生後2ヶ月の赤ちゃん、どうやって過ごすのがいいの?起きている間は何をすればいい?「初めてのことで何もわからない!」そんなママ・パパ...
【生後3ヶ月~5ヶ月頃】おすすめの遊び方
生後3ヶ月~5ヶ月頃の赤ちゃんは、首がすわり、声を出して笑うことができるようになる時期です。
「いないいないばぁ」や「こちょこちょ」で赤ちゃんを笑わせて遊んだママ・パパが多くいました。
おすすめの遊び方1「いないいないばぁ」
いないいないばぁをしていました。
その時々で全く笑わなかったり爆笑したりしてその反応を見るのが楽しかったです。
(0歳と2歳の女の子のママ)
おすすめの遊び方2「体を動かす遊び」
赤ちゃんが寝ころんだ状態で、赤ちゃんの腕を優しく持ってそっと身体を起こしてあげるような遊びをしていました。
(4歳の女の子と小学1年生の男の子のママ)
おすすめの遊び方3「抱っこでゆらゆら」
歌いながら抱っこしてゆっくり揺らすと大喜びでした。
(4歳の女の子と、小学6年生と中学2年生の男の子のママ)
おすすめの遊び方4「遊び歌」
歌がうちのこは好きだったので手遊び歌や童謡をちょっと歌うだけでもすごく反応がよく喜んでました。
手拍子を入れるとだんだん真似してきたりして可愛かったです。
(4歳の女の子と1歳の男の子のパパ)
【生後6ヶ月~8ヶ月頃】おすすめの遊び方
生後6ヶ月~8ヶ月頃は、「おすわり」や「はいはい」ができるようになる時期。
目線が高くなることで、遊びのバリエーションも広がります。
おすすめの遊び方1「はいはいで追いかけっこ」
お気に入りのおもちゃを見せながら ママもはいはいして追いかけさせます。喜んで高速ハイハイで追いかけてきてくれていました。しっかり運動してお昼寝もよくしてくれます。
(小学2年生と5年生の男の子と、中学2年生女の子のママ)
おすすめの遊び方2「動くおもちゃで遊ぶ」
動くおもちゃに興味が出てきたみたいで、動くぬいぐるみを追いかけていました。ハイハイをして自分も一緒になって遊んでいました。
(0歳と小学2年生と4年生と5年生の女の子と、5歳の男の子のママ)
おすすめの遊び方3「トンネルくぐり」
トンネルを潜ったりする遊びをしました。ママやパパが立って足を広げてそこに赤ちゃんがハイハイして通り抜けていくと喜びます。
(3歳の女の子のママ)
おすすめの遊び方4「ボール遊び」
小さいボールを投げてコロコロして遊んでいました。キャッチボールみたいな感じで、楽しんでいましたよ。
(1歳の男の子のママ)
【生後9ヶ月~の赤ちゃん】の遊び方
生後9ヶ月を過ぎた頃の赤ちゃんの中には、つかまり立ちや伝い歩きを始める子もでてきます。
移動範囲が広がり、できることも増えてくるので、一緒に遊ぶ楽しさもグンと増す時期です。
おすすめの遊び方1「伝い歩き」
こたつテーブルの反対側に私が座り、そこまで赤ちゃんが伝い歩きで来てくれたら抱っこしてあげるという遊びをしていました。ニコニコ笑顔でつたい歩きを頑張っていました。
(3歳の女の子のママ)
おすすめの遊び方2「手押し車」
伝い歩きができるようになったら、やはり一番喜んで遊んでいたのは手押し車です。
ママやパパが赤ちゃんが来れそうな所まで行き「こっちまできてごらん」と声かけして、来たら褒めてあげるのがおすすめです。
(3歳の女の子のママ)
おすすめの遊び方3「積み木崩し」
積み木を積んでこわすというのが楽しいようでした。
最初は親が積んだものを壊し、そのうち自分で積んで壊して遊んでいました。たくさん積めたときにほめると声をだして喜んでいました。
(年長の男の子のママ)
おすすめの遊び方4「絵本」
簡単な絵本を一緒に眺めていました。
まだストーリーは必要なく、好きなページをペラペラとめくり、眺めるだけでも楽しんでいました。
(中学3年生の男の子と大学1年生の女の子のママ)
赤ちゃんの知育おもちゃは「サブスク」がおすすめ
「0歳から知育を始めたい!」
「でも、飽きちゃったら処分に困るし…。」
そんなママ・パパにおすすめしたいのが、おもちゃのサブスク「チャチャチャ」。
\おすすめ/
年齢に応じたおもちゃが定期的に自宅に届くサービスです。
「追視を促す」、「指先の運動」、「音遊び」など、ジャンル別にプロがおもちゃを選定。
0歳向けの知育玩具も充実しています。
2ヶ月に1回おもちゃの交換ができるので、部屋がおもちゃで溢れかえることもありません。
おもちゃのサブスク「チャチャチャ」を始めてみませんか?
\チャチャチャの詳細はこちら/
赤ちゃんの一人遊び中に「気をつけること」
好奇心旺盛な赤ちゃん。
なんでも触ったり、口に入れたりと危険もいっぱいです。
赤ちゃんの一人遊び中に「気をつけること」や「安全対策」について先輩ママ・パパに聞きました。
口に入る大きさのものは周りに置かない
小さなもの、赤ちゃんの口に入る大きさのものは周りに置かないこと。上の子のおもちゃなどは要注意です。
電池で動くおもちゃは電池が出ないようになっているか確認が必要です。
(小学2年生と5年生の男の子と、中学2年生の女の子のママ)
必ず対象年齢のおもちゃで遊ぶ
必ず対象年齢のおもちゃで遊ばせるようにしていました。
(2歳の男の子のママ)
転倒防止クッションを背負わせる
まだ上手にたっちができない赤ちゃんには、転倒防止クッションを背負わせてあげると安心だと思います。
(1歳の女の子のママ)
テーブルや棚の角にガードをつける
棚やテーブルの角は危ないので、ガードをつけたりしました。
(1歳の男の子のママ)
階段などには柵やゲートをつける
ベットに寝かせるときは、少しだけ離れる場合も必ず柵をしておくことや、階段など危険箇所にはゲートをつけるなどして、転落防止に気をつけました。
(小学3年生の男の子と小学5年生の女の子のママ)
とにかく目を離さない
とにかく目を離さない。これに尽きると思います。子どもは予想外の動きをします。一瞬のことでヒヤッとしたことは数えきれないくらいあります。
(1歳の男の子と4歳の女の子のパパ)
多くのママ・パパが口をそろえて「誤飲に気をつけていた」と教えてくれました。
一人遊び中は小さなものを周りに置かないように気をつけたいですね。
その他、静かなときほど「危ないこと」や「いたずら」をしがちなので要注意とのアドバイスもありました。
安全に十分注意しながら、赤ちゃんと楽しい時間を過ごしてくださいね。
合わせて読みたい
2021-05-06
「0歳のうちにやっておくといいことって何?」そんなママへ!後悔しないためにも…先輩ママに、0歳のうちに「やっておけばよかった!」「...
合わせて読みたい
2021-02-24
才能がぐんぐん伸びる!!100均グッズを使って、楽しく遊べる知育玩具を作ってみませんか?乳児・1歳~2歳から遊べるおもちゃの、簡単...