新生児に必要な睡眠時間は?夜通し寝るようになるのはいつから?【保育士監修】

新生児に必要な睡眠時間は?夜通し寝るようになるのはいつから?【保育士監修】

公開日:2020-01-29 | 更新日:2022-09-02

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

 新生児に必要な睡眠時間ってどれくらい?
睡眠時間が短い・長いけど、うちの子大丈夫かな・・・?

そんな質問に、保育士さんが答えます。寝かしつけのコツや、ぐっすり眠ってもらうためにできることも解説します。

監修者

保育士
八田 奈緒美

経歴

2012年 聖徳大学児童学科 卒業
幼稚園免許・保育士免許を取得後、幼稚園を経験し、現在保育園にて勤務
幼稚園にて、3.4.5歳児担任。保育園にて、0.1歳児担任を務める。

新生児の睡眠時間

女性
新生児の赤ちゃんは、ほとんど寝て過ごすことが多く、平均睡眠時間は合計15時間~20時間ほどです。

生後間もない赤ちゃんは、昼や夜の感覚はありません。数時間(2~4時間)おきに起きて、ミルクを飲み、また眠ります。数時間おきに眠るので、多くなると合計16〜20時間眠っている子もいます。

新生児の睡眠の特徴

ミルクを飲む新生児

特徴1. 眠りが浅い

女性
新生児の眠りは、レム睡眠(浅い眠り)の時間が多く占めています。

レム睡眠時は、小さな物音やちょっとした刺激で起きてしまいます。眠っていて欲しい時は、部屋を暗くして、物音を立てない場所で寝かせましょう。

また、室温や湿度など環境面も眠りやすいように整えることも必要です。
おむつの不快感や空腹で目覚めてしまうことがないように、睡眠前におむつ交換や授乳を行いましょう。

特徴2. 睡眠間隔がバラバラ

女性
新生児は、昼夜の感覚がありません。

そのため、基本的に睡眠感覚がバラバラで、眠る時間と起きる時間がその日ごとに違います。

生活リズムを整えたい場合は、朝は早く起こし、朝の光を浴びさせて、昼間は明るい部屋で動いている人のそばに置きます。リビングでお昼寝させるのも良いでしょう。

昼間の活動場所と、夜に眠る場所をしっかり区別するのも効果的と言われています。夜は暗くして、静かにしましょう。

成長とともに、徐々に日中に活動して、夜暗くすると眠るようになってきます。
ただし、数日で急に変わることはないので、長い目で見てくださいね。

特徴3. 新生児に“睡眠不足”はない

女性
新生児は、寝たいときに寝て、眠くないときには起きているというふうに本能のままに過ごしています。

ママ・パパが「うちの子、睡眠時間が短いのかな」と感じても、赤ちゃん本人にとってはちょうど良い睡眠時間でしょう。特に心配はいりません。

昼夜問わず眠りが小刻みだったり、夜になってもなかなか寝なかったり、夜中に長時間覚醒して起きていたりすると、睡眠が足りているか心配になりますよね。

睡眠時間が短いけど…大丈夫?

うちの子の睡眠時間が10時間くらい・・・短いですが大丈夫でしょうか?
ママ(困り顔)
女性
睡眠時間には個性があります。
長く眠る子もいれば、お昼寝が短く全体の睡眠時間が短い赤ちゃんもいます。

新生児は本能のままに寝ています。
寝たいときに寝て、眠くないときには起きているので、睡眠時間の長さを特別気にする必要はありません。

成長して動くようになったり、体力を使うようになると、長く眠るようになるので大丈夫です。

お悩み「寝かしつけてもすぐ起きる」

寝かしつけても、すぐに起きてしまいます。
ママ
女性
睡眠時間が長い・短いは大人が感じることで、赤ちゃん自身は、自分の寝たい時に起き、寝たい時に寝ています。

ゆっくりと眠れる環境を整えていても起きてしまう場合でも、「これも赤ちゃんの個性だ」と考えましょう。

睡眠時間が長いけど…大丈夫?

うちの子はずっと眠っているけど・・・大丈夫でしょうか? 
ママ
女性
他の子と比べて長く眠ってくれる場合は、おっとりしているタイプなのかもしれません。

ママも眠る時間を確保して出産後の身体を休めてください。

お悩み「5時間ずっと寝ている」

新生児ですが、5時間ぶっ通しで寝ることもあります。
一度起こしてあげた方がいいでしょうか?
ママ(困り顔)
女性
お腹が減れば起きるので、基本的にはそのまま起こさなくても構いません。

呼吸をしているか、顔色はおかしくないかなど、体調をときどき確認してください。

ただし、暑い時期や乾燥がある時期は、ある程度で水分補給が必要です。長時間寝ていて、少しもぞもぞして動いている時は、母乳やミルクを口に含ませると飲む場合もあります。

※無理矢理起こして飲ませる必要はありません。

なぜ?赤ちゃんの“夜中の覚醒”

新生児の赤ちゃんが、夜中に起きて泣き出します。
ママ
女性
赤ちゃんは、大人と違い、夜中でもレム睡眠(浅い眠り)が多くを占めています。

レム睡眠時は、起きているときに受けた刺激が、脳内で情報処理されていています。
脳内の不安定さによって心も不安定になり、泣くことが多いとされています。

大人でいえば、半分寝ぼけているときに悪夢を見るのと同じ原理です。

ママ・パパができる対処法

女性
ママやパパがそばにいることを認識させて、安心させてあげましょう。

<おすすすめ対処法>

  • 優しく体をトントンする
  • 手をそっと置いてあげる
  • 抱っこしている時のように、顔に吐息をかけてあげる

電気を全部つけてしまうと、眩しくなり余計に覚醒してしまいます。
足元を照らす程度のライトを用意しておくと便利です。

赤ちゃんが反り返って泣くような場合は、一度起こして抱っこをしてあげましょう。ゆらゆらとゆっくり揺らしてあげると落ち着きます。

抱き方も一人一人好みがありますので、縦抱き以外にもいろいろな抱っこを試してみて、お気に入りを見つけてあげられるといいですね。

夜通し寝るようになるのはいつから?

女性
2歳ごろになると、昼夜の区別が徐々につき始め、夜通し寝る子も多くなります。

しかし、この年齢でも、個人差はあります。寝かせたい場合は、朝・昼・夜の過ごし方にリズムをつけて、体内リズムを整えて行く様にしましょう。

質のよい睡眠のためにママ・パパができること

「新生児が起きている時間は何をするのがいいの?」
「ぐっすり質のよい睡眠をとってもらうためには?」
そんなギモンに答えます。

赤ちゃんグッスリ大作戦 ~朝から昼~

女性
赤ちゃんが起きているときは、抱っこして部屋の中を歩いたり、窓の近くで外を見せたりして、変化をつけましょう。

心地よい音楽を流したり、はっきりした色の玩具などを見せたり、柔らかい音の玩具を鳴らして刺激を与えてあげるのも良いでしょう。

赤ちゃんグッスリ大作戦 ~寝る前~

女性
室温は、適温・湿度もちょうど良いように調節します。
眠るまでは、抱っこしてあげてもいいですし、横に寝かせて頬やお腹を撫でてあげても良いでしょう。

また、通気性の良いおくるみで包んであげるのも効果的と言われています。

赤ちゃんがよく眠れるように固めの寝具を用意して、仰向けに寝かせます。
ママやパパは、近くにいて変化に対応できるようにしましょう。

やってはいけないNG対策

女性
赤ちゃんが起きるたびにミルクや母乳を与えていると飲むのが癖になってしまい、飲み過ぎとなる場合があります。

成長曲線に沿って、身長体重が増えていれば良いのですが、体重が増えすぎていると減らすように医師から指示が出る場合もあります。

添い乳は眠らせやすく、ママも夜中でも体を起こさず授乳ができて楽ですが、月齢が上がってからも添い乳以外では寝付けなくなる可能性がありますので注意が必要です。

合わせて読みたい
2021-05-31
子どもが新生児のときにしかできないことって何だろう?後悔しないように過ごしたい!そんなママのために、「子どもが新生児の時にやってよ...
合わせて読みたい
2019-10-25
産後の気分の落ち込み、だるさ。「もしかして・・・産後うつ?」産後うつのチェックリストで、産後うつの兆候がでていないか確認してみまし...

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「新生児」カテゴリの特集記事/

新生児のときしかできないこと

産後の話

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!