もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
母子手帳を勝手にもらってしまった…。
早くもらいすぎるのはダメなの?
「母子手帳を早くにもらいすぎてしまったこと」について先輩ママ50人にアンケートをとりました。
早くもらうデメリットや、勝手にもらった場合のお医者さんへ伝え方もご紹介します。
通常、母子手帳は赤ちゃんの心拍が確認できる妊娠6週~10週目以降に、住民票を登録している市区町村の役所や保健センターで交付してもらいます。
「何日以内に交付すること」といった厳密な期限は設けられていません。
そのため、早くに受け取りに行った方もいるようで…。
中には、「つわりが酷いのでお願いして早めにもらった」というママもいました。
母子手帳が交付されると、
などのメリットがあります。
「自己申告で勝手に母子手帳をもらってきちゃった…」
お医者さんの指示があってから、母子手帳をもらいに行くのが一般的な流れです。
早めにもらってしまった先輩ママに、お医者さんへの伝え方や反応など体験談を聞きました。
「お医者さんの指示があってからもらう」ケースが多い理由
という理由でお医者さんの指示があってから、母子手帳をもらった方がいいと言われています。
妊娠12週未満の場合、流産するリスクがまだ高いです。
また、自治体によっては、病院で発行される「妊娠証明書」が必要な場合もあります。
二度手間になってしまう可能性もあるので、お医者さんの指示を受けた後にもらいに行くことをおすすめします。
妊娠初期に母子手帳に書いておくといいことを、先輩ママに聞きました。
などを記入しておくのがおすすめだそうです。
メモしておくことで、次の妊娠時に役に立ったという意見も寄せられました。
母子手帳は赤ちゃんとママの健康管理に欠かせない存在です。
先輩ママの声を参考にしつつ、妊娠初期から活用してくださいね。
来場するだけでプレゼントがもらえる♪
人気芸人のバービーさんやてぃ先生のトークイベントが決定!コンサートやお昼寝アートも無料で体験できちゃう。プレゼントがもらえる企業ブースも充実したお得なイベントです。
チケットはなくなり次第終了
気になるイベントがある人は今すぐチェック!
「葉酸さえとっておけば大丈夫?」
いえいえ、妊娠中は、必要な栄養素がたくさん!
99%の先輩ママがリピート(※)した葉酸サプリ「BELTA(ベルタ)」は、妊婦さんに必要な葉酸や鉄分、カルシウムやビタミンB6などの栄養素をギュッと凝縮。
ベルタ公式ショップでは、助産師と産婦人科医がママと赤ちゃんにおすすめするポイントをわかりやすく解説!
※葉酸を購入した方が2回以上リピート購入した率(n=1806)2020/5/1~5/31ベルタ調べ