【体験談】マタニティハイで後悔したこと&失敗談。友達をなくす前の対処法
公開日:2020-03-09
| 更新日:2022-08-19
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
マタニティハイってどんな感じ?
ハイになりすぎると、「友達をなくす」って本当?
マタニティハイで後悔した経験があるママたち50人に、「マタニティハイになったら気をつけたいこと」を聞きました。
「マタニティハイのあるある行動」も必読です。
マタニティハイとは?
明確な定義はありませんが、妊娠が判明した直後に高揚感が続く状態を指すことが多いです。
マタニティハイになると、
- とにかく妊娠に関する話をしたくなる
- 人に妊娠をすすめる
- 赤ちゃんに奇抜な名前を付けようとする
などの行動をとる方が多い傾向があります。
「なぜあの時、私はあんなことを…?」と後悔する妊婦さんも少なくありません。
なぜマタニティハイになるの?
初めてママになるという興奮や、待望の赤ちゃんを授かった嬉しさから気分がハイになりやすくなると言われています。
マタニティハイのあるある行動
先輩ママが“マタニティハイ”になっていたときに、とっていた行動はこちら。
- 妊娠報告をしまくる
- 友達に妊娠をすすめる
- 子どもがいる人に質問攻めをする
- SNSに妊娠生活のことをのせまくる
- キラキラネームを付けようとする
- 妊婦姿の自分に酔う
- 赤ちゃんを過剰に心配する
- 赤ちゃん用品を買いまくる
など
思い当たる節は、ありませんか?
1.妊娠報告をしまくる
まだ妊娠検査薬の段階で産科も受診していないのに親兄弟に妊娠を報告、さらに胎嚢と心拍が確認できただけの妊娠初期に親しい友人に報告してしまいました。
(0歳の女の子と2歳の男の子のママ)
エコー写真や4Dの映像がUSBでもらえる病院だったんですが、エコー写真や映像が可愛くて、友達や親に何回も見せてしまった。
(2歳の男の子のママ)
「見て見て!」と思わず見せたくなってしまうプレママは、案外多いようです。
2.友達に妊娠をすすめる
“やってはいけない”マタニティ行動の代表格がこちら。
同じ時期に結婚した仲の良い友達に妊娠の報告をした際、早く子供を作るべきだと言ってしまい疎遠になってしまった。
(3歳の男の子のママ)
友達にも「この幸せな気持ちを味わってほしい!」という思いから、友達にやたら妊娠をすすめていたというママも。
3.子どもがいる人に質問攻めをする
妊娠したことがうれしすぎて、子供がいる人に妊娠中の話や、子供が生まれた後の話を聞きまくりました。
妊娠初期に生まれた後のことや、便利グッズなども聞いてしまい、完全にマタニティハイ丸出しでした。
(2歳の女の子のママ)
相手が戸惑うくらい、「とにかく何から何まで質問攻めをしていた」というママもいました。
4.SNSに妊娠生活のことをのせまくる
SNS にほぼ毎日妊娠の経過を写真もつけて載せていました。妊娠判明から出産までの間、喜んだり落ち込んだりしたこと、家族のことなどを載せていました。
(小学3年生と小学5年生の男の子のママ)
「テンションが高い投稿をアップしすぎたかも…」と、SNSに妊娠生活のことをたくさんアップしていたことを後悔するママもいました。
5.キラキラネームを付けようとする
マタニティハイで、キラキラネームを本気でつけそうになっていました。やめておいて良かったです。
(0歳の女の子と2歳の男の子のママ)
後から冷静に考えたらありえない名前を付けようとしていたというママもいました。
6.妊婦姿の自分に酔う
妊婦姿の自分のことを、ずっと素敵だと思っていて、よく全身鏡を見たり、いかにもお腹が強調される服を着ていた。今思えば、全然体重管理できていなかったのもあり、全く美しい妊婦ではなかったのに、そう思っていた自分が恥ずかしい。
(0歳の男の子のママ)
7.赤ちゃんを過剰に心配する
妊娠のことや子どもの成長のことをたくさん調べまくっては、旦那に「これが良くないらしい...こんな可能性があるらしい...」と何も起こる前から心配してたくさん泣きついてしまいました。
(0歳の男の子のママ)
8.赤ちゃん用品を買いまくる
とにかく可愛いと思ったベビーグッズを大量に購入していました。
(1歳の男の子のママ)
赤ちゃん部屋の家具から、洋服まで必要以上に買ってしまうことも。
【体験談】マタニティハイの4つの後悔
マタニティハイになると、お腹の赤ちゃんのことで頭がいっぱいになり、「周りに迷惑をかけてしまった」と後悔している先輩ママも。
後悔1.友達をなくした…
つい、妊娠したことが嬉しくて友達に話しました。その友人はまだ妊娠していなかったので、傷つけてしまいました。遊びにいくことが減りました。
(現在妊娠中のプレママ)
友達が不妊治療をしていることを知らず、SNS に妊娠の経過を載せていました。疎遠になりました。
(小学3年生と小学5年生の男の子のママ)
「気付いたら周りに友達がいなくなってしまった」ということも。
後悔2.職場に迷惑をかけた…
職場の同僚上司関係なく、検診に行くたびに結果を報告したりしていました。
職場の人は表面上は聞いてくれていましたが、あまり快くは思っていなかったようです。
(1歳の男の子のママ)
後悔3.無駄な出費をした…
そんなに必要じゃないのにベビー服を買い込み過ぎたこと。
(1歳の女の子のママ)
冷静になったときに「こんなに必要なかったかも…」「無駄使いしすぎたかも…」と後悔することも少なくありません。
赤ちゃんの部屋づくりにお金をかけすぎて失敗したというママも。
後悔4.はしゃぎすぎた…
疲れているのに、高揚感や万能感があり、身体を休めることに気を使わなかったこと。結果自身やお腹の赤ちゃんに負担をかけていたと思う。
(5歳の女の子のママ)
出産の準備のためにあちこち動き回った結果、体調を崩し、周りに心配をかけてしまったというママもいました。
マタニティハイになったらここに気をつけよう!
「同じ失敗を繰り返さないために・・・ここに気をつけて!」
マタニティハイ経験者の先輩ママに聞いた4つの注意点はこちら。
- 妊娠の喜びは“まずは夫婦で”共有しよう
- 妊娠報告は、少し落ち着いてからにしよう
- 妊娠話は“聞かれたときだけ”話そう
- 周りの人の心境にも気を配ろう
妊娠の喜びは“まずは夫婦で”共有しよう
子供ができたことが嬉しくて、ついつい周りに妊娠の話をたくさんしてしまうが、妊娠したくてもできない人もいるので、妊娠の嬉しさは夫婦間で思い切り堪能して、周りにはいつも通りの方がいい。
(1歳の男の子のママ)
検診のことや、赤ちゃんの成長のことなどは、夫婦間で楽しむようにしましょう。
妊娠報告は、少し落ち着いてから
もう少し落ち着いて、安定期に入ってから報告したほうがよかったとまず思いました。
(0歳の女の子のママ)
落ち着くまでは、旦那さんと両親までに妊娠の報告をとどめておくのがいいでしょう。
「最初に報告するのは、身内などの必要最小限の範囲まで、皆への報告は安定期に入ってから」という方が多いようです。
合わせて読みたい
2019-12-05
職場に妊娠報告するタイミングはいつ頃がいい?なんて言えばいいの?先輩ママ50人に、「会社での妊娠報告のしかた」を聞きました。報告の...
妊娠話は“聞かれたときだけ”話す程度に
妊娠出産については、聞かれたときだけ答えるぐらいのほうが温度差がなくて良いと思います。
(1歳の男の子のママ)
なりふりかまわずグイグイ話すと、相手が面食らうことも。
「聞かれたら話そう」くらいの気持ちでいると、失敗を避けられるかもしれません。
妊娠の喜びを共有できる近しい友達にまで遠慮することはありませんが、それほど親しくない知人や職場の人と話すときは、しっかり相手を見ながらコミュニケーションをとるようにしましょう。
周りの人の心境にも気を配ろう
職場で大勢集まる中での発言は、妊娠を考えている人や不妊治療など、辛い思いをしている人もいると思いますので、場所や人を選んで発言するとよいと思います。
(4歳の男の子のママ)
無差別に多くの人が閲覧するSNSでの発信は、特に気をつけましょう。
せっかく報告するのであれば、周りの人にも喜んでもらいたいもの。
気づかないうちに人を傷つけてしまわないように、周りに気を配る余裕を持てたらいいですね。
ときには、旦那さんや家族など身近な人に、「私、マタニティハイになってない?」と確認するのも一つの手です。
周りへの配慮を忘れずに、妊娠生活をめいっぱい楽しんでくださいね。
\皆、何してる?/
#妊娠中の過ごし方
合わせて読みたい
2020-06-12
妊娠したらいつからお腹は膨らんでくるの?どんな風に膨らんでいくの?「妊娠初期のお腹の膨らみ方」を先輩ママに聞きました。お腹が膨らん...
合わせて読みたい
2021-05-06
「出産前に何かやっておくことは?」「後悔しないようにできることは色々やりたい!」そんな妊娠中のプレママ必見!先輩ママに、出産前に「...