もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
妊娠中、陰部のかゆみが治らない…
赤ちゃんは大丈夫?
「妊娠中に陰部のかゆみが治らない」原因について、お医者さんに聞きました。
原因別の適切な対応の仕方や病院を受診する目安も解説します。
1999年 日本医科大学産婦人科教室入局 日本医科大学付属病院 産婦人科研修医
2001年 国立横須賀病院(現 横須賀市立うわまち病院) 産婦人科
2002年 東京都保健医療公社 東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院 女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院 女性診療科・産科 助手
現在 石野医院の副院長
このとき、
といったことから外陰部が炎症を起こし、かゆみを発症しているおそれがあります。
外陰部にかゆみを感じます。皮膚自体が炎症を起こしているので、洗ってもかゆみは取れません。
また、デリケートゾーンの洗浄が足りていない、蒸れているなどの場合に、かゆみを引き起こすことが多いです。
ドラッグストアなどで購入する場合は、薬剤師や登録販売者と相談して選ぶようにしましょう。
洗いすぎは皮膚の傷を広げることがあります。洗いすぎに注意して、優しく洗浄しましょう。また、おりものシートはこまめに替えるなど、清潔に保ちましょう。
妊娠中は免疫力が低下しやすいため、性器カンジダ症を発症するリスクが高くなります。
陰部に強いかゆみが起こります。おりものが、白いヨーグルト状になったり、かたまりになったりします。
性器カンジダ症を発症しても、胎児への影響はあまりありません。
ただし、出産の際に胎児は産道を通って出てくるので、妊婦さんが性器カンジダ症を治療しないまま出産すると、赤ちゃんがカンジダ菌に感染するリスクがあります。
赤ちゃんがカンジダ菌に感染すると、鵞口瘡(がこうそう)といって、口腔に白いカスのようなものが発生したり、カンジダ皮膚炎によるかぶれなどの症状を起こしたりすることがあります。
医師の診療を受け、完治するように治療しましょう。
一度できたらまず消えない「妊娠線」。
予防のためには、妊娠初期からケアを始めることが大切です。
先輩ママに人気の「ナチュラルマーククリーム(ママ&キッズ)」は、公式通販限定でお得なセットもあります♪
\卒園・入学特集/
卒園式・入学式の上品可愛いヘアアレンジ特集♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!