もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「コロコロウンチが治らない」
「便がでかかっているのに出ない…」
それは便秘のサインです。
綿棒かんちょうやマッサージの方法を解説します。
「食事のアドバイス」もあるので、参考にしてみてくださいね。
1歳~4歳くらいまでの幼児期の子どもの便秘の改善策を紹介します。
公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医
2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任
もくじ
以前は、便秘の目安は、
でしたが、近年ではガイドラインが変わりました。「子どもの生活に支障がでていれば便秘」です。
そのため、
といった場合も便秘となります。
よくある原因として
があります。
便秘解消のためには、「原因」と向き合うことも大切です。
当てはまるポイントがないか、確認してみましょう。
野菜や果物を、食事やおやつで取り入れましょう。
食事の際には、水分を一緒に摂らせるようにしましょう。
起床とともに腸が動くので、朝はトイレのチャンスです。
朝ごはんと水分をしっかりとらせて、便意が来やすいようにしてあげましょう。
また、朝が難しいようであれば夜でも構いません。ゆっくりとトイレに座れる時間を作ってあげましょう。
幼児期に多いのは、トイレトレーニングのプレッシャーです。「早くおむつを外さなきゃ」と親が焦ってしまうと失敗する恐れがあります。子どもが一度嫌がったら、一度トイレトレーニングは中断して、しばらく様子を見ましょう。
やりかた
\マッサージのコツ/
手が下に降りるとき(膀胱の方向に向かうとき)は、少しだけ力を入れます。
手が上に戻るとき(胃の方向に向かうとき)は、力を入れないでください。
やりかた
※注意
子どもが痛がるような場合は、すぐにやめてください。
おやつには、キウイやリンゴなどの果物をとり入れましょう。
食事では、長芋やゴボウ、さつまいも、きのこ、にんじんを使ってみてください。
これらの食材を細かく切って、だし汁で煮てうどんやそばの具材、スープにするなどで幼児でも美味しく食べられます。
オリゴ糖は、善玉菌のエサとなり、善玉菌を腸内で増やしてくれます。
腸内環境を整えるので、便が柔らかく、出やすくなり便秘の改善に役立ちます。ヨーグルトにも含まれているので摂取してください。
便座で同じポーズをして踏ん張ってみるのも方法です。
足を置ける台をおいてあげて、便が出やすいようにしてあげましょう。
生活リズムを整えてあげましょう。
朝起きたらトイレに行く習慣をつける、また日中体を動かして腹筋を鍛えることなどがあります。
日中、水分をとることも便秘解消に役立ちます。
酸化マグネシウムなどの塩類下剤が、腸に水をため、便を柔らかくして排便を促します。
お薬は、病院での処方してもらえます。
という場合は、一度病院を受診しましょう。
酸化マグネシウムや水酸化マグネシウムの投薬・座薬・浣腸などを使います。
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!