なぜか「育児に協力的な夫にイライラ」ストレスから解放される方法は?
公開日:2021-01-15
| 更新日:2022-09-08
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
育児に協力的な夫にイライラする…。
どうすればイライラしないで一緒に育児ができるの?
先輩ママが「育児に協力的な夫にイライラしない方法」を教えます。
イライラしないための考え方や、家庭内ルールの決め方などのアドバイスも、ぜひ参考にしてくださいね。
育児に協力的な夫に…「イライラ!?」
育児に協力的な旦那さん。
幸せなはずなのに、「なぜかイライラしてしまう瞬間」を先輩ママに聞いてみると…。
「手際の悪さ」にイライラ
育児してくれるのはすごく有難いんですけど、着替え一つにも時間がかかって身体が冷えて来てるのにも関わらず自分でやろうとするから、「風邪ひいたらどうしてくれるんだ!」と思います。
(0歳の女の子のママ)
その他、おむつ替えに手間取っている姿をみて、「早くして!」と思ってしまうという声もありました。
「お世話の仕方の違い」にイライラ
主人は、育児にすごく協力的でしたが、私とミルクのやり方、与えるタイミングが違って、文句をいうと怒るのでいらいらしました。
(1歳の男の子と3歳の女の子のママ)
手伝ってくれるのは嬉しいけど、やり方が違うとイライラしてしまうというママもいました。
「邪魔しようとしてる?」とイライラ
寝かしつけの際、そろそろ寝そうというところで、「俺が寝かしつける!」と意気揚々と部屋に入ってくる夫にイライラします。
せっかく寝そうだったのに起きちゃうし、部屋の中が静かなことくらい廊下からでも分かるんだから空気読めと思います。
(2歳の女の子のママ)
「機嫌がいいときだけ」お世話しててイライラ
子供が泣いている時などは、私に任せて、機嫌が良い時だけ子供の世話をする。
ぐずったらバトンタッチになる時イライラします。
(小学2年生の女の子のママ)
なぜイライラが止まらないのか?
妊娠中から長時間が「育児」についてずっと考えていたママ。
それに対して、パパは「育児に関して知らないことが多い」状態のケースも多いです。
ママにとっては「知ってて当然」のことでも、「え?そうだったの?」と驚くこともあります。
しっかり者のママであるほど、夫婦間のギャップが深いこともあります。それは、ママ自身が頑張って知識をつけてきた証拠です。
自分が毎日やっているルーティーンを壊されたりした時にイライラしました。
寝かしつけのタイミングだったり食事のあげ方だったりは、手伝ってもらって嬉しいのですが、いつものやり方を聞いてからやって欲しいと思いました。
(1歳の男の子と3歳の女の子のママ)
夫のこだわりと自分自身のこだわりがぶつかり合い、お互い子供のために良かれと思って、自分が正しいと思ってやっているので、意見をされるとめちゃくちゃイライラする。
(5歳の女の子のママ)
旦那さんへのイライラの裏には、
- 育児に対する「姿勢の違い」
- 育児に関する「情報共有の不足」
などがあるかもしれません。
これは、イライラ解消のカギになることも!
「私も同じでした」先輩ママからのアドバイス
「育児に協力的なのに、旦那さんにイライラしてしまう…」と悩む後輩ママに、先輩ママからアドバイスをおくります。
せっかく協力してくれたのに、思ったように動けない旦那にイライラしてしまうのはみんな一緒なので、ママは自分を責めないでくださいね。
それよりも、手伝ってくれた旦那に「ありがとう」と一言伝えるだけで、旦那さんももっと頑張ろうと思えるはずです!
(小学1年生と小学3年生の女の子のママ)
旦那さんは慣れていないので、やる気があってもおかしなことをする時があります。
「新入社員」みたいなものなので、ママさんが優しく説明して教育してやる、という気構えでいると多少ストレスが減ると思います。
(2歳の女の子のママ)
ママとパパで同じ方向を向いて育児をするためには、育児に関する「情報共有」や、育児の方向性の「2人の意見の擦り合わせ」の時間をとると、今の状態が好転することがありますよ!
このイライラから解放されるには
先輩ママたちが「①イライラしないための考え方」や「②おすすめの家庭内ルール」を教えてくれました。
①イライラしないための考え方
夫に期待しすぎないことが大切だと思います。
自分も夫も初心者。
なので「失敗して当たり前」の気持ちでいるとあまりイライラしないかもしれません。
(3歳と小学2年生の女の子のママ)
色んなことを積極的にやってくれるのは本当に有難いことなので、常に感謝の気持ちを抱くようにしたらイライラが軽減されました。
(0歳の男の子のママ)
日頃働いていて、赤ちゃんの笑顔を見ることができないから、少し笑顔の時間を分けてあげようと思うこと。
仕事の時は、私が赤ちゃんの笑顔を独り占めしようと言う心構えを持つと良いです。
(小学2年生の女の子のママ)
②おすすめの家庭内ルール
休日の風呂は、子供が入りたいと言った方が2人とも入れて、その間にもう1人が洗い物を済ませるなど、子供の相手をしていない方が家のことをやると決めました。
(3歳の女の子と5歳の男の子のママ)
夫がやっているときには、出来るだけ口出ししない。
夫も、私がやっているときには口出しをしない。お互いのやり方を尊重するようにしています。
(5歳の女の子のママ)
各々が得意とするものをやる感じになってます。
私は料理よりも掃除、主人は料理が得意なタイプなので、上手い具合に役割分担できてるのかもしれません。
(1歳と3歳の女の子のママ)
育児をしてくれるのに、旦那さんにイライラしてしまうママは他にもたくさんいます。
旦那さんとたくさんコミュニケーションをとり、感謝の気持ちを忘れずに、夫婦で協力しながら子育てをしていってくださいね。
合わせて読みたい
2020-02-07
旦那がストレスでしかない!「もう離婚したい」と思う瞬間がある…。そんな妻たちの生の本音を調査!「ストレス解消法」や「イライラ対策」...
合わせて読みたい
2019-10-03
ママ友付き合いがめんどくさい!しんどい…疲れる!ママ友たちとの付き合いの中で、誰しも1度や2度感じたことがあるはず。先輩ママ50人...