【放置NG】子どもの歩き方がおかしい…何科に行けばいい?受診目安も|医師監修

【放置NG】子どもの歩き方がおかしい…何科に行けばいい?受診目安も|医師監修

公開日:2021-05-24 | 更新日:2022-11-16

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

マタニティ・ママフェスタバナー

「子どもの歩き方がおかしい…」
「足が痛そう」

子どもの歩き方がおかしい場合について、お医者さんに聞きました。
何科を受診すべきなのか、考えられる病気の症状や歩き方の特徴なども解説します。

河合 隆志 先生

監修者

フェリシティークリニック名古屋

院長
河合 隆志 先生

経歴

1997年 慶應義塾大学理工学部卒業
1999年 同大学院修士課程修了
2006年 東京医科大学医学部卒業
2012年 東京医科歯科大学大学院博士課程修了
三楽病院整形外科他勤務
愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
米国にてペインマネジメントとエイジングケアについて学ぶ
2016年 フェリシティークリニック名古屋 開設

子どもの歩き方がおかしい…大丈夫?

先生(男性)
3歳頃から見られる内股気味の歩き方は、年齢とともにほとんどの場合は通常になるため、一旦は様子をみても大丈夫です。しかし…

こんな歩き方は「病院へ」

先生(男性)
  • 片足を引きずって歩く
  • 足の引きずりやガニ股歩きがみられる

以上のような場合は、医療機関を受診しましょう。

片足を引きずって歩く場合は、先天性の脱臼、足の異常の可能性があります。

足の引きずりやガニ股歩きがみられる場合は、大腿骨頭すべり症などの疑いがあります。特に男の子で、肥満傾向の場合は注意してください。

病院は、何科を受診?

先生(男性)
子どもの歩き方がおかしい場合、整形外科を受診しましょう。

整形外科が近くにない場合は、まずは小児科に相談しましょう。

整形外科を探す

原因① 大腿骨頭すべり症

先生(男性)
大腿骨頭(だいたいこつとう)すべり症は、発症すると歩きにくくなります。進行すると歩行できなくなる病気です。

肥満傾向にある10~13歳ごろまでの男の子の発症が多い傾向があります。
大腿骨頭(太ももの骨の付け根)がずれてしまうのが原因です。最初は股関節に“こわばり”や“軽い痛み”を感じます。安静にしているときは痛みがなくても、運動したりすると痛みが悪化します。

歩き方の特徴

  • 股関節が痛くなる
  • 足を引きずって歩く

など

病院での治療法

先生(男性)
手術での治療が必要になります。

まずは整形外科で診察を受けましょう。

原因② ペルテス病

先生(男性)
「ペルテス病」は、股関節に痛みがあることが多いです。大腿骨頭(太ももの骨の付け根)に走っている血管の流れが滞ってしまい、変形や成長に影響が出るのが原因です。

5歳~7歳の男の子に多いです。
痛みの度合いは個人差が大きいようですが、足を引きずって歩くことが多いです。

歩き方の特徴

  • 股関節が痛み、歩きにくそう
  • 痛みで歩行ができなくなる
  • 痛みはそれ程ないが、歩き方が明らかにおかしい

など

病院での治療法

先生(男性)
保存療法として歩行をサポートする装具の着用、または手術治療が必要になります。

「ペルテス病」は、早期発見・早期治療が大切です。今以上に骨頭がつぶれないようにして治療します。日本では、保存療法を行うのが一般的です。

原因③ 単純性股関節炎

先生(男性)
「単純性股関節炎」は、股関節が炎症を起こし痛みます。原因は不明のことも多く、風邪など感染症の後に発症する場合があります。

5〜7歳程度の子どもに多い傾向があります。
股関節から膝まで、広い範囲に痛みが出ます。

歩き方の特徴

股関節やひざの痛みで、

  • 足を引きずる
  • 歩行ができなくなる など

病院での治療法

先生(男性)
安静が必要です。
通常、1~2週間ほどで徐々に楽になります。消炎鎮痛剤での治療が中心となります。

子どもの「歩き方がおかしい」ときは、場合によっては今後の成長などにも関わってくる病気の可能性もあります。
原因を見つけて適切な治療を受けるためにも、少しでも心配な症状がある場合は医療機関を受診しましょう。

整形外科を探す

合わせて読みたい
2020-03-06
子どもが足を痛がる…。原因はいったい何?どうやって対処してあげればいいの?原因別(成長痛・ストレス・シーバー病等)の対処法を、お医...

合わせて読みたい
2020-09-08
赤ちゃんの足がM字型になっていない…。これって…脱臼してる?赤ちゃんが股関節脱臼しているときの特徴(足の動きやしわの数など)をお医...

頑張りすぎのママ・パパへ

300_250nosh

育児も家事も「やることが多すぎ!」
そんな頑張りすぎのあなたへ。お夕飯を、ヘルシー&ラクにしませんか?

\新規ご購入で総額5,000円OFF!/

宅配冷凍お弁当「nosh」
詳しくはこちら

プレママ・ママパパ向けイベント!

来場するだけでプレゼントがもらえる♪

マタニティ・ママフェスタバナー

人気芸人のバービーさんやてぃ先生のトークイベントが決定!コンサートやお昼寝アートも無料で体験できちゃう。プレゼントがもらえる企業ブースも充実したお得なイベントです。

チケットはなくなり次第終了
気になるイベントがある人は今すぐチェック!

詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「ケガ(傷・打撲)」カテゴリの特集記事/

子どもの癇癪

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪