もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
子どもの痰がらみの咳が続く…。
痰が絡んで、眠るときに苦しそう…。
お医者さんに「自宅での対処法」や、「市販薬の服用」について聞きました。
おすすめの食事や、何科を受診すればいいかについても解説します。
公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医
2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任
もくじ
子どもから痰がらみの咳がでるよくある3つの原因
について紹介します。
この場合、のどの痛み、鼻水、発熱、を伴う場合もあります。
病原体等の異物を体外へ排泄するために痰や咳が出ます。
秋は、寒暖差により気管支の過敏性が上がります。
そのため、咳や痰が増える傾向になると考えられています。
加湿器をつけて、空気の湿度を上げてあげましょう。
また、続けて痰をだそうとすると体力を奪われますので、間隔をおいて行いましょう。
<喉におすすめの食材>
熱がなくても
等の症状がある場合は無理せずお休みして安静にしてください。
呼吸音がゼーゼーしている場合、「細気管支炎」、「肺炎」、「クループ症候群」、「小児喘息」などが考えられます。早めに医療機関を受診しましょう。
※インフルエンザや百日咳の場合は、学校保健法や登園・登校許可基準が設けられているケースが多いため、その内容に準じてください。
咳や痰は、病原体などを体の外に出している状態です。
それを市販薬で止めてしまうと、逆に悪化してしまう可能性もあります。
また、痰を伴う咳をする疾患は多岐にわたります。
無理に咳を止めてしまうと、医療機関を受診した際に適切な治療と診断ができなくなる恐れがあります。
痰がでていても、熱がなく、ある程度元気があれば、安静にすることで自然に治るケースもあります。
ただし、
という咳症状があるときは、医療機関を受診してください。
特に「熱が下がらない」「高熱が出ている」「痰が黄や緑など膿が混ざっている」という場合は細菌感染のリスクが高いので、早めに受診しましょう。
どちらに行けばよいかわからない場合は、まずは小児科を受診しましょう。
長引く痰がらみの咳に、病気が隠れていることがあります。
よくある3つの病気
の症状と対処法を解説します。
主な発症の原因は2パターンで
ことによって発症するケースがあります
咳と痰の症状が2週間以上継続される場合は、医療機関を受診してください。
悪化すると、肺にまで炎症が広がり、肺炎になってしまうこともあります。
咳込んで吐いたり、呼吸が苦しくなったりする場合もあります。
炎症部分からの分泌液が増えると、痰になって体外へ排泄しようとします。
による気管支の粘膜が炎症・腫れを起こしている状態です。
医療機関での主な治療としては、去痰剤、気管支拡張剤の投与が挙げられます。
仰向けの状態で眠ったときに、咳や痰がでやすいです。
慢性的に鼻水が出ている状態が考えられます。
などが原因と考えられます。
就寝中に症状が出やすいので、枕を少し高くするようにしてください。
鼻水からはじまる風邪の場合に起こりやすいため、鼻をかんで鼻水が止まると症状が緩和されます。
主な治療としては、アレルギーを抑える薬、マクロライド系の抗菌薬、痰を出やすくする薬等を用いた治療が行われます。
\風邪の悪化、中耳炎予防にもおすすめ/
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!