子どもが急に頻尿に!膀胱炎やストレスかも。市販薬は?何科に行く?

子どもが急に頻尿に!膀胱炎やストレスかも。市販薬は?何科に行く?

公開日:2019-12-04 | 更新日:2022-09-08

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

子どもが急に頻尿に・・・。
子どもの頻尿が治らない。

どうすれば子どもの頻尿は治るの?子どもの頻尿の原因と、ママ・パパができる対処法をお医者さんが着解説します。

武井 智昭 先生

監修医

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井 智昭 先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

子どもの頻尿の2つの原因

子どもの頻尿の代表的な2つの原因と、それぞれの症状にママ・パパはどう対処すべきかを解説します。

原因① 膀胱炎

先生(男性)
膀胱炎とは、細菌が膀胱に入り込み、炎症を起こしている状態です。
症状の特徴:残尿感や排尿痛があります。

対処法

病院では、抗生物質が処方されます。水分を多く取り、尿から菌を排出するようにすると早く快方に向かいます。

原因② 心因性頻尿

先生(男性)
ストレスや過剰な期待、精神的負担が原因となって発症します。
症状:
残尿感や排尿痛は伴わないことが多い。
何度もトイレに行く。
寝ている時や集中している時には、トイレに行かなくても大丈夫。

対処法

ストレスとなる原因を取り除く必要がありますので、小児科または泌尿器科を受診 をしてください。

また、頻尿のことを子どもには あえて言及しないことが重要です。

小児科を探す

子どもの頻尿が治らない・・・どうすれば?

子どもの頻尿がずっと治りません・・・。なぜでしょうか。
ママ
先生(男性)
まずは、膀胱炎や尿道に病気がないか病院で、検査を受けましょう。

治療ですぐに快方に向かう場合もあります。

検査の結果、膀胱や尿道などが正常だとわかれば、心因性の原因が考えられます。一度専門医の診察を受けることをお勧めします。

小児科を探す

注意!トイトレがストレスになることも

トイレトレーニングのストレス

先生(男性)
ママ・パパは無意識に、早くオムツが取れるように子どもに圧力をかけてしまう場合があります。

おしっこは、2~3歳になると自分で調節できるようになってきます。
それでも個人差があり、膀胱や排尿が調節できるようになるのは、4~5歳くらいです。

あまり小さな時期から、トイレトレーニングを行っても、膀胱や排尿機能自体が育っていなければ、できないのは当たり前です。まれに、早くから調節できる子もいますが、身長や体重と同様に個人差の大きいです。

ストレスや緊張で頻尿となってしまう子どもは、トイレの心配ばかりして、他の人と馴染めなくなることもあります。

先生(男性)
子どもの個人差を受け入れ、無理のない範囲でトイレトレーニングしましょう。

市販薬について

子どもの頻尿に、市販薬を使ってもいいでしょうか?
ママ
先生(男性)
薬を使う前に、頻尿の原因を調べる必要があります。

原因には、病気の他にも心因性のものも含まれます。
原因に伴い必要な治療を行います。自己判断で市販薬を使うのは避けましょう。

病院の受診について

病院に行くべき?

病院を受診した方がいい目安を教えてください。
ママ
先生(男性)
・残尿感や痛みがある
場合は、病気を疑います。すぐに病院を受診しましょう。

また、

先生(男性)
・出かける前に何度もトイレに行く
・おしっこが出ないのにトイレに行きたがる状況が長期的に続く
場合は、一度診療をお勧めします。

また、幼稚園や保育園から小学校に上がると授業中にトイレに何度も行けなくなるので、頻尿の症状があるのとお子さんのストレスを増加させます。

そのため頻尿でお悩みの場合は、小学校に上がるまでに受診しておくと良いでしょう。

何科を受診?

先生(男性)
小児科または泌尿器科を受診します。

治療法は?

膀胱炎の場合・・・抗生物質を処方します。軽い膀胱炎であれば数日で快方に向かいます。
心因性の場合・・・検査の結果、病気が見つからない・膀胱の容量が正常だとわかれば、問診で心因性の原因を探っていきます。

原因となっているものがわかれば取り除き、改善に向かうように促していきます。また、薬で膀胱の緊張を取り除く治療も行われます。徐々に自信がついてくれば、トイレを意識しなくなります。

先生(男性)
心因性の頻尿になるのは、ナイーブな子どもが多いです。
性格をよく知っているママ・パパは、プレッシャーやストレスをかけないようにしましょう。

小児科を探す

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\無料で読める♪マンガ記事/

もっちさん漫画回遊バナー

ゆかママさんの初産日記

フーアンさんの初産日記

かずママさんの初産日記

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!