【医師監修】子どもの水虫|うつる原因と治し方。お風呂や市販薬は?

【医師監修】子どもの水虫|うつる原因と治し方。お風呂や市販薬は?

公開日:2019-12-27 | 更新日:2022-09-08

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

子どもにも水虫はうつるの?
子どもの水虫の症状や治し方をお医者さんに聞きました。

市販薬の使用についてや、「病院は何科?」「家庭内感染を防ぐには?」といったママ・パパの疑問に答えます。

経歴

北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長
を経て2024年JUN CLINIC横浜 就任

形成外科、美容皮膚科、皮膚科、外科など様々な分野を担当。
学会、大学病院、研究施設などへのアプローチ発表など、常に手を尽くして研究を行っている。
女性目線で、きめ細やかなケアと笑顔で診療することを心がける。
執筆を通し、様々な経験に基づいた根拠ある情報の提供を行う。

KAJITAKU

子どもにも水虫はうつる?

先生(女性)
水虫は、子どもにもうつる可能性があります。

特に、一緒に暮らしているご家族が水虫を患っている場合には感染の確率が高まると考えられています。

子どもの水虫の3つの原因

子どもに水虫がうつるよくある3つの原因を紹介します。

1.足拭きマットやタオルの共有

水虫罹患者の足から剥がれて落ちた皮膚についている白癬菌(水虫の原因菌)が、足拭きマット等に付着し、それを使用した子どもに感染します。

白癬菌が落ちている可能性が高い場所を素足で歩くと水虫になる場合があります。
家庭内ではもちろん、プール、銭湯、温泉等でも注意が必要です。

2.靴や靴下の長時間着用

靴や靴下を長時間履いていることで、足が蒸れて高温多湿状態になり、白癬菌が育ちやすくなり、水虫を発症する場合があります。

3.ペットからの感染

体力が低下しているペットに白癬菌が付き、そこから子どもに感染するケースがあります。

子どもの水虫の症状

子どもの水虫ケア

子どもの水虫が出やすい場所としては、(足白癬)、(手白癬)、(爪白癬)が挙げられます。
主な水虫症状3タイプをそれぞれ解説します。

タイプ1.趾間型水虫

先生(女性)
大人の水虫と同じように、指の間の皮膚がふやけてジクジク状態になり皮が剥けるタイプの水虫です。

患部で雑菌が増えてしまうと、臭いを発する場合があります。

タイプ2.小水疱型水虫

先生(女性)
土踏まず、足底周辺、足の周りに小さい水膨れが多数発生して、その水膨れが破裂して皮が剥けるタイプの水虫です。

強いかゆみを伴うケースがあります。

特に子どもの水虫では、赤く腫脹する場合があります。かゆみがあると掻いてしまうため、傷ができてしまう場合もあります。

タイプ3.角質増殖型水虫

先生(女性)
足の裏全体に水虫が発生し、皮膚が厚く硬くなったり、ひび割れを起こしたりするタイプの水虫です。

かゆみがほぼないケースが多いです。

子どもは免疫反応が出やすいため、アレルギー症状が強くなる傾向にあります。
水虫が慢性化してしまうと、皮膚の皮が厚くなるケースが多いです。

子どもの水虫の治し方

子どもの足

水虫を早く治す4ポイント

  1. 皮膚科で処方してもらった薬を、決められた回数しっかり塗ること。患部だけでなく広範囲に薬を塗るようにしましょう。
  2. 塗り薬は、入浴後の角質が柔らかくなった状態で使用しましょう。
  3. 薬を使用し症状が改善したように見えても、医師の指示があるまで自己判断で薬を止めないでください。(白癬菌は生命力が強いため)
  4. 薬の使用と併せて、足や靴を常に清潔な状態にしておきましょう。

お風呂は入ってもいい?

先生(女性)
水虫に感染していてもお風呂に入ることができます。

入浴時、子どもの足の水虫ができている部分を石鹸で丁寧に洗ってあげましょう。
洗ったあとはしっかり乾燥させることが重要です。
バスタオル・足拭きマットは清潔なものを使用してくださいね。

先生(女性)
注意!
お風呂に一緒に入った後は、ママ・パパもよく足を洗い流してください。

市販薬の使用について

先生(女性)
市販の水虫治療薬もありますが、万が一、水虫ではなかった場合に使用してしまうと、症状改善に悪影響を与える可能性があります。

特に子どもの場合は医療機関を受診して処方してもらった薬を使用することをおすすめします。

小児科を探す

家族にうつさないために

先生(女性)
家族に水虫をうつさないために、以下の6点に気をつけましょう。
  1. スリッパやサンダル等の共用はしない
  2. お風呂あがりに使用する足拭きマットを共用しない
  3. バスタオルを共用しない
  4. 部屋の掃除をこまめに行う
  5. 部屋の換気を行い、湿気を除去する
  6. 毎日同じ靴を履かない、こまめに靴を洗う

革靴の場合は、内側を濡らした布巾で拭いて乾燥させてくださいね。

登園・登校の際に気をつけること

登校

  • 保育園、幼稚園、学校内では靴下を着用する(素足で行動しない)
  • プールの授業時は、できるだけ使用する足拭きマットを変えてもらうようにする
  • 毎日同じ靴で行かない
  • 靴下は清潔なものを着用する

報告は必要?

先生(女性)
水虫の場合、保育園や学校への報告義務はありません。

しかし、プールでの感染が100%ないとは断言できないため、念のため報告しておくケースが多いようです。

病院受診について

先生(女性)
水虫が悪化して
・カサカサがひどく皮が剥けて傷が生じた
・ジュクジュクした状態
になった場合は、日常生活に影響を与えたり、さらに症状を悪化させたりする恐れがあります。医療機関を受診してください。

何科を受診?

先生(女性)
小児科、皮膚科の受診をおすすめします。

小児科を探す

治療法は?

先生(女性)
子どもの水虫治療は塗り薬(外用薬)のみが多いです。

水虫が発生している場所よりも広めに塗るようにしてください。
症状が改善してきても途中で薬の使用を止めず、医師の指示に従って使用を継続してください。

塗り薬を2~3か月間しっかり使用することで完治が期待できます。

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「肌の病気」カテゴリの特集記事/

子どもの癇癪

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪