もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
子どもが「舌は痛いが発熱はない」状態ではどうすればいいのでしょうか?
考えられる原因や自宅でできる対処法をお医者さんに聞いてみました。
舌が痛い時におすすめの食事や、避けた方がよい食事、歯磨きの際の注意点も詳しく解説していきます。
監修者
むかい歯科
迎 和彦 先生
1990年 昭和大学歯学部卒
昭和大学第三歯科補綴学教室入局
1996年 昭和大学第三歯科補綴学教室退職 同上特別研究生
都内歯科医院管理者(院長)勤務
2004年 大田区大森にて「むかい歯科」開業
もくじ
子どもが「舌は痛いけど発熱はない」状態のときは、
などが、代表的な原因として考えられます。
①アフタ性口内炎 | 赤く腫れた水疱状の「できもの」ができる |
②口腔カンジダ | 白い膜がついたようになる |
③溶連菌感染症 |
舌にイチゴのような赤い発疹がでる |
赤く腫れた水疱状のできものができることが多いです。
口内炎は疲労が溜まっている時や食事のバランスが崩れているときに発症しやすいです。
子どもが疲れていて、免疫も低下していることが多いのでゆっくり休みを取らせます。
また、ビタミン(特にビタミンB群)の多い食事をとらせましょう。
ビタミンは、バナナ、ニンニク、レバー、青魚、卵、豚肉、きのこ、豆類などに多いです。
痛がって歯磨きができない場合はうがいをさせてください。
痛くて飲食に影響が出る場合は早めに医療機関で治療を受けましょう。
病院では、口内炎に軟膏薬を塗ることが多く、内服薬(ビタミン剤など)を処方されることもあります。
「口腔カンジダ」に感染して発症します。舌に痛みが出ることがあります。
「口腔カンジダ」は多くの人の口中に存在している菌ですが、免疫が低下すると大量に増加し、発症します。
といった症状が出てきます。
歯磨き・うがいを丁寧に行ないしっかり休息をとれば、症状が重くなることは少ないです。
食事ができない、水分摂取ができないという場合は、早急に医療機関で治療を受けましょう。
「耳鼻いんこう科」を受診しましょう。
治療には、抗真菌剤の内服、抗真菌剤のうがい薬、軟膏などが使われます。
「溶血性レンサ球菌」に感染して発症します。
感染によっては、舌に発疹が現れてイチゴのような見た目をした赤い舌になります。
感染を起こしている人のくしゃみなどからうつります。
子どもに多くみられる感染症ですが、免疫が低下している大人にも感染し、発熱する人もいます。
赤いプツプツが出て赤くなる舌、喉の痛みが特徴です。発熱する人もいます。
通常、咳やくしゃみは出ません。
胃腸に優しいものを食べさせて、水分補給を行いましょう。
などの症状がある場合は、溶連菌感染症を疑い医療機関を受診しましょう。
「小児科」、「耳鼻いんこう科」を受診してください。
抗生物質の内服を行います。
一般的なアフタ性口内炎だとわかっている場合は、使用してもかまいません。
原因が不確かな場合は、市販薬を使うのは避け、医療機関を受診しましょう。
合っていない薬を使うことによって、本来の病気の治療が進まずに、症状が悪化することがあります。
反対に、熱いもの・辛いもの・酸っぱいものはしみることが多いのでやめましょう。
口内炎だと思っていても、原因が別の可能性もあります。
といった症状がある場合は、早めに病院を受診しましょう。
そのまま放置すると、病気が進行して「治療期間が長引く」、「薬の量が増える」などのリスクがあります。
耳鼻いんこう科を受診しましょう。
受診の際には、
をまとめておき、医師に伝えましょう。
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!