子どもの血便|心配いらないことも。病院行くなら何科?腹痛・下痢は?【医師監修】

子どもの血便|心配いらないことも。病院行くなら何科?腹痛・下痢は?【医師監修】

公開日:2020-04-10 | 更新日:2022-09-02

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

子どもから血便が出た!
でも子どもは元気…。病院へ行くべき?

心配いらない血便と、病院に行くべき血便の特徴をお医者さんが解説します。

武井 智昭 先生

監修医

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井 智昭 先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

KAJITAKU

血便の状態をチェック

「うんちが赤い?」と思ったら、便の状態を確認してみましょう。

【まずは様子見】それほど心配いらない「赤い便」

  • トマトやイチゴなど赤い食べ物の便
  • 便の表面に血がついている
  • おしりを吹いたときに血がついた

【すぐに病院へ!】要注意の「血便」

  • 発熱をともなう
  • 嘔吐・吐き気を伴う
  • 脱水症状がでている(おしっこがでない・涙がでない等)
  • 激しい腹痛を伴う
  • イチゴジャムのような血便

「あまり心配いらない」ケース

先生(男性)
赤いものを大量に食べた後に、赤い便がでて「これは血便だ」と勘違いすることもあります。
また、血便かと思ったら切れ痔だったというケースもあります。

「赤いものを大量に食べた」ケース

先生(男性)
赤い食べ物を大量に食べると、便が赤くなることがあります。
トマト・イチゴなど大量に食べると、消化不良でそのまま便に含まれて出てくるのです。

子どもは特定の食べ物を気に入ると、大量に食べてしまうことがあります。
心当たりがある場合は、まずは落ち着いて様子を見ましょう。

消化不良の場合は、一度吐いたり、排便をすることで、スッキリとし元気になることが多いです。
子どもが元気そうで、よく動いているのであれば基本的に大丈夫でしょう。

「切れ痔」のケース

先生(男性)
子どもがお腹を痛がる様子もなく、「便の表面に少量の血がついている」「お尻を拭いた時に血がついたと」いう場合は、血便ではなく切れ痔が考えられます。

切れ痔は、便が出る時に肛門内部や外部の皮膚が切れてしまう症状です。便秘気味、ウンチが硬い、下痢の後などに見られます。

切れ痔になったら、便秘や下痢の原因を取り除きましょう。

便秘の場合は、水分を取らせて、野菜や果物などの食物繊維を食事に増やしましょう。また、トイレ習慣をつけて、ゆっくりトイレに座れる時間を作ってあげましょう。

下痢の場合は、よく噛む習慣をつけ、冷たい飲み物や食べ物は控えて体を冷やさないようにしましょう。子どもは、よく噛まないと消化不良を起こして下痢をします。

子どもが元気なようであれば、救急ではなく翌日の受診でよいでしょう。

合わせて読みたい
2020-01-31
「コロコロウンチが治らない」「便がでかかっているのに出ない…」それは便秘のサインです。綿棒かんちょうやマッサージの方法を解説します...

「すぐ病院に行くべき血便」のケース

子どもがみぞおちを痛がる

先生(男性)
血便に加え、「激しい腹痛」や「下痢・嘔吐」を伴うときは要注意です。

子どもの血便のよくある原因として

  1. 感染性胃腸炎
  2. 腸重積(※特に緊急性が高い)

の2つがあげられます。

1.感染性胃腸炎

細菌・ウイルスが原因で、血便・下痢・嘔吐・発熱などの症状が現れます。
細菌・ウイルスの付着した手で、ものを食べたり、指をしゃぶったりすると感染します。

<症状の特徴>

 

  •  便が緩くなり、下痢がみられる。
  • 腹痛や発熱、嘔吐を伴う

親がおこなうべき処置

先生(男性)
下痢や嘔吐を繰り返すと、水分や塩分が体からなくなります。飲めるときは、経口補水液を少しずつ与えましょう
また、体を冷やさないようにして暖かくしてください。部屋も温めましょう。

下痢や嘔吐は、体の中に入り込んだウイルス・細菌を追い出している反応です。
市販薬などで無理に止めずに、見守ってください。原因ウイルス・菌が減っていけば、腹痛もおさまっていきます。

水分を摂れないとき、症状がつらいときは、医療機関(小児科など)を受診しましょう。
特に子どもは「脱水症状が急激に進む」ことがよくあります。
「まだ大丈夫」と安易に判断せずに、早めの行動を心がけましょう。

脱水症状のサイン

 

  • 目がくぼんできた
  • おしっこをしていない
  • 汗をかいていない
  • 肌が乾燥している
  • 手足がつめたい
  • 呼吸が荒く、意識が希薄(※重症)
  • 涙が出ない(重症)

2.腸重積(※緊急性が高い)

先生(男性)
2歳くらいまでの子どもに発症します。
この現象が起きるとものすごい痛みを感じるので、子どもは急に大泣きします。

腸の一部が、腸内部に引き込まれるという現象がお腹の中で起こります。

<症状の特徴>

 

  • イチゴジャムのような血便
  • 嘔吐も伴う
  • 耐えられない痛み
  • 腹痛に波がある(5分~15分間隔)

親がおこなうべき処置

先生(男性)
病院で、早急な対応が必要です。
迷わず医療機関を受診してください。

便の変化に伴い、元気がない・お腹を痛がる・ぐったりしているなどの症状がある場合は、すぐに病院を受診してください。

腸重積を発症してから24時間を過ぎると、手術が必要になってしまうこともあります。
早期発見・早期対処が大事です。

小児科を探す

病院受診の目安

病院の受診

先生(男性)
出血量が多い場合は、一度病院を受診しましょう。
特に、下記の症状もある場合は、早めに受診してください。
  • 腹痛を伴う
  • 痛みで動けない
  • 泣き止まない
  • 顔色が悪い
  • 発熱がある
  • 血便が少量でも続いている
  • 下痢や便秘が多い
  • 元気がない

など

上記で紹介した「よくある病気」以外にも、潰瘍性大腸炎クローン病などの炎症性腸疾患の可能性もあります。気になる症状があるときは、一度、病院の受診をお勧めします。

救急診療が必要な場合

  • 大量の血便
  • 動けない
  • 冷や汗
  • 嘔吐
  • ぐったりしている

病院は何科?

先生(男性)
子どもの血便は、小児科を受診しましょう。

お医者さんに何を伝えればいい?

先生(男性)

お医者さんには、

  • 血便が始まった時期
  • 血便が起きたときの食事
  • 痛みの有無
  • 血便以外の症状
  • 便の状態

などを伝えましょう。便の写真があれば持っていきましょう。

小児科を探す

合わせて読みたい
2020-10-01
子どもに胃腸炎の症状が…!早く治すために親ができることをお医者さんが解説します。「ごはんはどうする?」「病院行くべき?」といった質...

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「その他」カテゴリの特集記事/

子どもの癇癪

小学生の反抗期

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪