4歳の子どもに習い事って必要?
おすすめの習い事が知りたい!
先輩ママ・パパに「習い事をさせるメリット」や「選び方のポイント」を聞きました。
気になる費用など、4歳児の習い事の実態を紹介します。
習い事は必要?
先輩ママ・パパに、4歳児の子どもに習い事をさせてよかったか聞いてみると…。
(アンケート:50名のママ・パパに聞いた「4歳児の子どもに、習い事をさせてみてどうでしたか?」)
ほとんどのママ・パパが「習い事をさせて良かった」と回答しています。
「習い事をさせて良かった」派
子どもの成長を、習い事の成果や発表で感じることができる。
また、子ども自身が自信を持って行動するようになった。
(4歳の男の子のパパ)
4歳から習い事をはじめるメリットは、才能の有無を判断する、または才能を開花させる機会になることだと思います。
(2歳の男の子と小学2年生の女の子のママ)
4歳児の習い事はメリットだらけ!
4歳児の子どもに習い事をさせるメリットはこんなにあります。
幼稚園や保育園以外の友達ができた
新しい友達ができたことです。
幼稚園以外に友達がいなかったので、子どもの世界が広がったように感じました。
(4歳と中学1年生の女の子のママ)
集中力・継続力がついた
1つのことに集中して取り組んだり、それを地道に続けたりすることができるようになります。
その結果、できることが増えてステップアップする喜びも経験できますよ。
習い事を通じて、努力して諦めない気持ちを持てるようになった。
(0歳と5歳の女の子と、3歳の男の子のママ)
コミュニケーションが上手になった
習い事が、子どもの人見知り克服に一役買うこともあります。
自分から話しかける事ができない子でしたが、習い事をすることで、コミュニケーション力がつきました。
(5歳の男の子のママ)
礼儀が身についた
習い事を始めてから、挨拶がきちんとできるようになったという声はよく聞きます。脱いだ靴を揃えるなどの“身につけてほしいマナー”がきちんとできるようになったという方も。
規則正しい生活が身につき、礼儀も学んで、たくさんの友達ができました。
(高校2年生の男の子のママ)
体力アップ!風邪に負けない体になった
スポーツ系の習い事を通して、体が丈夫になったおかげで習い事をはじめてから、風邪をひかなくなった気がする!」という声もあがっています。
スイミングを習っています。
体力がついて、風邪をあまりひかなくなりました。
(4歳の男の子と小学1年生の女の子のママ)
人気ランキングTOP10
先輩ママ・パパに聞いた「4歳児の人気の習い事TOP10」を紹介します。
1位 英語
堂々の1位は英語!
「楽しく遊びながらスタートできて良かった」、「人見知りだったのに社交的になった」という声があがりました。
英語が身近に感じられているようで日常会話にも出てきます。学校で教わる前なので、英語を学問の一つとして捉えていないことがメリットです。
(5歳の女の子のパパ)
\4歳児さんにおすすめの英会話スクール/
子どもが夢中になって英語を学べる「ペッピーキッズクラブ」の英会話スクール。
リズム感をベースに、手指を使った発音の練習や、舌の動かし方を身につける発音習得方法は「ペッピーキッズクラブ」だけ!
オリジナル教材や、ハロウィン・クリスマスなどのイベントも充実しているため、楽しく続けられます♪
\ペッピーキッズクラブの詳細はこちら/
\4歳児さんにおすすめ♪/
オンライン英会話の「GLOBAL CROWN」
面倒な送り迎え不要!
自宅で気軽に英会話を学べる「GLOBAL CROWN」。
日本語もできるバイリンガルの先生が教えてくれるため、困ったときは日本語でもフォローしてもらえるので安心です♪
GLOBAL CROWNの詳細はこちら
\もっといろいろ検討したい方はこちら/
2位 スイミング
1位の英語と人気を二分したのがスイミング。
「体力がついて、風邪をひきにくくなった」という声が多数あがりました。
顔に水がかかると泣いてお風呂が大変だったのですが、今ではバシャーっとかけても大丈夫になり助かりました。幼稚園のプールも嫌がらずに行くようになりました。
(0歳の女の子と4歳の男の子のママ)
3位 ピアノ
「音楽好きになった」、「音感が良くなった」という意見の他にも、発表会があるから人前に立つ度胸がついたという声も。
自発的に練習をしたり、次回レッスンの準備などをするようになったので、自立心も養えているのかと思う。
(4歳女の子と小学1年生の男の子のママ)
4位 体操
柔軟性や体幹が鍛えられる体操も人気です。
運動音痴だと思っていたけどマット運動や鉄棒を楽しくしていて体を動かす楽しさをわかったみたいなので習わせて良かったです。
(4歳の男の子と小学3年生の女の子のママ)
小学校に上がってからは体育の授業でマット運動や器械体操があります。そのときに苦手意識なく取り組めるのがいいですね。
5位 ダンス
豊かな表現力やリズム感が身につくダンス。
自然と人前に出る度胸も得られます。
社交性がグンと上がったのと、習い事をする事で体力が格段に上がったのがメリットでした。
(2歳と4歳の女の子のママ)
6位 習字
集中力が養えて、姿勢も良くなるというメリットがある習字。字が綺麗に書けるということは、一生もののスキルになりますね。
7位 そろばん
数の理解に役立ち、暗算が速くなるといわれているそろばん。根強い人気があります。
7位 学習教室
机に向かって学習するという習慣が身につく学習教室。
小学校に上がる前から学習習慣がついていれば、宿題など苦にならずにすみますね。
うちは公文塾に通わせましたが小学校に入る前の段階で既に簡単な読み書きと計算が出来て、話せる言葉の幅も広がったので通わせて良かったと思います。
(2歳の男の子と5歳の女の子のママ)
9位 リトミック
リズム感や基礎的な体力が養われるだけではなく、コミュニケーション能力が上がるというメリットも。
引っ込み思案だったが、周りに知ってる子かいない状況の中で他の子と関わろうとしたり、できないことにチャレンジしようとがんばっていて感心した。
(小学1年生の男の子と小学3年生の女の子のママ)
9位 バレエ
柔軟性と表現力に加え、姿勢もよくなるバレエ。ダンスと同様に人前で踊る表現力も身につきます。
発表会で踊る姿は、この頃の年齢はかわいく親も楽しめます。4年経った現在も子どもは楽しくバレエを続けていますし、背が高くスタイルよく成長しております。
(2歳の男の子と小学2年生の女の子のママ)
ランキング外とはなりましたが、武道や空手、サッカーなどのスポーツ系、プログラミングなども人気がありました。
習い事の費用はどれくらい?
4歳児の習い事の費用は1ヶ月どれくらいかけられるか聞いてみると…。
(アンケート:50名のママ・パパに聞いた「4歳児の習い事、費用はどれくらいならかけられますか?」)
月1万円以内と考えるママ・パパが大多数という結果になりました。
習い事はいくつやる?
(アンケート:50名のママ・パパに聞いた「4歳児の習い事、いくつやっていましたか?」)
「まずは1つから」と子どもの興味がありそうなものからスタートする方多いようです。習い事が初めてなら、まず1つから始めてみましょう!
失敗しない!習い事のスタートのしかた
習い事を始める前に、やるべきことや確認することを聞いてみると・・・。
体験レッスンに行こう
多くのママ・パパが口を揃えるのが「体験レッスンには必ず行くこと」です。
「体験レッスンでは、ここをチェックしておくべき!」というポイントをまとめました。
<チェックポイント>
- 教室の雰囲気
- 先生との相性
- 指導法は子どもにあっているか
- 子どもは楽しそうにしていたか
- 親のスケジュールに無理がないか
- 休んだときの対応(振り替えなど)
無料体験や1か月体験などに行ってから本格的にやるかどうかを決めるべきだと思います。そして、子どもに今後もやってみたいのかと必ず聞いてください。
(4歳の女の子と小学1年生の男の子のママ)
可能なら、同じ種類の習い事でも何か所か体験するべきだと思います。私の二人の子どもは同じところに通わせていましたが長女に合うからといってと二女も…というわけにはいかなかったので、それぞれに相性があるんだなと実感しました。
(中学2年生と高校1年生の女の子のママ)
ママ友から情報を集めよう
ママ友などから体験談などの情報集めが大事だと思います。
(3歳と9歳と11歳の女の子のママ)
子どもがやりたいことを見極めよう
男の子だから、女の子だからなどいう固定観念を持たず、色んなものにチャレンジする機会を作るのが大切だと思います!
(3歳と小学1年生の女の子と、5歳と小学4年生の男の子のママ)
習い事が長続きするかどうかのカギは子どもがやりたいかどうかです。
皆やっているから、親がやらせたいからという“親の都合”にとらわれず選んであげるといいでしょう。
盲点!トイレ設備ををチェックしておこう
幼稚園ではないので、トイレに自発的に行けるか、備えられているトイレで用を済ませられるか、入念にチェックしてきました。
(小学6年生の女の子のママ)
習い事の種類によっては、子ども向けのトイレだとは限りませんね。
お悩み1.人見知りだけど大丈夫・・・?
うちの子は人見知りで、習い事になじめるか心配です…。
楽しければ行きたいと言い出す
体験レッスンに行ってみて楽しければ自分から行きたいと言い出します。続けるかどうかは子供に聞いてみるのが一番良いと思います。
(5歳の女の子のパパ)
先生と相性が合えば大丈夫
先生や友達の相性が重要なので、お子さんが馴染める教室があるはずなので探し続ける事が大切です。私の子供も人見知りですが、波長の合う先生がいれば心を開いて楽しく通えています。
(2歳の男の子と小学2年生の女の子のママ)
先生方もプロなので、人見知りだということを伝えて気にかけてもらうこともできますよ。
お悩み2.習い事に行きたくないと言って嫌がる
習い事にきちんと通ってほしいのですが、子どもは「行きたくない」と嫌がります。
親として、どう対応してあげるのがいいでしょうか?
最初から上手にできなくても大丈夫
もしかしたら自分が出来ないからと決めつけているからかもしれません。自分のペースで頑張ったらいいんだよ、と優しい言葉をかけ、優しい目で見守ってあげると良いと思います。
(0歳と5歳の女の子と、3歳の男の子のママ)
子どもに目標を決めさせる
うちは目標を決めてそこまで頑張ろう、ということにしました。3ヶ月後のクリスマス会まで頑張ってどうしても嫌だったらやめよう、と。クリスマス会は、楽しかったようで「もうちょっと頑張る」とそのまま続けて、今はお友達もできて楽しそうです。
(小学1年生の男の子と小学4年生の女の子のママ)
スクールを変えてみる
私の子供もスクールを変えると、嫌がっていた習い事が好きになりました。単に先生や教室の雰囲気が合わなかっただけでした。嫌々通っている習いごとは身についておらず、お金の無駄だったことがあります。
(2歳の男の子と小学2年生の女の子のママ)
子どもに通わせたい習い事は見つかりましたか?
子どもの「やってみたい」という意思を尊重して、まずは体験レッスンを探してみましょう。