3歳児のわがままがひどい!癇癪への対応は?いつまで続く?イライラ解消法も
公開日:2019-12-25
| 更新日:2023-12-22
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
3歳の子どものわがままに、もうお手上げ!
いつまで続くの?
「わがままがひどいときの対応方法」を先輩ママ・パパに聞きました。
わがままの原因や、怒鳴ってしまったときのフォローのしかたも必読です!
3歳児のわがままがひどい!
3歳のわがままに疲れ果てた先輩ママ・パパの声を聞いてみると・・・。
思い通りにならないと癇癪を起こす!
思い通りにならないと癇癪を起こして、泣き続けてしまいます。
親として、ダメなことはダメと教えたいのに、聞く耳を持ってくれずにイライラします。
(4歳と5歳の男の子と、小学2年生の女の子のママ)
全然泣き止まない!
自分の思い通りにならないと一切無視して、逃げていく。
捕まえると大泣きでひっくり返るので事が進まない。
かなりイラっとします。
(3歳の女の子と5歳の男の子のママ)
3歳児のわがままの原因
子どもがわがままを言って、言うことを聞かなくなるのは、「自我の芽生え」と考えられています。
だんだんと知恵もつき、理解できる言葉も増えてくると、何でも「自分でやってみたい!」という気持ちが芽生えます。
この自我の芽生えによって、反抗的な態度をとる場合があるのです。
わがままの原因は親にあることも!
「もう行くよ!」
「早く準備しなさい!」
そんなセリフに心当たりがあるママ・パパは要注意です。
子どもがわがままの原因が「スケジュール通りに動きたい」という親の都合に振り回されているからという場合があります。
遊ぶ時間などは「時計の長い針がここまできたら終わりだよ。約束ね。」と決めてから取り掛かるようにしています。
(5歳の男の子のママ)
「〇〇をしたら△△するからね」など、前もって次にすることを伝えるように沢山話しかけるようにしています。
(2歳と4歳の男の子のママ)
大人の思い通りに子どもを動かそう。
そんな考えは厳禁です。
「子どもにこう動いてほしいな」ということがあれば、きちんと子どもに予定を共有しておきましょう。
合わせて読みたい
2019-08-02
「子どものわがままにストレスがたまっちゃう!」「今急いでるのに・・・言うこと聞いて欲しい。」忙しいママ・パパにとっては、“子どもが...
合わせて読みたい
2020-01-31
子どもの癇癪がひどい・・・!これって発達障害?それとも親の対応の仕方のせい?子どもの癇癪の原因と、ママ・パパがとるべき対処法を解説...
3歳児のわがままへの対応方法
わがままを言われたら、その場でどう接するのがベスト?
数々の子どものわがままに対応してきた経験豊富なママ・パパの対応方法はこちら。
- 子どもの話に耳を傾ける
- 子どもの気を別のことにそらす
- 納得いくまでチャレンジさせる
- ダメな理由をしっかり伝える
など
一旦、子どもの話に耳を傾ける
「わがまま言わないの!」と一蹴する前に、子どもが何を思っているのか、ゆっくりと聞いてあげましょう。
とりあえず話を聞く。
一度全て聞いて理解しているフリをして、落ち着いたら「大丈夫だよ」とその事についてお話をする。
(5歳と小学3年生の男の子のママ)
話を聞いているうちに、子ども自身もだんだんと落ち着いていくことが多いです。
子どもの気を別のことにそらす
「おもちゃで遊ぶ?」とか「お外行く?」とか、意識を遊びへ誘導しました。
(3歳と小学1年生の男の子のパパ)
話題を変えたり、遊びにさそったり、別の提案をしてみましょう。わがままを言っていたことを忘れる場合もあります。
納得いくまでチャレンジさせる
少しくらい遅くなっても良いと割りきり、納得がいくまで自分でなんでもやらせるようにしました。
命の危険が無い限り、少々失敗しても待ちました。
(小学6年生の女の子のママ)
ダメなのはダメだと伝えるけど、本人が好きなやりたいことであればとりあえず気がすむまでやらせていました。
(0歳と5歳の女の子と、3歳の男の子のママ)
子どものわがままは「自分で決めたことをやってみたい」という自我の芽生えである場合もあります。
やってはいけないことや、危険を伴うことではない限り、チャレンジさせてあげるものおすすめです。
ダメな理由があれば、しっかり伝える
きちんと理由を伝えます。
そして、子供の口からどうしてダメなのかを言わせます。聞くだけだと意識しないけれど、自分の口から言うことで、意識するようになります。
(2歳の男の子と6歳の女の子のママ)
怒鳴ってしまった!フォロー方法は?
ママ・パパなら一度は経験する「つい怒鳴ってしまって後悔」。そんなとき、先輩ママ・パパたちは子どもにどうやってフォローしているのでしょうか?
一番多かった答えは“ぎゅっと抱きしめる”でした。
怒ってしまった時は子どもが落ち着くのを待ち、大好きだということ伝えてたくさん抱きしめるようにしていました。
(0歳と3歳の女の子のママ)
自分も落ち着いてから、怒った理由について冷静に伝えました。わかってくれたときは感謝を伝え、子ども自身を否定したのではないことを伝えました。
(4歳の女の子のママ)
落ち着いてから、怒鳴ってしまった理由を話してあげるというママもいました。
3歳児のわがままに対してどう対処すればいいのか悩みますよね。
これも成長の証だと思って、子どもを見守ってあげたいですね。
3歳児のわがまま、いつまで続く?
いったいいつまで続くの?わがままがおさまった時期を聞きました。
何歳まで続いた?
(アンケート:「3歳児のわがままはいつまで続きましたか?」ママ・パパ50人に聞きました)
5歳になるまでには、わがままが治まる子どもがほとんどのようです。
小学生になっても続くことはまれなので、いつかは終わると心に留めておきましょう。
わがままが治まったキッカケは?
3歳の子どものわがままがおさまった「キッカケ」を聞いてみると…。
- 子どものコミュニケーション力が上がった
- 子どもの「甘えたい」気持ちを満たしてあげた
- 子どもの集団生活が始まった
- お手本になる子どもに出会った
などのキッカケでおさまったという声がありました。
子どものコミュニケーション力が上がった
「成長とともに、自然とわがままが減っていった」というママ・パパが多数!
ちゃんとコミュニケーションが取れるようになって、理解をしてくれるようになったときわがままが減りました。
(5歳の男の子のママ)
3歳は、言葉がどんどん増えていく時期です。
子どものコミュニケーション力が上がるほど、「伝わらなくてもどかしい」と感じる場面が少なくなって行くと考えられます。
子どもの話にしっかりと耳を傾けてあげましょう。
子どもの「甘えたい」気持ちを満たしてあげた
ある日、「だっこ」「おんぶ」と言い出した時に、家事の手を休めてとことん付き合ったことがあったのがきっかけでした。
それ以降あまりワガママを言わなくなった気がします。
(小学3年生の女の子のママ)
「ママ・パパがたくさん甘えさせてくれた!」と子どもが満たされることも、キッカケのひとつのようです。
子どもの集団生活が始まった
保育園や幼稚園への入園がキッカケになることもあります。
幼稚園に通うようになり自然と我慢を覚えて、協調性をだんだんと持つようになり、聞き分けもよくなってきた。
(5歳の女の子のママ)
お手本になる子どもに出会った
親戚の2歳年上のお兄ちゃんに会ったこと。
両親の言いつけは守り、注意されると「はい」「ごめんなさい」ときちんと言える子でした。
息子はそんなお兄ちゃんの姿がとてもかっこよく映ったみたいで、その日以来少しずつ話を聞いてくれるようになりました。
(5歳の男の子のママ)
ママ・パパのイライラ対策
「私だって怒りたくないのに・・・。」
そう思っていても、次から次へと湧き出てくる子どものわがまま。
全部を真正面から受け止めていたらママ・パパだってパンクしてしまいますよね。
わがままばかりの3歳児へのイライラを先輩ママ・パパはどう回避したのか聞きました。
子どもから一旦離れる
とにかく一旦その場を離れます。
そして深呼吸。
温かい飲み物を飲んで、心を落ち着かせています。
(2歳と4歳の男の子のママ)
子どもと一緒にいるとイライラしてしまうので、少し離れます。
おやつを食べるなど、気分転換します。
(4歳の女の子のママ)
子どもの安全を確保してから、トイレにこもる、キッチンで野菜を切る、少しだけ外に出るという方もいました。時間をおけば、少しクールダウンできますよ。
わがままも“今だけ”と思う
子どもが素直に感情を表に出す時期は、実は一瞬かもしれません。
段々大きくなってきたら、わがままも言ってくれなくなるんだろうなぁと思うと、あまりイライラしなくなりました。
(5歳の女の子と小学1年生の男の子のパパ)
自分の小さいころを思い浮かべる
自分も小さいときはこんな感じだったのかな、と思い、親に感謝します。
(3歳と小学1年生の男の子のパパ)
わがままも成長の証。大きな愛で包んであげたいですね。
合わせて読みたい
2019-08-09
「イヤイヤ期に突入して、何も言うことを聞いてくれない」「ついイライラして怒鳴っちゃう。どうすれば?」子どものイヤイヤ期に悩んでいる...
合わせて読みたい
2022-12-05
3歳なのに意味不明な言葉ばかり…。言葉が遅いのは自閉症の可能性?「3歳の子どもが宇宙語ばかりしゃべる理由」を、お医者さんに聞きまし...