もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
赤ちゃんのうんちの回数が急に減った…
もしかして便秘?
生後1ヶ月の赤ちゃんの「うんちの回数」について、お医者さんに聞きました。
回数が急に減る理由や、母乳・ミルクと便秘の関係性、便秘を解消する方法についても解説します。
公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医
2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任
もくじ
特に母乳は栄養が吸収された後の残りカスが少ない傾向にあるため、母乳メインの赤ちゃんはこの時期になると、うんちの回数が少なくなります。
(最近のミルクも母乳に近く作られているので、排便回数が急に減ることがあります。)
母乳・ミルクが足りているかは、
で判断します。
うんちの回数が急に減った場合でも、うんちが水っぽい状態で排便されているなら問題ありません。
一方で、
という場合は、母乳・ミルクが足りていない疑いがあります。母乳・ミルクが不足していると、赤ちゃんの体内の水分量が減ってしまいます。
うんちに含まれる水分量も減ってしまうので、うんちが硬くなり、便秘になりやすくなります。
生後1ヶ月頃は、運動量が少ないので、食欲があまりない時期は一時的に便秘になりやすいです。
回数がいつもに比べて減った場合は、体調に異変がないか、しばらく様子を見ましょう。
生後2ヶ月頃になると、腸が発達して消化吸収がよくなり、排便回数が急激に減ることがあります。
(1日10回〜の排便が日に1回、子どもによっては週に1回にまで減ります)
場合は、便秘の可能性があります。
生後1ヶ月頃は運動をあまりしないので、腸の動きが低下していると考えられます。
何日以上うんちが出ないと便秘なの?
うんちが1週間以上出ない場合は、便秘と判断することが多いです。
この他、
といった場合にも、便秘の可能性があります。
赤ちゃんの便秘を解消する方法には、
などがあります。
それぞれ具体的なやり方を解説していきます。
お腹のおへそを中心にして、指で平仮名の「の」を描くように動かします。
服の上からでもできますが、素肌の場合、ベビーオイルをつけると滑りがよくなります。
優しく行い、赤ちゃんが嫌がる場合はすぐにやめましょう。
足首の下に手を添えて、空中を歩かせるように片足ずつ上下に動かします。
無理な動きは厳禁です。機嫌が良い時に行いましょう。
腸内環境を良くするために、「オリゴ糖の砂糖水」をミルクに含ませて飲ませます。
母乳はオリゴ糖を乳頭に塗ると自然に飲ませることができます。
生後6ヶ月までは、1日0.5g程度を目安量としてください。
オリゴ糖は、もともと体の中にいるものなので、いつから与えてもかまいません。
ただし、商品によっては与える年齢・月齢が定められているので注意してください。
また、急にたくさん与えると「お腹をくだす」ことがあります。
まず、綿棒に「ワセリン」または「ベビーオイル」などを含ませます。
肛門から0.5〜1cm程度、綿棒を入れて、その場で綿棒を回転させましょう。
綿棒が刺激になって便意をもよおすことがあります。
ただし、赤ちゃんが嫌がったらすぐにやめてください。
などの場合は、医療機関に相談しましょう。
医療機関では、赤ちゃんの排便に問題があるかどうか診断してもらえ、必要な治療や生活指導を受けられます。
また、必要に応じて、治療薬(腸管を動かし、便を柔らかくする薬)を処方してもらえます。
受診の際には、
を医師に伝えましょう。
「母乳の出が気になる」
「でも、母乳育児を続けたい」
そんなママのために授乳ケアの専門家と英国ハーバリストが開発した、母乳育児サポートハーブティーです。
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!