もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「子どもの口から“酸っぱいにおい”がする…!これって何?」
子どもの口臭が「酸っぱい」場合、胃のトラブルが原因のことが多いです。
胃のトラブルが酸っぱい口臭につながる理由や早く治すためにできること、放置した際のリスクも詳しく解説していきます。
監修者
むかい歯科
迎 和彦 先生
1990年 昭和大学歯学部卒
昭和大学第三歯科補綴学教室入局
1996年 昭和大学第三歯科補綴学教室退職 同上特別研究生
都内歯科医院管理者(院長)勤務
2004年 大田区大森にて「むかい歯科」開業
口の中は元々細菌がいますが、唾液で濡れていることで細菌が増えにくい環境に整えられています。
しかし、口呼吸は口を常に開けて息をするので、口の中が乾き細菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。
口の中で細菌が繁殖すると、口から“酸っぱいにおい”がするようになります。
睡眠時に口呼吸が続くと、口の中が乾いている時間が長くなり、朝起きた時に口が臭くなることがあります。
子どもの口臭を改善するには、
を行いましょう。
また、頬杖も口の筋力を落としてしまう原因になります。
子どもが頬杖をつく癖がある場合は、やめさせましょう。
自宅では、今まで以上に丁寧に歯磨き・うがいをしてください。
このときは、体をゆっくり休ませて、消化によいものを食べさせましょう。
風邪の後に、一時的に鼻づまりが続くことがあります。
長期的に鼻づまりが続く場合は、花粉症などのアレルギーを持っている可能性があります。
鼻づまりを軽減してあげるために鼻水を取ってあげましょう。
耳鼻科で治療を受けるのがおすすめです。
なかなか口臭が改善しない場合は、
が原因となっている可能性があります。
口呼吸のまま成長していくと風邪などのウイルスを取り込みやすく、病気にかかりやすくなります。
また、口呼吸をしていると虫歯にもなりやすくなり、虫歯が原因で歯がなくなったり、歯列が歪んだりすることもあります。
なかなか口臭が改善しない場合は、歯科で虫歯の検診も受けてみましょう。
ニンニク、キムチなどのにおいが強いものをよく食べることで、口臭が発生している可能性もあります。
子どもの口臭がなかなか改善しない場合は、一度病院を受診しましょう。
「ただの口臭」だと思っていても、原因は様々です。
鼻炎やアレルギー、蓄膿症、口呼吸を放置しておけば、感染症に感染する確率も上がります。
また、歯並びや虫歯が原因の場合は、悪化すると治すのに時間がかかるため、早めの治療が重要です。
1日だけでなく、毎日のように口臭がする、強くなっている場合は病気が原因となっていることもあります。
特に口臭の原因となる病気には、糖尿病があります。
子どもが糖尿病になるのも珍しくない時代です。
食べ過ぎや肥満が原因ではなく、生まれつきの先天的な1型糖尿病という病気もあります。
子どもだから大丈夫と口臭を放置しないようにしましょう。
受診の際には、
などについて事前にまとめておき、医師に伝えましょう。
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!