なぜ?赤ちゃんの時からの「しゃくれ」放っておけば自然に治る?

なぜ?赤ちゃんの時からの「しゃくれ」放っておけば自然に治る?

公開日:2021-09-07 | 更新日:2022-11-16

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

まだ赤ちゃんだけど…あごの「しゃくれ」が心配。
放置して大丈夫?自然に治る?

歯医者さんに、「しゃくれ・受け口」の原因や受診の目安を聞きました。矯正の必要性や治療法についても詳しく解説します。

監修者

むかい歯科

迎 和彦 先生

経歴

1990年 昭和大学歯学部卒
昭和大学第三歯科補綴学教室入局
1996年 昭和大学第三歯科補綴学教室退職 同上特別研究生
都内歯科医院管理者(院長)勤務
2004年 大田区大森にて「むかい歯科」開業

KAJITAKU

自然に治るの?「赤ちゃんのときからの“しゃくれてる”…」

先生(男性)
乳歯が生え揃ってくると、受け口に見える状態が目立たなくなってくる子どもが多いです。

それでもまだ目立ち歯並びが反対咬合の場合は、補正をしていく治療を検討します。

しゃくれは「遺伝のせい?」

先生(男性)
遺伝することもあります。
小さな頃から下顎が出ているのがわかる子どももいます。

「子どもの顎がしゃくれる」4つの原因

子どもの顎がしゃくれる後天的な原因としては、

  1. 指しゃぶり
  2. 抱っこ・おんぶの仕方
  3. 頬杖
  4. 口呼吸

などが考えられます。

それぞれ解説していきます。

原因① 指しゃぶり

先生(男性)
指しゃぶり自体は悪くないのですが、長期間続くと受け口・出っ歯・口が閉じないといった状態につながる可能性があります。

指をしゃぶる、引っ張るなどの行為を長い時間行なっていると、顎の発達、歯並びにも影響が及びます。小さな頃から4歳、5歳と長く指しゃぶりを続ければ、それだけ問題が生じるリスクが上がります。

原因➁ 抱っこ・おんぶの仕方

先生(男性)
抱っこやおんぶができる2歳ごろまで、顎を保護者の体に固定させてしまうような体勢(いつも顎を肩に乗せている、顎を出す)を長く取っていると受け口になる場合があります。

小さな子どもの骨や体は柔らかく、ときに体を固定してしまうことで、下顎がせり出して受け口の原因を作ることがあります。

原因③ 頬杖

先生(男性)
顎が発達していく2〜10歳ごろまでの間に、頬杖をつくことが多いと受け口になりやすいとされています。

頬杖は下顎を圧迫しているので、小さな頃に癖になってしまうと、顎の発達に影響を及ぼします。

原因④ 口呼吸

先生(男性)
顎が発達する2〜10歳くらいまで、眠る時に鼻呼吸でなく口呼吸だと受け口や出っ歯になりやすいとされています。

舌が本来の位置(前歯の裏)に収まっておらず、下の歯を押すように口呼吸していると、受け口や出っ歯になることがあります。他にも、慢性鼻炎、アレルギーなどが原因になることが多いです。

受け口なのかは「いつから判断できる?」

先生(男性)

生まれた頃はまだ判断できません。
前歯4本が生え揃った段階で、

  • 下の歯が上の歯よりも前に出ているか
  • 下の歯と上の歯が重なり気味かどうか

を見て判断します。

その後も経過観察を続けてしばらくは見守ります。

「ホームケアで治せる?」

先生(男性)
自宅でできることの一つに食事の食べ方があります。食べ物をよく噛ませるように心がけて、顎の発達を促しましょう。

また、口呼吸ではなく鼻呼吸を意識させることも大切です。

アレルギー性鼻炎などによる鼻づまりがある場合は、治療して鼻呼吸できるようにしましょう。

骨格に異常がある場合は、ホームケアで治すことはできません。
医療機関での治療が必要なので、まずは相談してみましょう。

受け口をそのままにすると…

先生(男性)
奥歯の噛み合わせが悪くなり、咀嚼が弱くなります。
その影響で硬いものが苦手になれば、顎が正常に発達しない可能性が出てきます。

また、口を閉じていても舌が前歯の裏に収まっていないと、発音がうまくできません。

噛み合わせが悪い状態を何年も続けていることで、顎関節症になる、姿勢が歪む人もいます。

受け口の「矯正治療はいつからできる?」

赤ちゃんの時期は受け口かどうかの判断ができないため、まだ治療できません。

4、5歳になり、詳しい検査を行ってから、治療をスタートするか判断します。

受け口を「チェックする方法」

先生(男性)
まず、奥歯を噛み締めて前歯を揃える「イー」をします。

この状態で、

  • 下の歯が前歯より前に出ている
  • しっかり咬めていないようで食事に時間がかかる
  • 言葉を発しても舌ったらずで聞き取りにくい

といったことがあるかを確認します。

これらに当てはまる場合、受け口の可能性があります。
チェックリスト3つのうち、1つでも当てはまる場合は、一度歯科に相談してみましょう。

受け口でも重度のものから軽度のものまで様々です。

相談するだけでも大丈夫?

先生(男性)
相談するだけでも大丈夫です。
状態を知って、治療が必要かどうか、どんな治療を選択すべきかについて検討します。

なんて言って相談すればいい?

先生(男性)
「下顎が出ているようで気になる」と伝えましょう。

また、「発声がうまくできない」、「聞き取りにくい言葉がある」場合も、その内容を伝えましょう。

顎や歯並びの状態、発声から現在の状況を判断してもらえます。

合わせて読みたい
2歳 食事
2021-07-16
赤ちゃんの歯医者デビュー 「歯医者デビューはいつがいいの?フッ素ジェルは?」 「歯医者では何をするの?」 気になる“赤ちゃんの歯医者デビュー”について、歯医者さんが詳しく解説します。

受け口の治療法は?

受け口の治療法には、主に

  1. マウスピース
  2. フェイスマスク

の2つがあります。

それぞれ解説していきます。

治療法① マウスピース

先生(男性)
夜間にマウスピースを口の中に入れて、正しい位置に口、舌などを置けるように固定します。それによって筋力がつき、受け口を補正します。

<費用の目安>
10万〜50万円程度
*医療機関によっても異なりますので、事前に確認すると安心です。

<メリット>
口の中に入れておくだけで気軽に行えます。3歳くらいのお子さんから使えます。

<デメリット>
期間は、1年〜2年ほどかかります。

治療法➁ フェイスマスク

先生(男性)
寝ているときに骨格のズレをよくする上顎前方牽引装置(フェイスマスク)を着用します。

<費用の目安>
50万円〜程度
*医療機関によっても異なりますので、事前に確認すると安心です。

<メリット>
半年〜1年と短めの治療期間です。

<デメリット>
5〜6歳から使用となります。

小児矯正歯科を探す

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「赤ちゃんの健康」カテゴリの特集記事/

産後うつチェック

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪