二人目の臨月の過ごし方。やってはいけないこと。上の子のお世話はどうする?
公開日:2021-10-26
| 更新日:2024-05-28
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
二人目の臨月、どう過ごせばいいの?
上の子のお世話は?遊び方は?
お悩みのプレママのために「二人目の臨月の過ごし方」を先輩ママ50人に聞きました。
上の子のお世話はどうしてたか、「二人目出産前にやること」のアドバイスもぜひ参考にしてくださいね。
二人目の臨月の過ごし方
- 適度な運動をする
- 睡眠をたっぷりとる
- 早めに入院準備・家の中の整理をする
- 上の子のケアをする
などをして過ごすといいでしょう。
体重増加防止のためにも日中は家事や近場を散歩したりして、体を動かすのがおすすめです。
また、精神を落ち着かせるためにも睡眠を十分にとるようにしましょう。
一人目のお産に比べて二人目のお産は急速に進行します。そのためいつでも入院できるように早めの準備を心掛けで遠出を避けるようにしましょう。出産入院で自分がいなくても家事が回るよう、家の中を整理することも大切です。
上の子に、出産入院でママが家に居なくなること、赤ちゃんがくることのお話もしておきましょう。
先輩ママの二人目の臨月の過ごし方
二人目が臨月に入った頃、どのように過ごしていたか先輩ママに聞いてみると…。
通常通りに過ごした
実家が遠く、頼れる人が夫以外にいなかったので、家事も育児も通常通り行っていた。
遠出を避けるくらいで、日常生活は特に変わりなく過ごしていた。
(1歳と4歳の女の子のママ)
特に今までと変わらずに上の子のお世話をしたり、遊んだりしていた。
重たいものを持ったり、無理な体勢から抱っこしたりは極力避けるように気をつけていた。
(0歳の男の子と2歳の女の子のママ)
身体に負担がかかることは避けつつ、通常通り過ごしたというママも多かったです。
「上の子がいるからずっと安静にしていることは不可能!」という声もありました。
産後の準備をした
いつでも出産できるよう、完璧に準備していました。
近くに親が住んでいたので、上の子を預ける先もきちんと決めていました。
(小学2年生の男の子と小学4年生の女の子のママ)
出産予定日近くに、常備菜を大量に作って、冷凍保存しておきました。(きんぴら、筑前煮、炊き込みご飯など)
産後もしっかり栄養が摂れるようにと、上の子も野菜を摂れるように、万全の体制で準備していました。
(3歳と5歳の女の子のママ)
適度な運動をした
なるべく動きたいので、天気の良い日は散歩したり、公園へ行ったりしていました。
雨の日はお買い物がてらショッピングモールを歩き回ったりしていました。
(0歳と2歳と小学3年生の女の子と、小学4年生の男の子のママ)
上の子との時間をたっぷりとった
出産後は上の子との時間が減ってしまうと思い、なるべく上の子と過ごす時間をたっぷりとるようにしていました。
(小学2年生の男の子と小学6年生の女の子のママ)
お腹が大きくて辛かったが、子どもと散歩したりしてなるべく歩いたり、子どもとの時間を大切にした。
下の子が生まれたらどうしても寂しい思いをさせるだろうと思っていたので、愛情を伝える意味でもたくさん遊んだ。
(0歳の男の子と2歳の男の子のママ)
上の子との臨月の過ごし方
二人目が臨月のとき、上の子のお世話はどうしてる?
先輩ママに聞いてみました!
上の子のお世話はどうする?
近くに両親など頼れる人がいる場合は手伝ってもらい、ワンオペの場合は身体に負担がない範囲でお世話をしていたという方が多かったです。
私の両親に来てもらい、食事やお風呂は両親がしてくれていました。
晴れの日は大きい公園へ、雨の日はデパートなどに連れて行ってもらっていました。
(1歳と3歳の男の子のママ)
切迫早産になっていたので自宅で必要最低限のお世話はしていましたが、幼稚園の送り迎えや外遊びはパパ担当でした。
(1歳の男の子と小学1年生の女の子のママ)
夫は帰りが遅いので、平日は全て自分でお世話をしていた。
休日は夫が遊んだりすることはあったが、着替えや食事、お風呂など基本的な事は自分がしていた。
(1歳の女の子と4歳との男の子のママ)
上の子との遊び方
基本的には、動かなくてもできる遊びをしていたママが多数でした!
一緒に折り紙やお絵かき、アクセサリー作りなど座ってできる遊びをしていました。
(0歳と3歳の女の子のママ)
医師から特に制限はなかったので、動ける範囲内で上の子と公園で遊んだり、しんどい時は自宅で絵本を読んだりパズルをしたりで遊んでいた。
(0歳の男の子と2歳の女の子のママ)
横になりながらおもちゃで遊んだり、ツミキで遊んだり、一緒にYouTubeをみたりしました。
(0歳と2歳の男の子のママ)
お絵かき、塗り絵、シール、おままごとなどをして遊ぶことが多かったです。
外出する時はベビーカーを持っていき、万が一何かあった時のために遊ぶ場所は公園などよりも子どもルームなど人が他にいる室内で遊びました。
(4歳の男の子と5歳の女の子のママ)
臨月にやってはいけないこと
- 過度な労働・運動
- 過食
- 長距離移動
- 過度なストレスを抱える
などは避けましょう。
家にいると、大掃除をしたり模様替えをしたくなる方もいますが、お腹に負荷がかかるようなことは避けましょう。
また、この時期に食べすぎて太りすぎると、出産が重くなってしまう可能性もあるため注意が必要です。
臨月に入ると急に出産ということもありますので、旅行などの長距離移動は避けましょう。
ストレスは冷えにもつながります。好きなことをして発散しながら過ごしてくださいね。
合わせて読みたい
2020-02-27
臨月って、どう過ごせばいいの?赤ちゃんを迎えるために、やっておいたほうがいいこと、やってはいけないことを紹介します。「食事はどうす...
二人目の出産前にやること
先輩ママに聞いた、二人目出産前に「やっておいた方がいいこと」はこちら。
- 旦那さんの育児訓練
- 旦那さんに家や上の子のことを共有
- 上の子の預け先を確保
- 上の子に赤ちゃんが来ることを説明
- 産後の生活のシミュレーション
- 産後に頼れる人を確保
- 出産後の手続き書類の整理
- 作り置き
先輩ママの体験談をもとに、アドバイスももらいました!ぜひ参考にしてくださいね。
旦那さんの育児訓練をしよう!
夫が上の子の寝かしつけをできるようにしておくことです。
特に上の子が小学生未満の場合は、入院中も含めママがいなくても寝られるようにすることは大事だと思います。
(0歳の女の子と2歳の男の子のママ)
今のうちにママがいなくてもパパと二人で過ごせるように慣らしておくことをおすすめします。
旦那さんに家や上の子のことを共有しよう!
家事の内容を夫とシェアして、家庭のことが自分しかわからない状態を作らないようにしておくことも必要だと思います。
(1歳と4歳の女の子のママ)
上の子を保育園や幼稚園に預けている場合、夫に保育園の準備物や近々の行事などの情報共有や確認をしっかりやる。
口頭では忘れることもあるので、紙に書いたものを貼っておきました。
(0歳の男の子と、3歳と5歳の女の子のママ)
上の子の預け先を確保しておこう!
上の子と2人の時間に陣痛が来た際の預け先として旦那、両親以外にも友達にも念のためお願いしていました。
(0歳と3歳の女の子のママ)
合わせて読みたい
2020-10-16
「2人目出産時、上の子はどこに預けよう…。」先輩ママ50人に「2人目出産時の上の子の預け先」を聞きました。いざというときに役立つサ...
上の子に赤ちゃんが来ることを説明しよう!
きちんと上の子に「これから赤ちゃんが生まれる」ということを説明しておいたほうがいいかもしれません。
我が家は上の子がショックを受けてしまうかも、と漠然とした説明しかしなかったのですが、下の子が生まれた時にかなり驚いていたようで、しばらく気持ちを不安定にさせてしまいました。
(2歳の女の子と5歳の男の子のママ)
産後の生活のシミュレーションをしよう!
産まれた後の生活のルーティンを考えていました。
・旦那が残業でいないときに怪我をしたら一人で対処できるのか?
・お風呂に上の子と2人で入ってる時は下の子はどこに寝かせておこうか?
・このおもちゃは細かいから使えないようにしないといけないかな?
とか、子供の生活に不便がないか、ひたすら考えてましたね。
(小学2年生の男の子と小学4年生の女の子のママ)
できるだけ夫婦で話し合って役割分担を予め決めておくことが大事だと思いました。
直前でこれやってアレやってとなるとお互いにストレスが溜まってしまうので事前の決め事は絶対にやるべきです。
(2歳の女の子と0歳の男の子のママ)
産後に頼れる人を確保しよう!
子供の幼稚園の情報をもらえるようママ友にも協力してもらえるようお願いしました。
夫や義両親だけでなくいろいろな人の手を借りることは自分のためにも子供のためにもいいことだと思います。
(小学2年生の男の子と小学6年生の女の子のママ)
二人目が生まれると一人目の子の世話がなかなかできないので、産後のファミリーサポートサービスや預かり保育などを調べておくと、いざという時に助かると思います。
(0歳と3歳の男の子のママ)
産後の手続き書類を整理しておこう!
出生届などなど書類も提出していかなければならず、産後の身体にはかなりの重労働だった。
入院前に提出物など可能な限り整理しておけば良かったと思う。
(1歳の女の子と4歳の男の子のママ)
合わせて読みたい
2021-01-15
出産後は、パパが大活躍するとき!先輩ママ・パパに「出産後に夫がやることリスト」を聞きました!「やってもらって本当に助かったこと」、...
作り置きをしておこう!
一人目の食べ物を冷凍保存してストックを作っておいた方が、出産後に夜旦那だけが上の子の面倒を見るときに楽だと思います。
(2歳の女の子と年中の男の子のママ)
万全の状態で二人目の出産に臨めるよう、しっかり準備をしておきましょうね!
合わせて読みたい
2019-12-12
赤ちゃんが生まれる前に、絶対やっておくことってある?準備することがあれば揃えておきたい!先輩ママに聞いた「やっておけばよかったこと...
合わせて読みたい
2020-06-04
2人目の出産準備、いつから始めればいいの?買い足した方がいいものはある?2人目の出産準備品を「お下がりでいいもの」、「買い足すもの...