乳腺炎の病院に行くタイミングはいつ?病院は何科?【医師監修】

乳腺炎の病院に行くタイミングはいつ?病院は何科?【医師監修】

公開日:2021-01-06 | 更新日:2021-10-19

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

授乳中、多くのママを悩ませる「乳腺炎」。

「まだセルフケアで大丈夫?」
それとも
「病院いくべき?」

お医者さんに、「病院に行く目安」を聞きました。

松本 華英 先生

監修者

いとう新検見川クリニック

松本 華英 先生

経歴

日本外科学会 専門医
いとう新検見川クリニック

乳腺炎の病院に行くタイミング

「セルフケアを続けてもいいのか」「病院に行くべきか」を迷っています。
ママ(困り顔)
先生(女性)
  • 発熱している(38度以上の高熱)
  • おっぱいが腫れ上がってカチカチになっている
  • 乳首から黄色く濁った、匂いのある母乳が出てくる
  • 寒気や倦怠感がある
といった症状がある場合は、病院受診をしましょう。

高熱が出ている場合、「乳房の炎症が、全身に影響を与えている状態」と考えられます。それだけ乳腺炎が悪化しているため、病院で適切な処置や処方を受けないと、治るまで時間がかかってしまいます。しっかり病院で診てもらいましょう。

乳腺炎を放置すると…

先生(女性)
乳腺炎がひどくなると、乳房の中にウミが溜まり、切開が必要になることもあります。早めに治療を受けるようにしましょう。

何科を受診する?

病院は、何科を受診すればよいでしょうか?
ママ
先生(女性)
乳腺外科を受診しましょう。

お産した産婦人科(産科)の先生でも初期対応はしてくれると思いますが、処置が必要な乳腺炎の場合は乳腺外科へ紹介になることが多いです。

乳腺外科を探す

合わせて読みたい
2020-11-06
ズキズキ…。チクチク…。授乳中に、「胸が痛い!」胸が熱をもっているし、悪寒もする…。もしかしたらそれは「乳腺炎」かもしれません。

すぐに病院に行けないときの対処

なかなかすぐに病院に行けません。
一時的な対処は、どんなことができますか?
ママ
先生(女性)
乳房の硬く、赤くなっているところをマッサージしてください。
硬いところから乳首に向かって押し流すように撫でてみましょう。

授乳するときは、硬くなったところを押しながら、マッサージしながらあげるようにします。

また、熱を持っている乳房に濡らしたタオルを当てて冷やすと、少し楽になります。

合わせて読みたい
2021-02-18
乳腺炎のしこりが取れない…!乳腺炎のしこりは、乳房の中で母乳が停滞している状態です。お医者さんに、しこりをとるためにできることやマ...

【軽度レベル】乳腺炎になりかけ…

 軽度レベルの症状

  • 乳房の一部が硬い
  • 硬くなったところを押すと痛い
  • 硬くなった乳房が赤みを帯びている

軽度レベルの対処法は?

先生(女性)
母乳を溜めずに、排出する必要があります。赤ちゃんにたっぷり飲ませてください。

授乳で出し切れない場合は、搾乳器などを使って、乳房にたまっている母乳を出し切るようにします。

赤ちゃんに飲ませていても症状が進んでいく場合は、病院を早めに受診しましょう。

【中等度レベル】症状が進行したら…

中等度レベルの症状 

  • 乳房の痛みが強い
  • 赤く腫れている
  • マッサージしても硬さがとれない
  • しこりのようなものがある

中等度レベルの対処法は?

先生(女性)
熱感が強い場合は、濡らしたタオルなどを当てて冷やします。母乳は赤ちゃんにたっぷりと与えてください。

しこりのある部分は、しこりをほぐすように押して乳頭の方向に流すようにマッサージします。痛みが強くなってくるとなかなか自分ではマッサージができないかもしれません。そのときは病院に相談しましょう。

【重度レベル】さらに症状が悪化すると…

重度レベルの症状

  • 38度を超えるような高熱
  • 乳頭から、黄色く濁った、においのある母乳が出る
  • 乳房全体が赤く腫れあがる

重度レベルの対処法は?

先生(女性)
放置せずに病院を受診しましょう。

病院では、解熱鎮痛剤などを処方してもらえます。これは赤ちゃんが風邪をひいたときに飲ませる薬と同じ成分なので、授乳しながらでも服用することができます。また、乳腺炎を解消する乳腺炎用のマッサージを教えてもらえます。

ひどい乳腺炎はそれだけで体力を強く消耗しますので、回復させるためには体を休ませる必要もあります。乳腺炎を発症するときは、育児や家事で疲労が重なっている人も多くいます。休みをしっかりとってからまた動くようにしましょう。

▼参考

産後ママの心と体をケアする本/池下 育子 (監修), 宗田 聡  (監修), 原田 優子 (監修), 吉岡 マコ (監修)

楽天ブラックフライデーA

初めての赤ちゃんで「わからないことだらけ」のママ・パパへ

ベビレポ

夫婦で共有できる育児記録アプリ「ベビレポ」なら、授乳タイマーやオムツ交換、睡眠時間、写真日記、成長曲線チェック、予防接種など、新米ママ・パパが欲しい機能が揃っています。

iPhone(iOS)、Androidに対応。新米だからこそパートナーと共有しあって、育児の話題を増やしていきましょう♪

「ベビレポ」アプリ詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「出産後」カテゴリの特集記事/

産後に痩せる時期

産後の話

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!