もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「よだれが多くて気持ち悪い…」
「ネバネバして吐きそう…」
つらいよだれつわり、いつまで続くの?
産婦人科医の清水拓哉先生と先輩ママたちに、「よだれつわり対策」について、教えてもらいました。
杏林大学医学部卒業後、筑波大学附属病院初期研修、けいゆう病院後期研修を経て横浜総合病院などで勤務。日本産婦人科学会専門医、日本産婦人科内視鏡学会認定医を取得。現在は明治神宮前駅3分、原宿駅7分の場所に産婦人科を開業し、都内で数少ない子宮鏡などの日帰り手術も行っている。
もくじ
「よだれつわり」とは、妊娠中に起こる消化器系の不調の一種で、一言に「よだれつわり」といっても、症状はひとりひとり違います。
よだれつわりがつらいときは、下記のような対策をとると、少し症状を軽く感じることがあります。
仕事中や外出時に、先輩ママが実践していた「よだれつわりの対処法」を紹介します。
よだれつわりで、夜なかなか寝れない!
そんなプレママへ、寝るときのよだれつわりの対処法を紹介します。
抱き枕を使うと、横向きでも体が安定しやすいので楽な人もいます。
「つわい…。早く終わって欲しい…。」
先輩ママたちに「よだれつわり、いつまで続いた?」と聞いてみると、このような結果に。
(アンケート:「よだれつわりはいつまで続きましたか?」先輩ママ50人に聞きました)
妊娠4ヶ月頃まで続いたというママが最多でした。
ただし一方で、「臨月まで続いた」というママも一定数いて、よだれつわりが終わる時期には、かなり個人差があることがわかります。
よだれつわりがつらいときは、妊婦健診が直近にある場合は、かかりつけ医に相談しましょう。
ない場合は、お住まいの地域にある自治体の保健相談所や保健センターに電話をして、相談してみるのもおすすめです。
まだまだ解明されていないことの多いつわりですが、先人の知恵はたくさんあるはず。
相談しがてら、何か改善されるような情報が見つかったらラッキー!ぐらいな気持ちで、気軽に相談してみましょう。
「葉酸さえとっておけば大丈夫?」
いえいえ、妊娠中は、必要な栄養素がたくさん!
99%の先輩ママがリピート(※)した葉酸サプリ「BELTA(ベルタ)」は、妊婦さんに必要な葉酸や鉄分、カルシウムやビタミンB6などの栄養素をギュッと凝縮。
ベルタ公式ショップでは、助産師と産婦人科医がママと赤ちゃんにおすすめするポイントをわかりやすく解説!
※葉酸を購入した方が2回以上リピート購入した率(n=1806)2020/5/1~5/31ベルタ調べ
\卒園・入学特集/
卒園式・入学式の上品可愛いヘアアレンジ特集♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!