赤ちゃんのてんかん初期症状|特徴の見分け方は?急な脱力・手足バタバタなど

赤ちゃんのてんかん初期症状|特徴の見分け方は?急な脱力・手足バタバタなど

公開日:2020-06-26 | 更新日:2021-11-09

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

赤ちゃんがよく頭をふる。
いきむことが多い、手足の動きも少しおかしいような…。

「もしかして、てんかん?」

お医者さんが、てんかんの初期症状を解説します。
「病院で検査すべき?」といった疑問も聞いたので、赤ちゃんに気になる症状がみられる場合はしっかり確認しましょう。

武井 智昭 先生

監修者

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井 智昭 先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

てんかんの「初期症状」の特徴

  • 急に体の力が抜けて、脱力する
  • 急に意識をなくし、動きが止まる
  • 視点があわない、目が寄っている
  • 顔色が悪い
  • 手足を強く打ち付ける

「これは、てんかん?」見分け方は?

先生(男性)
  • 急に意識が飛ぶ
  • 呼吸が一時停止する

などの症状があるときは、てんかんの疑いがあります
病院に相談しましょう。

てんかんの発作

先生(男性)

発作の種類によって様々ですが、

  • 仰向けのまま全身がこわばり手足をバタバタと動かす
  • 表情や首の動きなどがいつもと違い、おかしくなる
  • 呼吸が一時停止する

などがあります。

症状はいつからでる?

先生(男性)
産まれてからすぐに症状が出る赤ちゃんもいます。

また、てんかんの素質を持っていたことで、てんかんが現れるようになるタイプの子どももいます。後天的な要因でてんかんの発作が始まる人もいます。

発症年齢は乳幼児〜大人まで幅広くいのです。

病院で検査すべき?

病院

先生(男性)
上で紹介したような「てんかんが疑われる症状」があった場合は、赤ちゃんの状態をメモして、病院を受診しましょう。

気になることがあった場合は、いつでも受診して相談してください。
早期に受診しておけば、てんかん発作が出る疾患であっても、治療により生活には支障がなくなり、発作による急な事故や怪我を防ぐ確率が高くなります。

何科に行けばいい?

まずは小児科や、赤ちゃんも診察してくれる脳神経内科に相談をしてみましょう。

小児科を探す

てんかんは治るの?

病院

先生(男性)
赤ちゃんのてんかんは、治癒する可能性はあります。
ただし、てんかん発作のタイプによっては難治性となることがあります。

特別な治療が必要をしなくても、てんかんが治まる子どももいます。
しかし、多くは、専門医の診断と薬物治療や手術などが必要です。ぜひ、専門医の診断を受けるようにしてください。

てんかんの原因

赤ちゃんのてんかんには、ママのお腹の中にいるときや分娩時に大脳に影響が及んだ場合と、生まれつき持っている奇形や異常で転換が起きることもあります。
てんかんは遺伝する可能性は全くないとは言えません。しかし、何が原因となったかは一概に言えない場合もあります。

てんかん発作の対処法

先生(男性)
まず、落ち着いて行動してください。
  1. 周りに危険なものが置いていないかを確認し、ある場合は取り除きましょう。
  2. 仰向けあるいは左向きにさせ、衣服は脱がして見守りましょう。(仰向けだと嘔吐があった際に喉に詰まりやすいため注意)
  3. てんかんは、1分〜数分程度でおさまります。
  4. その後、5分以内には回復することが多いです。口には手を入れないでください。

・長時間のてんかん
・てんかんの後に意識がなく、再びてんかんが起きる

といった場合は、すぐに病院を受診してください。

周りの人に協力をあおいで!

先生(男性)
てんかんは、周りの人々の協力が不可欠です。

子どもは、ママやパパがずっと手元で見て、お世話できるわけではありません。一緒に住む他の家族や近くの親戚、お世話になる幼稚園や保育園の先生、学校の先生などにてんかんの知識を持ってもらい対応してもらう場合もあるでしょう。

特に水泳や入浴では足元が悪いため、急な発作に備える予防が重要です。

また、てんかんがあるからと本人の行動を極端に制限してしまうと成長や自立に伸び代を作れなくなることもあります。医師と相談して、可能な範囲で日常生活を広げていくようにしましょう。

こんな対応はNG

先生(男性)
子どもに接する人たちに、「てんかんの発作があること」を説明していないという状況は避けるべきです。

てんかんに対するするイメージは、てんかんを知らない人には、伝わりにくいものです。てんかん発作を起こしている本人は、発作後は特に何ともなくても目の当たりにした人は、驚くこともあるでしょう。間違ったケアに繋がることもあるので、周りの人達には本人ともども説明をしておきましょう。

合わせて読みたい
2019-11-05
赤ちゃんが小刻みに震える・・・。寝ながら震えている・・・。そんなときの対処法を、お医者さんに聞きました。痙攣との違いや、病院受診が...
参考
てんかんinfo 小児てんかんの特徴
https://www.tenkan.info/about/child/child_02.html

初めての赤ちゃんで「わからないことだらけ」のママ・パパへ

ベビレポ

夫婦で共有できる育児記録アプリ「ベビレポ」なら、授乳タイマーやオムツ交換、睡眠時間、写真日記、成長曲線チェック、予防接種など、新米ママ・パパが欲しい機能が揃っています。

iPhone(iOS)、Androidに対応。新米だからこそパートナーと共有しあって、育児の話題を増やしていきましょう♪

「ベビレポ」アプリ詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「赤ちゃんの健康」カテゴリの特集記事/

産後うつチェック

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!