年長の勉強レベルはどこまで?楽しく学べる教え方&おすすめ教材も
公開日:2020-06-12
| 更新日:2024-01-22
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
年長の子どもの勉強、どこまでやればいいの?
どうやって教えればいいの?
先輩ママ・パパ50人に「楽しく勉強を教えるコツ」を聞きました。
勉強嫌いにしない工夫や、おすすめ教材もぜひ参考にしてくださいね。
年長さんの勉強、どこまでやった?
小学校に入る前の準備としておこなっていたことを先輩ママに聞きました。
小学生になるまでは、お友達と仲良く、集団生活ができれば良いと思っていました。
うろうろせず、机に向かって座っていられること、自分の名前をひらがなで間違えずに書けるようにだけしておきました。
(小学3年生の女の子のママ)
小学校に入って、いきなり長い時間机に向かうことは難しいです。
まずは、机に向かって何かに集中できるように、少しずつ準備しておくといいでしょう。
国語はどこまでやる?
(先輩ママ・パパ50人にアンケート:「小学校入学前に国語の準備はどこまでしておくべきだと思う?」)
年長のうちに、自分の名前の読み書き・ほぼ全部のひらがなを読むことができるように準備しておくママ・パパが多いです。
自分の名前が書かれた席に座ったり、荷物を取りに行くことがあるため、最低限自分の名前は読み書きできると安心です。
算数はどこまでやる?
(先輩ママ・パパ50人にアンケート:「小学校入学前に算数の準備はどこまでしておくべきだと思う?」)
年長の子どもの算数は、1~100までの数字を数えることができるようにしておくというママ・パパが多いです。
プラスで、10以下くらいの簡単な足し算をやっておくとよりスムーズに算数の授業に入っていけますよ。
合わせて読みたい
2020-05-21
小学校入学前に子どもに勉強させたほうがいいの?入学前にやっておくことはある?先輩ママ・パパ50人に、「小学校入学前に必要な学習準備...
机でやらない勉強も大事
年長の子どもにおすすめ!座学以外の学び方を先輩ママが紹介します。
生き物のふれあいコーナーに行く
動物園や水族館に行ってふれあいコーナーでいろんな動物に触れる。生き物に触れることで命の大切さを実感させました。
(中学2年生の女の子のママ)
図鑑を持って散歩する
散歩には図鑑を持って行った。私は植物や虫が苦手なので、自分で調べるようにさせたら、調べる癖がついた気がする。
(4歳の女の子と小学2年生の男の子のママ)
実物を見て、自分で調べることで、頭にも入ってきやすくなります。
家庭菜園をする
家庭菜園で一緒に野菜を育てます。
子供が好きなプチトマトは栽培も簡単で子供も毎日水やりをするのが楽しいみたいです。
(6歳と小学3年生の男の子のママ)
観察日記をつけてもいいですね!
外国人と触れ合う
外国人・外国の雰囲気を楽しむ為に、外国の本の読み聞かせ、アメリカ大使館主催のイベント、基地のイベントなどには参加しています。
(5歳と小学2年生の女の子のママ)
異文化に触れることで、子どもの可能性を広げることができますよ。
勉強の教え方のコツ
年長の子どもに勉強を教えるうえで「工夫したこと」を先輩ママ・パパに聞きました。
ゲーム感覚で覚える
お風呂の中で1~100を数えるまで湯船から出ないルールを作りました。簡単に言えるようになると逆に100~1までにしたりして遊びながら覚えていきました。
(中学2年生の女の子のママ)
楽しく覚えて欲しかったので出かけている時に外のお店の看板などを見て『あれなんて書いてあるー?』とクイズの様に楽しみました。
(2歳の女の子と小学1年生の男の子のママ)
興味のあるものから教える
興味のありそうなものポケモンの名前などを見せながら字を覚えました。
(1歳と中学1年生の女の子と、5歳と小学4年生の男の子ののママ)
まずは好きなキャラクターの名前の読み書きから始めるといいですね!
おもちゃを使う
算数は大好きなトミカを使って数の概念を伝えたりしました。
(3歳の女の子と5歳の男の子のパパ)
勉強嫌いにしない工夫
子どもが勉強嫌いにならないように、先輩ママ・パパが工夫したことで多かったのがこの2つです。
無理強いしない
あまり強制はしないように、本人のやる気がある時に教えたりするようにした。
(5歳の女の子と、小学3年生と小学5年生の男の子のママ)
子どもの集中力が切れたり、やる気がないときは勉強させなかったというママ・パパが多数でした。
ちょっとしたことでも褒める!
長時間座ることも難しい年頃なので、1時間椅子に座れていたらそれだけでも褒めたり、何か一つでもできたら褒めてあげました。
(6歳と小学3年生の男の子のママ)
褒められると子どものやる気もアップします。
先輩ママ・パパに聞く!年長さんにおすすめの教材
年長の子どもが勉強するときにおすすめの教材を先輩ママ・パパが紹介します。
本
チャイルド本社の「なぜなぜクイズ絵本」です。
絵本の読み聞かせの延長のように、可愛らしい絵で、素朴な疑問がクイズ形式で書かれています。例えば、なぜ雨は降るのか、3択で疑問が書かれ、次ページで、正解があります。当たり前のことに疑問を持つ、興味を湧かせることに役立ったと感じています。
(中学3年生の男の子のママ)
ざんねんないきもの事典。
動物の知られざる素顔が見える楽しくかわいらしいイラスト付きの事典。
ただ読むだけでも面白いですが、動物園に持って行き事典の動物と照らし合わせると楽しさが倍増します。
(中学2年生の女の子のママ)
\生き物たちのおどろきの真実/
おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典
価格:990円(税込)
Amazonの詳細ページはこちら
市販のドリル
くもんのはじめてのおけいこがおすすめ。
線のなぞり書きなどから始まり、文字や数字など少しづつクリアできるところがおすすめ。
(5歳の女の子のパパ)
『うんこドリル』を購入してみましたが、書き順がしっかり描かれているので子どもも楽しくわかりやすくやっている様子でした。
(2歳の女の子と小学1年生の男の子のママ)
\楽しく学習できる/
日本一楽しい入学準備ドリル うんこ入学準備ドリル
価格:1,078円(税込)
Amazonの詳細ページはこちら
無料サイトのプリント
プリントキッズというサイトで迷路や点つなぎ、間違い探しなどのプリントをやっていました。絵もかわいくて簡単なものから複雑なものまでレベルに合わせて使えます。
(小学4年生の男の子のママ)
手作りプリント
教材は親が作ることをおすすめします。印刷されているドリルより、手書きの方が興味を持ちます。
問題の中には子どもの名前を入れたりすると、さらに興味を持つと思います。興味を持たせるかが一番大切だと思います。
(4歳の女の子と小学2年生の男の子のママ)
通信教育
こどもちゃれんじはよかったです。
取り組みやすいように教材だけではなく、DVDや付録を使って勉強できるので子供が楽しく取り組んでいました。
(4歳の女の子と小学2年生の男の子のママ)
通信講座では「Z会幼児講座」です。
付録が少ないので遊びながら学ぶというよりも、勉強することの意義を伝えられる家庭向けです。難易度は高くなく楽しく取り組めます。
他の国ではオナラの音をどのように表現するか等、大人が読んでも面白いくだけた課題もあり、ともに楽しめました。
(小学1年生と中学2年生の男の子のママ)
年長の子どもが、楽しく小学校に入る前の準備ができるように、工夫してあげるといいですね。
合わせて読みたい
2021-05-31
小学生のうちに子どもにやらせておきたいことって何だろう?先輩ママ・パパ100人に聞いた「小学生のうちに経験させてよかったこと」を紹...
合わせて読みたい
2019-11-21
子どもがすぐ癇癪を起こして大変…。親はどう対応すればいいの?お医者さんに、小学生の子どもの癇癪への対応方法を聞きました。先輩ママ・...