【眠れない】産後ハイあるある体験談!いつまで続くの?迷惑をかけてしまった話も
公開日:2020-04-15
| 更新日:2022-04-12
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
産後、疲れているはずなのになぜか元気!
もしかして、これが産後ハイ?
産後ハイ経験者のママ50人に、「産後ハイのあるあるエピソード」を聞きました。
産後ハイのときに「気をつけること」もぜひ参考にしてくださいね。
産後ハイの「あるある体験談」
「産後ハイあるある」を先輩ママに聞いてみると…。
“止められないハイテンション”なエピソードがどしどし寄せられました。
ぜんぜん眠れない…!
出産直後は疲れていたこともあり、眠った方が良いと言われていたにもかかわらず、興奮状態から眠ることができませんでした。ひたすらスマホでネットサーフィンをしていることもありました。
少しでも寝てしまうと、その時間に子供に何かあったらどうしようと不安になり、さらに自分自身を起きている方向に駆り立てていたりしました。
(2歳の男の子のママ)
無事に産んだという達成感や、周りからのお祝いの言葉にテンションが上がり、なかなか寝付けなかったママが多数!
じっとしていられない!
自分では意識はなかったのですが、周りから見ると常に動き回っていたようです。
出掛ける等ではなく、家の中のことなど、家事をいつも以上にやっていたようです。
(0歳の女の子と、小学1年生と小学3年生男の子のママ)
なぜかじっとしていられず、部屋の片付けをしたり、散歩に出るなどして動いていたというママもいました。
キラキラネームを…!
特別な子供にしたくどこにもいない名前をつけようとした。
「白雪姫」がいいと本気で思っていた。
(13歳の女の子と17歳の男の子のママ)
産後ハイ状態だと、とんでもない名前すら可愛く思えてしまうこともあるようです。
何でもできると思った!
今なら何でもできると思っていた。
坊主にしようとバリカンを買ってしまった。
(4歳と小学4年生の男の子のママ)
本当にしていたらと思うと、恐ろしいですね…。
後悔!産後ハイの「失敗談」
「振り返ってみると…後悔…。」という産後ハイあるあるも。
同じ失敗をしないように、参考にしてくださいね。
もっと休んでおけばよかった…
産後ハイで、休めるときに休まず眠れなかったので、あの頃の自分に「休めるうちに休んどかないと休む時間なくなるよ」と言ってあげたい。
(1歳の男の子のママ)
体の回復を疎かにしてしまって後悔するママが多くいました。
SNSにアップしすぎた…
いざ自分が出産を経験すると、人が変わったように周りに伝えたくなってしまいました。後悔している事は、「生まれて〇ヵ月!」といった寝相アートを半年くらい続けていたことです。きっと誰も興味無いですし、飽きて続きませんでした。
(3歳の女の子のママ)
すっぴんの自分と赤ちゃんのツーショットを載せてしまって、後から恥ずかしい思いをしたママも。
友人に出産をすすめてしまった…
結婚した友達に事情も知らないのに「子供は~?」などと失礼な質問をしてしまったことをとても後悔しています。
20代前半で何もトラブルなく出産できたため、それが普通のことだと思っていました。30代になり、無事出産できることが当たり前ではないのだと気付き、恥ずかしい気持ちです。
(小学1年生の女の子と小学3年生の男の子のママ)
先輩風を吹かせてしまって後悔したというママもいました。
顔も知らない親戚にまで…
内祝いをこだわり過ぎて、子供の名入りのタオルなどを顔の知らない旦那方の親戚にまで送ったりしたことは、やり過ぎたかなぁと少し後悔しています。
(0歳の女の子のママ)
産後ハイはいつまで続く?
では、産後ハイはいったいいつまで続くのでしょうか?
個人差はあるものの、産後1週間~1ヶ月頃まで産後ハイが続いたというママが多数でした。長いケースだと、1年以上続いたというママも。
もしや私も?産後ハイチェック
あなたのその行動はもしかしたら産後ハイかも?
こんなこと、思い当たりませんか?
- 疲れているのに、眠れない
- 落ち着いていられない
- 今、私は無敵だと思う
- 出産エピソードを誰かに話したくて仕方がない
- 赤ちゃんのことをもっと皆に知ってほしい
- 妊娠・出産を皆にすすめたい
- 自分がいいと思った名前を「キラキラネームだよ」と言われた
あてはまるものが多い方は、産後ハイの可能性が高いかも。産後ハイそのものは、決して悪いものではありませんが、まわりに迷惑をかけてしまうと、後から後悔することもあります。
では、産後ハイで周りに迷惑をかけないためには、どうしたらいいのでしょうか?
産後ハイの方が気をつけること
最後に、産後ハイになった経験がある先輩ママからアドバイスを送ります。
眠くなくても、横になろう
はじめのうちは夜中の授乳も緊張しつつするせいか、寝不足でも眠気をかんじないかも。
でも体は確実に睡眠不足状態になっているので、30分でも寝られるときは寝ておきましょう!
(5歳の女の子と小学1年生の男の子のママ)
自分では疲れていないと思っても、産後の体はダメ―ジを受けています。
なるべく横になって、眠くなくても目を閉じるように心がけましょう。
出産報告する相手は決めておこう
写真を撮ってみんなに自慢をしたくなると思いますが、赤ちゃんの安全も考えて、送る相手は冷静に考えてください。産む前に、誰に報告するかを決めておくと良いかもしれません。
(2歳と5歳の女の子のママ)
どうしてもハイになってしまい落ち着かない時は、実母に話をゆっくり聞いてもらうのが一番頼りになると思います。
(1歳の女の子のママ)
できれば、冷静な判断ができるときに、出産報告する相手を決めておきましょう。
旦那さんや両親など、信頼できる第三者に相談するのもおすすめです。
夫には、話して理解してもらおう
ホルモンバランス等の影響なので、気を付けようと思っていても、その時になると全然違う行動に出てしまいます。
なので、身近な人、できれば夫に前もって「こういう状態になるらしい」など話しておくと良いと思います。自分だけで何とかしようと思わないことが大事です。
(1歳の男の子のママ)
夫に事前に説明しておけば、行動を制してくれるかもしれません。
出産の喜びは、いろんな人に共有したいですよね。
ただ、自分の行動や言動で、他人を傷つけてしまわないように、周りへの配慮は忘れないようにしたいですね。
そして、これからの育児のためにも、産後はしっかり体を休ませて体力を温存しておきましょう。
合わせて読みたい
2020-09-08
出産後の入院中、皆どう過ごしてるの?先輩ママ50人に「産後入院中の過ごし方」を聞きました。眠れないときにやっていたことや、あると便...
合わせて読みたい
2020-03-25
後陣痛が痛すぎる!どうしたら痛みって和らぐの?先輩ママの「後陣痛の痛みの緩和方法」を紹介します。後陣痛が痛くなりやすいママの特徴や...