子どもの嘔吐の受診タイミング「高熱が出た」「1回だけで元気」など

子どもの嘔吐の受診タイミング「高熱が出た」「1回だけで元気」など

公開日:2020-03-06 | 更新日:2022-09-02

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

子どもが嘔吐したときの、医療機関の受診目安をお医者さんが解説します。

原因ごと(食べ過ぎ・胃腸炎・アレルギー・ストレスなど)のケア方法や、水分・食事がとれないときの対処法も紹介します。

武井 智昭 先生

監修医

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井 智昭 先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

子どもの嘔吐の受診タイミング

先生(男性)

嘔吐をしたのは1回だけで、嘔吐後にも元気で遊んでいるようであれば、お家で様子をみてみましょう。
ただし、

  • (生後3ヶ月未満)嘔吐の後に38度以上の発熱
  • (生後3ヶ月以上)嘔吐の後に、40度前後の発熱
  • 嘔吐が2回以上あり、ぐったりしている
  • 嘔吐を繰り返し、出すものがないのにずっと吐いている
  • 脱水症状(※下記)がみられる

という場合は医療機関を受診しましょう。

<脱水症状のサイン>

  • おしっこの量が少ない
  • 泣いても涙が出ていない
  • 汗をかいていない
  • 皮膚が乾燥している
  • 唇の色・顔色が悪い
  • めまい
  • 頭痛

など

1回だけ嘔吐して元気にしているようであれば、消化不良(食べ過ぎ)の可能性が高いです。

嘔吐を繰り返していたり、高熱が出ている場合は、子どもの場合、ウイルス性の急性胃腸炎であるケースが多いです。(ノロウイルスやロタウイルスなど)

ウイルス性の急性胃腸炎であれば、数日安静にすれば回復することが多いです。ただし、上記の受診目安のような症状が出ている場合は、医療機関で点滴などの治療が必要なこともあります。

※子どもは体が小さい分、脱水が急速に進むことがあります。脱水症状が進むと命にかかわることがあるので、こまめに様子をチェックしましょう。嘔吐しているときは、水分補給が大事です。

嘔吐を繰り返して寝た…どう対処すれば?

子どもが嘔吐を繰り返していたのですが、疲れたのか寝てしまいました。
親はどう対処すれば…?
ママ
先生(男性)

いつもと変わらない様子で寝ているのであれば、まずは大丈夫でしょう。
ただし、

  • 脱水になっていないか
  • 意識があるか
  • 息苦しそうにしていないか
  • 熱はないか

など、様子をこまめに確認しましょう。

こんな症状は救急で受診を!

先生(男性)
  • 嘔吐物に血が混ざっている
  • 嘔吐後にゼイゼイと息をしている
  • 呼吸困難をおこしている
  • 呼びかけに反応しない

といった場合は、夜中でも救急で受診しましょう。

受診すべきか迷う場合は…「#8000」に相談を
休日・夜間に子どもの症状の対処に迷った場合や、医療機関に行くべきか判断できない場合、「#8000」に通話すると、小児科医師・看護師に相談することができます。

小児科を探す

合わせて読みたい
2021-04-06
子どもが夜中に嘔吐!発熱はないから…消化不調のせい…?そんなとき、どう対処してあげればいいのかお医者さんに聞きました。「病院の受診...
合わせて読みたい
2019-12-04
子どもが嘔吐した!でも1回だけ。ケロッとして元気そうだけど、こんなときどうすればいいの?その原因と、「判断ポイント」をお医者さんが...

嘔吐時の「水分補給のしかた」

経口補水液 作り方

先生(男性)
嘔吐は、“病原体を排出する”体の反応のケースが多いです。無理に止めないようにしましょう。
嘔吐してから1時間程度は無理に何かを飲ませたりせず、安静にさせてください。
仰向けに寝ていると、喉に嘔吐物をつまらせてしまうことがあるので、横向きに寝かせましょう。

最後の嘔吐から1時間程度たってから、スプーン1杯程度の水分摂取をはじめます。
水分を口に含み、飲むことができて吐かなければ、徐々に量を増やします。

体に必要な水分・塩分を補給できる、経口補水液がおすすめです。
経口補水液がない場合は、スポーツドリンクでもかまいません。ただし、糖分が多いので飲み過ぎには注意してください。

避けたほうがいい飲み物

先生(男性)
嘔吐しているときは、牛乳など油分の多い飲み物は避けましょう。

消化できずに嘔吐を増やす原因となります。

また、嘔吐後に飲み物を与えるときは、最初から大量に飲ませるのはやめましょう。また一気に吐いてしまいます。

嘔吐物の処理のしかた

先生(男性)
嘔吐物から病気がうつることがあります。
嘔吐物にはウイルス・細菌が混ざっていると考えて処理しましょう。

きちんと処理しないと、家族に感染拡大してしまうことがあります。

嘔吐物の処理の流れ

  1. 清掃をする人はマスクとゴーグル、エプロン、使い捨ての手袋を着用する
  2. ペーパータオルを使い、嘔吐物を静かに拭き取る
  3. 嘔吐物を取り除いた後は、塩素系の消毒薬を浸すように拭き取る
  4. 水拭きをする
  5. 使ったものをビニール袋に密閉し、まとめて捨てる

※塩素系の消毒薬は、家庭用で販売されている漂白剤で代用できます。
※ノロウイルス感染の場合、アルコール消毒では代用できないので注意してください。

先生(男性)
嘔吐物の処理をした後は、手指をしっかり洗ってください。

食事は「症状が落ち着いてから再開」

うどん

先生(男性)
子どもが嘔吐しているときは、無理に食べさせようとする必要はありません。
無理やり食べさせると、また嘔吐する原因になります。

ある程度状態が落ち着いたら、消化にいい食事(うどん、おかゆ、野菜のスープなど)から食事を始めてください。

避けた方がいい食べ物

  • 油分が多い乳製品(牛乳など)
  • 酸が強い柑橘系(オレンジジュースなど)

これらは、胃に負担がかかるのでしばらく避けましょう。

子どもの嘔吐のよくある原因

先生(男性)

子どもが吐いてしまう場合

  1. 食べ過ぎ
  2. ウイルス性胃腸炎
  3. 細菌性胃腸炎(食中毒)
  4. インフルエンザ
  5. ストレス
  6. アレルギー

などが原因としてあげられます。

それぞれ対処法が異なります。

原因1.食べ過ぎ

先生(男性)
食べた後、元気がなくなり急に嘔吐します。
食べたものがそのまま出てくる場合が多いです。

食べすぎによる嘔吐の場合、吐いた後はケロっと元気になること多いです。

食物繊維の多いものや油分の多いもの(揚げ物、緑黄色野菜、牛乳など)は、体調がよくない時などに食べ過ぎると消化不良を起こすことがあります。

食べ過ぎの対処法

先生(男性)
嘔吐後はすぐに食べたり飲んだりさせずに、安静にしてください。
1時間くらい様子を見て変わりなければ、脱水を避けるため、少しずつ水分補給(※後述)してください。

胃腸が荒れている場合もあるので、次の食事は油分の少ないものをあげて、様子をみましょう。

原因2.胃腸炎(ウイルス感染)

先生(男性)
子どもの嘔吐でよくある病気は、「ウイルス性胃腸炎」です。
急に具合が悪くなり、胃の中のものを勢いよく全て吐き出します。
1度目の嘔吐は消化できていない食べ物を吐き出し、2度目・3度目の嘔吐は、水分が多くなります。

子どもの間で流行しやすいウイルスには

  • ノロウイルス(水下痢が2~3回続く)※秋から冬に多い
  • ロタウイルス(白っぽい便や水下痢が何度も起こる)※冬から春に多い

があります。

ウイルス性胃腸炎の対処法

嘔吐がおさまって1時間以上経ってから、スプーン1杯程度の少量ずつ水分補給(※後述)をさせます。
嘔吐は、ウイルスを排出するための体の反応です。吐き気があるときは、全て嘔吐させてください。無理に水分を補給させると、またすぐに戻します。

原因3.細菌性胃腸炎(食中毒)

先生(男性)
冷蔵していなかった食べものや、十分に火を通していない卵や肉を食べると、「細菌性胃腸炎(食中毒)」になることがあります。

細菌性胃腸炎の対処法

嘔吐がおさまって1時間以上経ってから、スプーン1杯程度の少量ずつ水分補給(※後述)をさせます。
嘔吐は、細菌を排出するための体の反応です。吐き気があるときは、我慢させずに全て嘔吐させてください。無理に水分を補給させると、またすぐに戻します。

原因4.インフルエンザ

先生(男性)
  • 38度以上の高熱が急激に出た後に嘔吐した
  • だるくて体を動かせない

といった場合は、インフルエンザによる嘔吐を疑います。

インフルエンザの対処法

安静にさせ、吐き気がおさまるまで待ちましょう。
吐き気がなくなったら、脱水を避けるため、少しずつ水分補給(※後述)してください。
インフルエンザで受診する場合は、症状がでてから12時間~48時間以内に行きましょう。

こんなときはすぐに病院に!

  • 高熱が続いているが水分補給できない
  • 幼児で40度を超える発熱がある

原因5.ストレス

先生(男性)
過度なストレスにより嘔吐する子どもがいます。
実際に吐かなくても、吐き気や腹痛を訴えることもあります。

ストレスによる嘔吐の対処法

ストレスの原因を見極める必要があります。
子どもの話をよく聞いてあげたり、ストレスの原因がわかればそこから遠ざけてあげましょう。
原因がわからない場合は、一度、小児科医に相談しましょう。

原因6.アレルギー

先生(男性)
いつも同じものを食べた後に体調を崩す場合や食事の後、元気がなくなり嘔吐や下痢をした場合は、食物アレルギーの可能性があります。

嘔吐以外にも、体に蕁麻疹やかゆみ(体、口の中や喉など)、腹痛などが起こることもあります。

子どもがアレルギーを起こしやすい食べ物には

  • 牛乳
  • 小麦
  • そば
  • 落花生
  • カニ
  • エビ

などがあります。

※翌日に症状がでる「遅延型アレルギー」の場合もあります。

アレルギーの嘔吐の対処法

先生(男性)
嘔吐がおさまったら、食べた物をメモして、医療機関を受診しましょう。

他にポツポツとした発疹が出ていないか、呼吸はしているかなどをよく観察してください。

小児科を探す

合わせて読みたい
2019-08-02
冬になると流行しはじめる、ウイルス性胃腸炎。子どもが感染したらどうすればいいの?保育園や幼稚園は行ってもいいの?久野銀座クリニック...

▼参考
ノロウイルスに関するQ&A

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「腹痛(胃腸)」カテゴリの特集記事/

子どもの癇癪

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!