帝王切開の痛みは…?「前日~術後の流れ」や「事前にやっておくこと」も
公開日:2020-01-23
| 更新日:2024-11-19
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
予定帝王切開が不安で仕方ない・・・。
事前に流れを知っておきたい!
帝王切開の前日~翌日の流れをについて先輩ママ50人に聞きました。
不安の乗り越え方や準備すべきもの、あってよかった便利グッズも紹介します。
帝王切開は…痛い?
「帝王切開って…どれくらい痛いの?」
いくら心の準備をしても、不安はぬぐえません。
先輩ママの体験談を聞いてみると、帝王切開そのものよりも、「手術前の処置が痛かった」「手術後がつらかった」という声が多いです。
【体験談】手術前処置が痛かった…
尿管を入れる処置が痛い…。
手術が始まる1時間前くらいに尿管を入れる処置がすごく痛かったです。
(5歳の男の子のママ)
麻酔の注射が痛い!
手術台に乗ると横向きになり、まず腰に麻酔の注射をしました。
これがとても痛かったです。
(2歳の女の子のママ)
【体験談】手術後が痛かった…
翌日は痛い、痛すぎる。これに尽きます。
まず、お腹の傷口が痛い。子宮が元に戻ろうとして痛い。
術後は、時間ごとに看護師さんが子宮の戻りを確認するのですが、子宮の大きさを見るためにちょうど傷口あたりをギュッと押すのです。拷問でした。
(小学2年生の男の子ママ)
痛みを和らげる方法は…?
手術後の痛みがひどいときは、痛み止めのお薬を処方してもらいましょう。
お医者さんや看護師さんに相談してください。
術後は痛いと聞いていましたが、痛み止めもあり、意外に大丈夫でした。
次の日の歩行訓練は辛かったですが、赤ちゃんを見に行けたので頑張って歩きました。
(小学3年生と小学4年生の男の子のママ)
帝王切開「前日の流れ」
予定帝王切開の場合、前日入院になることが多いです。
※病院によって違いがあるので、手術をする病院に流れを確認しておきましょう。
- 赤ちゃんの健康チェック(NSTなど)
- 手術部位の剃毛
- 21時から絶食
- シャワー、トイレは通常通り
先輩ママからのアドバイス
前日夜から絶食になるので、後悔しないよう、食べたいものを食べるようにしました。不安が強く夜は寝れなかったです。
(1歳の男の子・女の子と、6歳の女の子のママ)
病院によっていつから飲食の制限が始まるかには違いがあるため、確認しておくと安心ですね。
「手術当日はご飯が食べられないから、前日のうちにしっかり食べた!」という先輩ママも。
今のうち、写真や動画をたくさん撮っておこう!
なかなか眠れず、胎動でお腹が動くのが見られるのは最後なのでビデオにおさめてました。
(8歳と9歳の男の子のママ)
写真や動画を撮るのは、不安や緊張を紛らわせることができておすすめです!
帝王切開「当日の流れ」
計画帝王切開の場合、手術時間は30分~1時間ほどが一般的です。
病院によっては、旦那さんが立ち合いできる病院もあります。
- 赤ちゃんの健康チェック(NSTなど)
- ママの健康チェック(検温、血圧など)
- 手術の同意書にサイン
- 浣腸
- シャワー
- 弾性ストッキングを履く
- 点滴、尿管カテーテルを入れる
- 手術台へ移動(自分で歩く、車椅子 など)
- 麻酔(脊椎麻酔、硬膜外麻酔、全身麻酔など)
- 麻酔がきいているかの確認(アイスノンなど)
- 手術後は赤ちゃんとすぐ対面できることも
先輩ママの体験談(計画帝王切開の場合)
あっという間に生まれた!
手術着に着替えて、手術室に向かいました。麻酔を打たれてから、10分ほどであっという間に産まれました。
(2歳の女の子のママ)
先生が和ませてくれた!
早朝6時の検温、血圧測定、着圧ソックスを履くなど看護師の指示にしたがって動きました。手術室へは歩いて向かいその時が一番緊張していたと思います。
手術中は前日に選んだ音楽が流れるなか、医師の「1人目出るよ~」の声で産声。泣いてくれた…ととても安堵し涙が自然にこぼれました。
数分後「2人目出るよ~」でまた産声。2人目もしっかり泣いてくれてまた涙がこぼれました。医師の1人が面白い人で「3人目もいるか確認するかい?」の問いかけに緊張の糸がとけやっと笑顔になれました
(2歳の女の子の双子のママ)
先輩ママの声(緊急帝王切開の場合)
当日に帝王切開が決まったママの中には、「気持ちの整理が追いつかない…!」と戸惑うママも少なくありません。
自然分娩で産みたかったけど…
絶対に自然分娩で産みたくて、妊娠中の体調管理なども頑張っていたので悔しくて涙が止まりませんでした。
(2歳の女の子のママ)
陣痛に耐えながら手続き!
緊急だったので、ばたばたで、陣痛に耐えながら手術のサインを必死で書いたりしました。
(0歳と5歳の子どものママ)
帝王切開に決定してから手術まで30分!
考える暇もなく手術代に乗ってという形でした。お腹を切るまでは何も痛くなく、麻酔も効いているので不思議な感覚でした。
(0歳の男の子のママ)
手術後すぐに赤ちゃんを抱くことができたり、母乳をあげることができることもあります。手術後の対応について、気になることがあれば自分から事前に先生に聞いておきましょう。
※手術後の母体・赤ちゃんの状態や、病院によって対応が変わります。
また、手術が終わった後は、痛みとの戦いになることも多いです。
手術前までに、「手術後はできるだけ動かない」ことを前提に、身の回りの整理をしておくといいでしょう。
帝王切開の流れ~手術後~
手術の翌日は「痛みとの戦い」「赤ちゃんのお世話スタート」「食事の再開」など、ママが乗り越えることがたくさん。
お医者さん、看護師さん、そして家族と協力して乗り越えましょう。
- ママの健康チェック(検温、血圧、血液検査など)
- 赤ちゃんと対面
- 血液検査
- 歩行するように促される
- 尿管カテーテルを抜く(最初のトイレは付き添ってくれる)
- 引き続き点滴をする
- 体調を確認しながら、徐々に飲食を再開
- 先輩ママの体験談
授乳がスタート!
傷が痛くて、授乳室の往復がきつかったです。
でも翌日からは赤ちゃんと同室だったので、痛み止めを飲んでやり過ごしました。
(0歳と5歳の女の子のママ)
帝王切開の不安の乗り越え方
流れがわかっていても帝王切開への不安はなかなか拭えませんよね。
先輩ママはどんな心持ちで過ごしていたのでしょうか。
産まれてくる赤ちゃんのことを考える
産むときのことより、生まれてからのお世話のことを考えるようにしていました。
(2歳の双子のママ)
帝王切開についてのネット検索をやめて、赤ちゃんのことを考えて過ごした方も。
あまり心配しすぎないことが重要です。
「陣痛がなくてラッキー」と考えた
帝王切開でも普通分娩でもどっちも痛い!と自分に言い聞かせて乗り切りました。
私は陣痛の痛みは経験していないので、陣痛知らなくてラッキーくらいに思いました。
(4歳と小学3年生の男の子のママ)
帝王切開を乗り越えたママは大勢いる!
「帝王切開で産んでいる人もたくさんいて、珍しいことではない」と思うとあまり不安にはなりませんでした。
(1歳と4歳の女の子のママ)
今では約4人に1人は帝王切開。
たくさんの先輩ママたちが乗り越えてきた道です。きっとあなたも、大丈夫です。
あってよかった!「準備しておくべき3グッズ」
「これ、あってよかった!」
帝王切開で出産した先輩ママおすすめの「便利アイテム」を紹介します。
ストローキャップ
ストロー付のペットボトルキャップは便利でした。
とにかく術後は痛くて動けないので寝たまま水を飲めるのは助かった。
(0歳と2歳と小学1年生の男の子のママ)
帝王切開後の痛みは「想像以上だった」という声がたくさん上がっています。
少し動くだけでも大変なことが多いので、寝ながら水が飲めるストローキャップは必須アイテムです。
クッション
お腹は痛いので思ったよりも力が入らなく、腕だけで授乳も大変なので、授乳クッションがあるだけでもだいぶ楽になると思います。
(1歳の男の子のママ)
帝王切開をしてからベッドの上で動く事が出来ず、寝返りもできないので、床ずれになりました。なので、クッションは大量にあった方がいいです。
(0歳の男の子のママ)
起き上がるときに使ったり、膝の下に入れて痛みを和らげたり。
クッションがひとつあれば体が楽になることも多いです。
ヒモ付きのポーチ
荷物をまとめたポーチにひもをつけておいた。
お産パットやハンカチを入れて点滴のキャスターに着けて歩けて便利だった。
(3歳の男の子と6歳の女の子のママ)
「点滴キャスターを頼りに歩いていた」という方もいるくらい、手術産後の傷は痛むもの。
ベッドから出るたびに「アレ持ってコレ持って」となるよりも、荷物一式を点滴キャスターにぶら下げておく方が便利です。
帝王切開前に「やっておくとよい準備」
先輩ママに聞いた「手術日までに準備しておきたいこと」を4つ紹介します。
特に最後の4ポイント目が重要です。
1.手術中に流す音楽を決めておく
病院にもよりますが、手術中に音楽を流せます。
好きなアーティストやヒーリングミュージックなど、聞き慣れたものを選んでおくと精神的に落ち着きますよ。
2.好きなものを食べておく
当日は食事制限があるので前日までにいっぱい食べました。
(0歳の女の子のママ)
3.今のうちにゆっくり休んでおく
産まれたらしばらくゆっくり寝ることが出来なくなるので、今のうちにゆっくり寝ておこうと思いました。
(小学1年生と高校3年生の男の子と、高校1年生の女の子のママ)
手術後は、赤ちゃんのお世話や傷の痛みでなかなか眠れないことも。今のうちにしっかり体力を温存しておきましょう。
4.超大事!パパも一緒に準備する
帝王切開後は、手続きをしたり、荷物を整理したり、急遽必要なものを買いに行ったり。
“頼れるのはパパだけ”というケースが多いです。
新生児室の保育器のそばにはパパしか入れませんでした。
どんな風に元気か、出産直後のベッドで寝ているしかないママに、赤ちゃんがどんな様子か教えたり、ママをねぎらってくれるのはパパしかいませんでした。
(高校1年生の女の子のママ)
ママが動けなくても、パパひとりでもしっかり動けるように一緒に準備を整えましょう。
すべては産まれてくる赤ちゃんに会うため。
準備万端で、できるだけリラックスして出産日を迎えましょうね。
合わせて読みたい
2020-02-06
帝王切開後の過ごし方を、お医者さんが解説します。「早く回復したい!」「ぽっこりお腹をひっこませたい!」そんな産後ママの悩みにも答え...
合わせて読みたい
2020-01-22
帝王切開の手術がこわい…。不安で眠れない。帝王切開経験者の先輩ママ50人に聞いた「恐怖の乗り越え方」を紹介します。先輩ママの体験談...