もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
死産の経験をした後に、すぐに妊活を始めた筆者。
次の妊娠を急いだ結果、医師から妊活を止められる事態に…。
死産後の妊活で学んだことと、「死産が怖い」「死産を繰り返すのでは」という不安を払拭した方法を紹介します。
杏林大学医学部卒業後、筑波大学附属病院初期研修、けいゆう病院後期研修を経て横浜総合病院などで勤務。日本産婦人科学会専門医、日本産婦人科内視鏡学会認定医を取得。現在は明治神宮前駅3分、原宿駅7分の場所に産婦人科を開業し、都内で数少ない子宮鏡などの日帰り手術も行っている。
京都で1歳と6歳の子どもを育てるフリーライター。仕事・家事・育児の両立に、日々悩みながらも奮闘しています。趣味は京都の和菓子屋巡り。週末は子供たちと近場へのお出かけを楽しんでいます。
X(Twitter)/Instagram
赤ちゃんとの悲しい別れを経験したあと「すぐにでも赤ちゃんがほしい」と思うママは多いようです。
筆者もその一人で、死産後に生理がきたらすぐに妊活を始めました。
ですがぽっかり空いた心の穴を埋めるために、次の妊娠を急ぐのは得策ではありません…。
ここでは筆者の経験と、次の妊娠に向けてやったことを紹介します。
死産後は3か月ほどで生理がきたので、妊活を始めた筆者。ですがメンタルの不調から生理周期も安定せず、思うような結果がでませんでした。
というのも「次の子がほしい」という気持ちの反面、その頃はまだまだ悲しみと後悔でいっぱい。
次の妊娠を望むことで、亡くなった子に対する後ろめたさも拭えない状態…。
妊活をスタートしてから1年以上、赤ちゃんがくる気配はありませんでした。
次の妊娠がうまくいかない焦りもあり、婦人科を受診したところ、
「今の状態で次の妊娠を望むのは危険」
と妊活を止められる事態に。これはとてもショックでした…。
亡くなった子への気持ちが残ったまま次の妊娠をすると、妊娠中の不安や罪悪感がより大きくなってしまうとのこと。
今振り返ると、「次の子がほしい」というより「このどうにもならない感情をどうにかしたい」という気持ちが大きかったように思います。
その後グリーフケア外来やセルフグリーフケアで少しずつ心の調子を取り戻し、メンタルが安定してきたと実感した頃、次の子がお腹にやってきました。
死産後の妊活を通して
「身体だけでなく心の声も聞きながら、きちんと自分に向き合うこと」
が一番大切なのだと知りました。
メンタルが安定したとはいえ、一度死産を経験すると
「また死産してしまうのでは…」
「死産が怖い」
という考えが妊娠中ずっとつきまといました。
一般的に「安定期」と言われる時期に入っても、大きな不安は消えません。
ここからは死産への不安や恐怖を少しでも減らすために、実際にやったことを紹介します。
死産に直接つながるわけではありませんが、妊娠中に控えたほうが良いことは、すべて徹底して控えました。
特に死産となったときは、上の子の送迎で自転車を使用していたのですが、死産が分かったときにこの行動をとても後悔した経験があります。
産院によっては「お腹が大きくなるまでは自転車に乗って良い」としているところもあります。
ですが赤ちゃんに何かあってから後悔してもあとの祭り…。
お腹の赤ちゃんを守れるのはママだけ。
死産後の妊娠では「後悔につながるようなことは絶対にしない」と決めて、丁寧に行動するよう心掛けました。
産院から「胎動カウントを始めましょう」と言われるのは、妊娠後期の頃が多いようです。
ですが筆者は自分の心を安定させるためにも、胎動がしっかり感じられるようになった時点ですぐに朝・昼・晩の胎動カウントをスタートさせました。
横になってリラックスした状態で、赤ちゃんが10回動くまでの時間をカウントします。
しばらく続けていると大体の時間が感覚で分かるようになるので、異常があればすぐに気づくことができます。
胎動カウントは赤ちゃんの身を守るのはもちろん、自分のメンタルの安定にもつながっていました。
死産後の妊娠に大きな不安がある方は、ぜひやってみてください。
死産のあとに生まれた赤ちゃんは「レインボーベビー」と呼ばれるそう。
これは大きな悲しみのあとに訪れる喜びを、雨のあとにあらわれる虹に例えているのだとか。
もうすぐ2歳になる息子は、そんなことはつゆ知らず。
いつか「あなたはレインボーベビーなんだよ」と話す日が楽しみです。
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!