手作り「おままごと冷蔵庫」100均ボックスやカラボ・段ボールで簡単に作れます!
公開日:2021-04-05
| 更新日:2024-01-22
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
おままごとのキッチンを、充実させてあげたい!
そんなママ・パパに向け、段ボールや100均グッズ、カラーボックスで作れるアイデアをご紹介します。
ママ・パパの作ってくれた冷蔵庫なら、愛着も増しそう♡
手作りするときの注意点もまとめているので、チェックしてくださいね。
※記事中の画像は投稿者さまの許可をいただき掲載しております。
アイデア① 「段ボール」で壁かけ冷蔵庫

画像提供:kani_mayuさん(Instagram)
「お家にあるもので、おままごと用の冷蔵庫を作りたい!」
それなら、段ボールを使って手作りしてみませんか?
kani_mayuさんのアイデアをご紹介します。
材料
作り方
- 【冷蔵庫の本体】段ボールを長方形になるように開く。
- 【冷蔵庫の扉】同じ大きさの段ボールを用意して、扉になるように貼る。
- 【冷蔵庫の棚】余った段ボールを、冷蔵庫の横の長さにあわせて細長い長方形に切り、ポケットなるようにして貼り付ける。
使わないときは、洗濯ばさみで挟んで開かないようにしていました♪
思いのほか気に入ってくれて、買い物かごをさげたミニ奥さまが
「今日は何にしましょうかね~」と遊んでいます(笑)
by kani_mayuさん
アイデア② 「100均のボックス」カンタン冷蔵庫


写真提供:cheeさん(Instagram)
100均でよく見かける「紙の収納ボックス」を使って簡単に♪
cheeさんのアイデアをご紹介します。
材料
▼冷蔵庫
- 紙製のフタ付き収納ボックス(本体用)
- 開いた段ボール(冷蔵庫の棚・扉ポケット用)
- テーブルの脚などに貼る、キズ防止用のクッションシール(冷蔵庫の取っ手用)
- 両面テープ
- 白いガムテープ
- マジックテープ
▼氷
作り方
▼冷蔵庫の棚

- 冷蔵庫の中の棚用段ボールを、収納ボックスの横幅より6cmほど大きめにカットする
- 大きめにカットした左右3cmを折り曲げる
- 折り曲げた部分に両面テープを貼り、棚になるように収納ボックスと貼り合わせる
▼ポケット付きの扉

- 扉ポケット用の段ボールを図のように切り、白いガムテープで貼って箱状にする
- 扉を作るために、収納ボックスのフタの長い辺を片方開き、短い辺の片方を切り離す
- 扉ポケットを両面テープで貼りつける
- 先ほど開いた長い辺に両面テープを貼る
▼仕上げ

- 扉につけた両面テープを、冷蔵庫本体(緑の部分)と貼り合わせる
- 冷蔵庫と扉、それぞれにマジックテープを付け、開閉できるようにする
- 扉にキズ防止用のクッションシールを貼り、取っ手にする
\100均収納ボックス冷蔵庫、完成♪/

娘といろいろ考えて、我が家ではタッパーにビー玉を入れた「製氷機」を作りました!
製氷機用の棚を作るなら『強力』両面テープでしっかり貼り付けるのがおすすめです!
by cheeさん
アイデア③ 「カラーボックス」で本格的な冷蔵庫

画像提供:misaki miyajiさん(Instagram)
\スゴイ!/
実はこれ…カラーボックス!
パパのこだわりがぎゅっと詰まったハンドメイド作品をご紹介します。
旦那がクオリティの高い冷蔵庫を作り上げていて私も大興奮でした(笑)
by misaki miyajiさん
材料
▼冷蔵庫
- カラーボックス
- 棚受け金具
- アクリル板
- 人感センサーライト
- マグネット(S極・N極があるもの)
▼ポケット付きの扉
- 扉にする板
(カラーボックスの別売り天板など、ボックスに覆いかぶすことができるサイズのもの)
- 蝶番
- 取っ手
- アクリルケース
作り方
▼冷蔵庫の中
- カラーボックスを横に寝かす
- 内側に人感センサーライトを取り付ける
- 棚を作りたい部分に棚受け金具を取り付けて、アクリル製の板を置く
▼ポケット付きの扉

- 扉用の板の外側に取っ手を取り付ける
- 扉の内側に接着剤などでアクリル製のケースを貼り付け、ポケットにする
- 蝶番を2つ取り付ける
- 上の方にマグネットを取り付ける
▼仕上げ

- 扉の蝶番を冷蔵庫本体側に取り付ける
- 扉を閉めたときにマグネットが接する部分に、対になるマグネットを取り付ける
\カラーボックス冷蔵庫、完成/

人感センサーライトがあると、グッと本格的になりますよ♪
ライトはネット通販でも購入できるので、カラーボックスの大きさにあうものを探してみてくださいね。
手作り冷蔵庫の注意点
おままごと用の冷蔵庫、子どもたちが楽しく遊べるように作りたいですよね。
手作りするときに気を付けることをまとめました。
①金具などで怪我をしないように注意する
ネジや金具が飛び出ていると子どもが怪我をしてしまう可能性があります。
冷蔵庫が完成したら、全体を触りながらチェックしてみてください。
②切った面の処理をする
ハサミやカッターで切った部分に引っ掛かりがないかも確認しましょう。
ひっかかりを感じる場合は、テープを貼ったりして直接断面に触れないようにするなど工夫をしてください。
手作りのおままごと冷蔵庫、いかがでしたか?
アイデアを参考に、ぜひ作ってみてくださいね。
「う~ん、私には難しい」そんな方にはコレ!
\段ボール製で移動もラクラク/
森井紙器 段ボール工作シリーズ おままごとダンボール冷蔵庫
価格:3,850円(税込)
段ボール製の冷蔵庫なので、軽くて移動も楽々♪
扉にはマグネットがついているので、本物の冷蔵庫のような感覚が楽しめます。木目調なので、木製キッチンセットとの相性もバッチリです。
Amazonの詳細ページはこちら
\フォロワーになってください!/

「育児漫画」や子育てママ・パパの「お役立ち情報」を発信中☆是非フォローしてくださいね♪
私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう!
合わせて読みたい
2021-05-26
おままごと遊びが楽しくなる♡セリア・キャンドゥ・ダイソーなどの100均ショップは、おままごとに使えるおもちゃの宝庫!専用おもちゃか...
合わせて読みたい
2021-04-05
おままごと用の電子レンジを手作りしたい!「できるだけ安りたい…!」「簡単に作れる方法は?」そんな方へ、段ボールを使った作り方をご紹...