二人目の赤ちゃん「日中の寝る場所」はどこ?安全を確保するために

二人目の赤ちゃん「日中の寝る場所」はどこ?安全を確保するために

公開日:2020-10-05 | 更新日:2024-01-18

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

二人目の赤ちゃんを日中どこで寝かせておくか悩む…。
ベビー布団だと上の子が踏んでしまわないか心配…。

下の子の安全で快適な寝場所を確保したいママ・パパのために「二人目の赤ちゃんを日中に寝かせる場所」を先輩ママ50人に聞きました。
二人目の赤ちゃんを何に寝かせていたか、子どもたちの安全確保のためにできることも紹介します。

KAJITAKU

二人目の赤ちゃん「昼間の寝かせる場所」はどこ?

グラフ1(アンケート:「二人目の子どもが新生児のとき、“昼間”はどこに寝かせていましたか?」先輩ママ50人に聞きました)

先輩ママ50人に、「下の子が赤ちゃんのうちは、昼間はどこに寝かせている?」と聞いてみると、7割以上のママ・パパが「昼間はリビングに寝かせている」と答えました!
日中は家族がリビングで過ごすことが多いため、目に届きやすいリビングに寝かせておくご家庭が多いです。

少数派ですが、その他にも「ママ・パパの寝室」「赤ちゃん用のお部屋」に寝かせているというご回答がそれぞれ10%程度ありました。

パターン①リビング

上の子に踏まれないように、床に布団ではなく、ベビーベッドや、ハイローチェアに寝かせている方が多かったです。

ママ
上の子が走り回ったら遊んだりするので、なるべく床に寝かせずにベビーベッドを使うように気を付けていました。
(3歳と小学3年生の男の子のママ)
ママ
昼間リビングで過ごす時はハイローチェアを使っていました。
(5歳の双子と小学1年生の女の子のママ)
ママ
昼間に寝かせるときは遊んでいる上の子と接触しないようにベビーサークルの中などで寝かせたりしていました。
(1歳と2歳の男の子のママ)

パターン②寝室

ママ・パパのベッドや布団の横に、ベビーベッドまたは布団を配置した方が多かったです。

ママ
ダブルベッドの横に、同じ高さに設定したベビーベッドを並べ、策を下ろして母の隣になるように寝ていました。
(3歳の女の子と4歳の男の子のママ)
ママ
温もりがないと寝れなかったみたいで、色々と気を付けた上で、ママの布団の横にベビー布団をひいて添い寝していました。
(0歳の女の子と3歳の男の子のママ)
ママ
同じ布団(マットレス)で、布団の上に「抱っこ布団」を敷きました
赤ちゃんが汗をかいたりおしっこが漏れても、抱っこ布団だけ洗えば済むので便利です。
(小学2年生と小学5年生の女の子のママ)

パターン③赤ちゃん用の部屋

赤ちゃん用の部屋では、ベビーベッドに赤ちゃんを寝かせているご家庭が多いです。

ママ
狭い部屋でしたが、ベビーベットを置いて別部屋なのでベビーモニターもつけていました
夜間に他の物音で起きないようにホワイトノイズの音を流してその空間で寝かせるようにしていました。
(3歳の男の子と小学5年生の女の子のママ)
ママ
赤ちゃん用の部屋にベビーベッドを設置し、授乳がすぐ行えるようにママは布団を敷いてすぐ側で寝るようにしました。
(0歳と2歳の男の子のママ)
赤ちゃん用の部屋で寝かせる場合は、モニターを付けたり、ママが同じ部屋で寝ると安心ですね。

\赤ちゃん寝かしつけアイテム/

Dreamegg D11 ホワイトノイズマシン
価格:4,590円(税込)

楽天の詳細ページはこちら

Amazonの詳細ページはこちら

ベビーベッドとか…やっぱり買った方がいい?

二人目の赤ちゃんを日中に寝かせる場所は布団以外にもあった方がいい?(アンケート:「二人目の赤ちゃんをお家に迎える上で、布団以外に日中に過ごす場所があったほうがよいと思いますか?」先輩ママ・パパ30人に聞きました)

布団ではなく「ベビーベッド等があった方がよい」と答えた方が、8割以上を占める結果に。
上の子が誤って赤ちゃんを踏んでしまうなどの事故を防ぐためにも、あったほうがよいという意見が多数派です。

「あった方がよい」派の声

ママ
上の子が悪気がなくとも踏んでしまったり、あやそうとおもちゃを下の子に見せようとしてふいにおもちゃを落としてしまうなどのなどの事故を防ぐため
(2歳と6歳の男の子のママ)
ママ
上の子が泣いている時に下の子を置くとこがあると便利だから。
(2歳の女の子と0歳の男の子のママ)

「なくてもよい」派の声

ママ
二人目の赤ちゃん用に電動ベビーラックを産前にレンタル予約して使用しましたがいまいち寝付かず、失敗しました。
また、うちの場合はきょうだいの年が離れているので上の子に言い聞かせれば理解してくれたため、下の子に手を出したりの心配があまりなく、二人目の赤ちゃんだけのスペースは必要ありませんでした。
(2歳と小学4年生の女の子のママ)

先輩ママパパに聞く「買ってよかったおすすめ商品」

\これ、活躍しました!/

  • 電動のハイローチェア
  • バウンサー
  • 折りたたみベビーベッド

「電動のハイローチェア」がおすすめ!

【レンタル】★往復送料無料★電動ベビーラック コンビ ネムリラ オートスウィング【6ヶ月レンタル】

楽天の詳細ページはこちら

Amazonで探す

ママ
電動タイプのハイローチェアだと自分で揺らさなくてもいいの楽です。
特に子供が2人いると目が離せないので、電動は手も空いてオススメです。
(0歳の女の子と3歳の男の子のママ)

「バウンサー」がおすすめ!

ベビービョルン バウンサー 新生児 ブリスエアー BlissAir

楽天の詳細ページはこちら

Amazonで探す

ママ
ベビービョルンのバウンサー
寝かせておけるし、そのまま離乳食をたべさせる際に椅子としても使用できるのでおすすめです。
(1歳と4歳の男の子のママ)

「折りたたみベビーベッド」がおすすめ!

Aprica コンパクトにたためるベビーベッド ココネルエアー

楽天の商品ページはこちら

Amazonの商品ページはこちら

ママ
ココネルエアーのベビーベッドは1人で折りたたんで持ち運びができるし、柵がメッシュガードになっているので赤ちゃんが動いてぶつかっても痛くないです。
(2歳と7歳の男の子と、4歳の女の子のママ)

安全を確保するための注意点

下の子を床に寝かせていると、上の子が走り回って下の子を誤って踏んでしまう、床に落ちている小さなおもちゃを下の子が誤飲してしまうなどの危険性があります。

そのため、ベビーベッドやハイローチェアなど高さがある安全で快適に過ごせる場所を確保するのがおすすめです。

また、高さがある場所に寝かせておくと、上の子がママの見様見真似で下の子に綿棒や爪切りなどのお世話をしようとすることも防げます

綿棒や爪切りなどのグッズは上の子の手が届かない場所に収納しましょう。

先輩ママの声を参考に、二人目を寝かせるベストな場所を決めてくださいね。

合わせて読みたい
2021-05-31
子どもが新生児のときにしかできないことって何だろう?後悔しないように過ごしたい!そんなママのために、「子どもが新生児の時にやってよ...
合わせて読みたい
2019-10-25
産後の気分の落ち込み、だるさ。「もしかして・・・産後うつ?」産後うつのチェックリストで、産後うつの兆候がでていないか確認してみまし...

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「赤ちゃんの過ごし方」カテゴリの特集記事/

赤ちゃんの朝寝はいつまで

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪