もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
妊娠中に上の子にお腹を蹴られた!
お腹の赤ちゃんは大丈夫…?
妊娠中にお腹に衝撃を受けたときの影響について、お医者さんに聞きました。
「上の子からお腹を守る方法」や「上手な伝え方」など、先輩ママからのアドバイスも紹介します。
医学博士
公益社団法人日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
母体保護法指定医
2000年神戸大学医学部卒業
2008年神戸大学医学部大学院修了
兵庫県立こども病院、日高医療センター勤務の後、神戸大学病院産科婦人科助教。その後淀川キリスト教病院産科婦人科部長、竹村婦人科クリニックに勤務を経て、2020年5月直レディースクリニック開業。
「妊娠中、上の子にお腹を蹴られた」ときの状況について、先輩ママに伺ったところ、
が多いことが分かりました。
特に「寝ている間に蹴られてしまった」というケースが多いです。
お腹に大きな力が加わるととても心配ですよね。
赤ちゃんは羊水の中で浮かんでいる状態ですので、外からお腹に力が加わっても実際には弱い衝撃でとどまることが多いです。その後に胎動がしっかりあればまず問題ありません。
ただし、大きな力が加わったことが原因でお腹が張ってきたりすると流産や早産の原因にもなります。
出血やお腹の張りがないかどうかを確認することが大事です。
ご自身でよくわからなければかかりつけ医に連絡しましょう。
添い寝中やソファに座っている時に、クッションなどの柔らかい物を抱きかかえておくと安心です。
お腹を蹴られたり、ぶつかられたりした際の衝撃を和らげてくれます。
その他、アンケートでは、「子どもに背中を向けて寝る」、「パパに真ん中に寝てもらう」という声もありました。
上の子に、
などしてあげると、「お腹に赤ちゃんがいる」と実感してもらいやすいです。
簡単な会話ができる年齢であれば、分かりやすい言葉で説明してあげるのもよいでしょう。
\赤ちゃん目線が新しい!/
おへそのあな
先輩ママの声を参考にして、お腹を守り、上の子には子どもの年齢や性格に合った伝え方を試してみてくださいね。
一度できたらまず消えない「妊娠線」。予防のためには、妊娠初期からケアを始めることが大切です。
先輩ママに人気の「ナチュラルマーククリーム(ママ&キッズ)」は、公式通販限定でお得なセットもあります♪
初めての方は1,000円OFFクーポンを利用できますよ。
\卒園・入学特集/
卒園式・入学式の上品可愛いヘアアレンジ特集♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!