なぜ?産後に“つわりみたいな吐き気”がでる理由「胃のムカムカ」の対処法

なぜ?産後に“つわりみたいな吐き気”がでる理由「胃のムカムカ」の対処法

公開日:2021-05-24 | 更新日:2022-05-13

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「産後につわりみたいな吐き気がする…」

産後の吐き気について、お医者さんに聞いてみました。
考えられる吐き気の原因や、対処法なども詳しく解説します。

岡村 信良 先生

監修者

医療法人 小田原博信会 久野銀座クリニック

院長
岡村 信良 先生

経歴

早期発見、早期治療を心がけ、健康で心豊かな人生を歩んでいただくことを願っており、内科・消化器内科を中心に幅広い情報の発信に努める。

2006年 北里大学大学院卒
2008年 平塚共済病院内科医長を経て小田原銀座クリニックに入職、その後院長に就任
2013年 久野銀座クリニックを開業

体験談「産後につわりみたいな吐き気が…」

ママ
産後に立ちあがったり座ったりすると、つわりの時のように頭痛とともに吐き気がありました。
寝不足・身体の疲れ・貧血が原因だと病院で言われました。病院で水分と栄養素の点滴をして、鉄分のお薬をもらい、少し睡眠時間を増やすようにすると楽になりました。
(0歳の男の子と2歳と4歳の女の子のママ)
ママ
胃も痛くてムカムカが止まらない胃酸が上がってきて、まるで妊娠後期のような後悪阻みたいな感覚でしたが、病院にいったら「逆流性食道炎」でした。疲れすぎていたのかストレスからだと思います。極力安静にしながらお薬で治しました
(0歳の男の子のママ)

なぜ?産後につわりみたいな症状がでる3つの理由

先生(男性)

産後につわりみたいな症状が出る場合、

  1. 疲れやストレス(急性胃炎)
  2. 逆流性食道炎
  3. 妊娠している

が原因の可能性があります。

それぞれ、もう少し詳しく解説していきます。

原因① 疲れやストレス(急性胃炎)

先生(男性)
出産による疲れ、心理的・身体的ストレスが引き金となり、急性胃炎を発症している可能性があります。

どう対処すればいい?

先生(男性)
疲れや、ストレスが原因で急性胃炎になってしまった場合は、しっかりと体を休めましょう。
また、消化の良いものを少量ずつ摂りましょう。薬での治療も必要です。早い快方のためにも医療機関(内科・消化器内科など)を受診しましょう。

出産後すぐの時期は、体力も免疫も元には戻っていません。
慣れない育児や家族のお世話など、産後の女性が一人で背負うには仕事が多すぎます。家事は、分担して他の家族にやってもらうようにしましょう。

ママ
整体マッサージを受けたり、旦那に家事を手伝ってもらい、身体を休めたら、徐々に減っていきました。
(1歳の男の子のママ)

こんな対処はNG!

先生(男性)
吐き気・胃痛があるのに放置するのはやめましょう。

「急性胃炎」は進行すると潰瘍を作り、ガンのきっかけになることもあります。
早めに医療機関(内科・消化器内科など)を受診し、適切な治療を受けましょう。

原因② 逆流性食道炎

先生(男性)
逆流性食道炎は、早食い・食べ過ぎ・食べた後にすぐに横になるといった行動が原因によって発症する、食後に胃酸が逆流してしまう病気です。

胃酸が逆流するので、吐き気・ゲップ・胸痛・みぞおちの痛みなどが起こります。

どう対処すればいい?

先生(男性)
食後すぐに横になる・早食い・食べ過ぎを避けましょう。
また、逆流性食道炎は治療が必要です。疑いがある場合は医療機関(内科・消化器内科など)を受診しましょう。

こんな対処はNG!

先生(男性)
逆流性食道炎の人には早食いは禁物です。食事はしっかりゆっくりよく噛んで食べるようにしましょう。

赤ちゃんがいると、大人は自分のご飯もゆっくり食べられませんが、他の家族の人に赤ちゃんを見てもらうなどして自身の身体も気にかけるようにしましょう。

原因③ 再び妊娠している(つわり)

先生(男性)
出産後でも、すぐに妊娠する人もいます。

どう対処すればいい?

先生(男性)
妊娠検査薬でチェックを行い、妊娠しているかを調べましょう。

妊娠しているようであれば産婦人科を受診し、体をいたわって無理しないようにしましょう。

こんな対処はNG!

先生(男性)
妊娠の可能性もあるという人は、薬の服用をしないようにしましょう。

妊娠している場合は、自己判断で市販薬を使えません。

病院に相談する目安

先生(男性)
吐き気が強く、食事だけでなく水分も摂れないという場合は、早めに医療機関に相談しましょう。

水分が摂れないと脱水症を起こし、意識障害を起こす場合もあります。

また、軽い吐き気、一度きりの吐き気であれば少し様子を見ましょう。産後健診のときにその旨を伝えるのもいいでしょう。

受診時には何を伝えればいい?

受診時には、医者に

  • いつから吐き気があるか
  • 吐き気が出る頻度(1日起き、毎食後など)
  • 吐き気が出るタイミング(食後、横になった後など)
  • 胃痛、腹痛、胸焼け、発熱など他の症状を伴っているか など

をメモしておき、伝えるとスムーズでしょう。

どんな検査をするの?

先生(男性)
検査は、問診、触診、血液検査、超音波エコーなどを行います。場合によっては尿検査胃カメラを行います。また、ピロリ菌の有無を確認する検査を行うこともあります。

治療法は?

胃炎の場合

一般的な胃炎が原因であれば、食事を軽いものにする、一度食事を休むなどして胃を休ませながら、内服薬で治療します。食事が取れない場合は、点滴治療も同時に行う場合もあります。

また、胃炎はストレスや疲れも原因となるので、体を休ませましょう。子育ては始まったばかりです。育児や家事をできる限り家族で分担してもらい、まずはママ自身の健康を優先しましょう。

逆流性食道炎の場合

逆流性食道炎が原因の場合は、医療機関から処方される内服薬での治療が一般的になります。
また、自身では、胃酸が逆流しないように生活習慣の改善も必要です。食べ過ぎ・早食い・脂肪分の多い食事・食後すぐ横になるなどを避けるとよいでしょう。

放置すると…

先生(男性)
ただの吐き気と放置してしまうと、症状の悪化最悪の場合、意識障害なども起こりえます。

育児に追われていると自分のことを後回しにしてしまうママが多いですが、ママの健康は赤ちゃんにとっても重要なことです。ママ自身のため、赤ちゃんや家族のためにも少しでも心配な症状がある場合には医療機関を受診しましょう。

▼胃の不調は場合は「内科・消化器内科」へ

内科を探す

▼妊娠していた場合は「産婦人科」へ

産婦人科を探す

合わせて読みたい
2019-08-30
「出産後、頭痛ずっと治らない。」「頭痛に加えて“めまい”も・・・」産後、頭痛がひどくなったというママは少なくありません。ひどい頭痛...
合わせて読みたい
2019-08-30
出産後、貧血がひどい…原因は何?産後の貧血の症状や対策をお医者さんに聞きました。おすすめの食事レシピや、病院受診の目安も聞いたので...
※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「出産後」カテゴリの特集記事/

産後に痩せる時期

産後の話

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!