産後の貧血症状(めまい・動悸)はいつまで続く?「産後うつ」との関連も

産後の貧血症状(めまい・動悸)はいつまで続く?「産後うつ」との関連も

公開日:2019-08-30 | 更新日:2022-05-13

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

出産後、貧血がひどい…原因は何?

産後の貧血の症状や対策をお医者さんに聞きました。おすすめの食事レシピや、病院受診の目安も聞いたので、貧血に悩むママはぜひ参考にしてくださいね。

石野 博嗣 先生

監修者

石野医院

副院長
石野 博嗣 先生

経歴

1999年 日本医科大学産婦人科教室入局 日本医科大学付属病院 産婦人科研修医
2001年 国立横須賀病院(現 横須賀市立うわまち病院) 産婦人科
2002年 東京都保健医療公社 東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院 女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院 女性診療科・産科 助手
現在 石野医院の副院長

産後の貧血になりやすい人

先生(男性)
  • 出産時の出血量が多かった
  • 妊娠前から貧血だった

という場合は、産後も貧血になりやすいです。

貧血が長引くと産後の回復が遅れることもあります。
ただし多くの場合は、産後は血液量が元に戻るため、見た目に表れる貧血は改善する方がほとんどです。

産後の“貧血ピーク”はいつごろ?

先生(男性)
出産時の出血量が多いと、産後から数日程度は貧血になりやすいです。

貧血はいつまで続く?

先生(男性)
産後1ヶ月ほどで回復していく人が多いですが、個人差があります。

▼貧血がすぐ治りやすい人

  • 食事により鉄分をしっかり摂取できている人
  • 赤ちゃんに人工ミルクを与えている人

▼産後の貧血が長引きやすい人

  • 食事による鉄分の摂取量が少ない人
  • 母乳育児のみの人

産後ママが貧血になる3つの原因

原因1 母乳の授乳

先生(男性)
授乳は、貧血に拍車をかけます。
授乳によって赤ちゃんに鉄分が送られてしまうからです。

ママの貧血が赤ちゃんの健康に悪い影響を及ぼすことはありません。ただし貧血になると、母乳が出にくくなる傾向があります。ママの健康を損ねてまで、無理に母乳育児を続ける必要はありません。必要に応じて、人工ミルクを使いましょう。授乳時期が終わると、貧血が改善しやすくなります。

原因2 子宮復古不全

先生(男性)
出産を終えると、子宮は急激に収縮します。
しかし、子宮の収縮がうまくいかないと、出血量が増加して貧血を招きます。この状態を「子宮復古不全」と言います。

子宮復古不全が疑われる場合、子宮内膜炎などを引き起こすこともあるので、かかりつけの産婦人科を受診しましょう。

子宮復古不全の原因は、胎盤の一部が子宮内に残っている・子宮内膜の合併などがあります。

原因3 生理の再開

先生(男性)
生理の出血が多い時は、一時的に貧血となる場合もあります。

授乳を同時にしているママはさらに血液を使うので、貧血の症状が出る人がいます。鉄分・ビタミンCが足りていないこともあるため、栄養バランスのよい食事を意識して積極的に摂取しましょう。

いくつあてはまる?産後の貧血症状

産後に貧血になると、以下のような症状があらわれます。

  • だるい
  • 立ちくらみ
  • ふらつき
  • 吐き気
  • 動悸
  • 息切れ
  • めまい
  • 頭痛
  • 全身の倦怠感
  • 疲れがとれにくい

また、貧血により血液中のヘモグロビンが減ってしまうと爪の色も白くなり、デコボコしてきます。顔色も悪くなります。

どこからが貧血?「数値」でみる目安

貧血の数値は、どこから危ないですか?
ママ(困り顔)
先生(男性)
ヘモグロビン11g/dl以下、ヘマトクリット33%未満を「妊娠性貧血」と日本産科婦人科学会では定義しています。

また、貧血の目安となるヘモグロビン濃度は、女性の場合、血液100ml中12g以下です。ヘモグロビン濃度6g以下になると重度の貧血と診断されます。

合わせて読みたい
2019-08-30
「出産後、頭痛ずっと治らない。」「頭痛に加えて“めまい”も・・・」産後、頭痛がひどくなったというママは少なくありません。ひどい頭痛...

産後の貧血の「産後うつ」の関係

先生(男性)
“産褥1ヶ月時点における産後うつは産褥期の貧血と有意な関連を認めた”という、報告があり、産後の貧血は、産後うつに影響を及ぼしている可能性があることがわかっています。

倒れる前に…お医者さんに相談を!

先生(男性)
赤ちゃんを抱っこしたまま倒れるのは避けたいですね。
貧血の改善のためには、鉄剤を投与します。立ちくらみやふらつきがある場合は、病院を受診して検査を受けましょう。

この他にも、栄養指導や「激しい運動や避けるように」といった生活指導などが行われます。

何科を受診?

先生(男性)
出産直後であれば、出産した産婦人科を受診しましょう。
それ以降であれば、婦人科や内科でも構いません。

婦人科を探す

貧血のときに「おすすめの食事」

先生(男性)
鉄分と同時に、動物性たんぱく質ビタミンCをとりましょう!

まずは鉄分の補給が必要です。鉄分を多く含む食材は、ほうれん草やレバー、肉類、魚類、しじみ、あさり など。
また、鉄分は単体で摂取しても吸収が良くないので、同時に動物性たんぱく質やビタミンCをとりましょう。

おすすめのレシピ

先生(男性)
鉄分とビタミンCとれるおすすめレシピを紹介します。

「あさりとほうれん草、じゃがいものスープ」

  1. じゃがいもやブロッコリー、豆類などの野菜を茹で、柔らかくなったらあさりを加え、沸騰させます。
  2. 別茹でしておいた食べやすくカットした、ほうれん草を加え、塩胡椒で味付けします。
  3. 溶き卵を加え、弱火で温め、卵が固まったら完成です。

あさりとほうれん草で、鉄分を補給して、同時に野菜に含まれるビタミンCが取れます。味付けは、中華スープや洋風スープの素など。味のバリエーションも楽しめます。
食事の後にイチゴや柑橘類をプラスするとビタミンCの補給ができますよ。

サプリ

市販の鉄剤サプリは飲んでもいいでしょうか?
ママ
先生(男性)
鉄剤サプリを飲むことは問題ありませんが、まずは医師の診断を受けましょう。
貧血(鉄欠乏性貧血)と診断されたら治療が必要です。まずは処方薬を医師の処方通りに服用してください。

それ以外に市販の鉄剤サプリメントを飲むのは構いませんが、主治医に相談の上、飲みましょう。
サプリメントはあくまで補助食品なので、食品からの補充も引き続き行いましょう。

貧血のときの「過ごし方」

先生(男性)
不規則な生活は鉄分を不足させます。
睡眠時間を十分にとり、規則正しい生活が必要です。

育児中の人は、特に休憩をとり、赤ちゃんが寝たら自分も眠るようにして無理をしないようにしましょう。疲れを感じたら、ヘルパーさんを頼むなど、適度に休める環境を作りましょう。また、貧血のときは、激しい運動は避けましょう。

合わせて読みたい
2歳 食事
22019-10-09
出産直後は、「安静に過ごしてください」と言われるけど、何をして過ごせばいいのか、どこまで動いていいのかわからないママもいますよね。 この記事では、産後2ヶ月頃までの過ごし方を紹介します。
参考
大分大学医学部腫瘍・血液内科学講座 鉄欠乏貧血のはなし
https://www.med.oita-u.ac.jp/syuyou/ida.html

第 71 回日本産科婦人科学会学術講演会
日本語ポスター 89 周産期メンタルヘルス(Group 89) P-89-9
妊娠中後期・産褥期における貧血は産後鬱の発 症に影響を及ぼすか
※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「出産後」カテゴリの特集記事/

産後に痩せる時期

産後の話

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!