里帰り出産「ストレスで限界!」うるさい…帰りたい…。実母・実父のエピソード
公開日:2019-06-27
| 更新日:2022-05-13
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
里帰り出産にストレスを感じる…。
正直、帰りたい!
里帰り出産でストレスを感じているママのために、「里帰りのストレスとうまく付き合うコツ」を先輩ママ50人に聞きました。
先輩ママの体験談をふまえたアドバイスもぜひ参考にしてくださいね。
里帰り出産でストレスを感じる人は意外と多い
(アンケート:「里帰り中、ストレス感じましたか?」里帰り出産をした先輩ママ50人に聞きました)
里帰り出産というと、「産前産後に両親からのサポートを受けられて、メリットばかり!」と思っている方も多いはず。
しかし、実際に里帰り出産をした先輩ママに、聞いてみると「何かしらのストレスを感じていた」という方が半数以上いるという実情が浮き彫りに。「妊娠中なのに、目の前でアルコールを飲まれた」「昔の育児の価値観を押しつけられた」「生活リズムがあわなくてつらかった」等の声があがっています。
育児・家事に対しての口出しが多い
昔の価値観で子育てに口出しされたときはストレスを感じました。
赤ちゃんが泣いてても抱くな、抱き癖がつくとか…もうそんな時代じゃないんだよ~!と心底思いました。
(中学1年生と中学2年生の女の子のママ)
長男を出産時に里帰りした時、まだ祖母が健在でした。
祖母は人にすごく口出ししたがるたちで、祖母が私の家事の仕方や、子育ての仕方にあれこれ言ってきて、ストレスがかなり溜まって帰りたいなと思いました。
(1歳の女の子と4歳の男の子のママ)
生活環境が合わなかった
寝る時間帯が違う家族、寝るのが遅く物音が凄く気になった。
ホルモンの関係か、やや不眠気味で眠れずイライラした。
(0歳の女の子のママ)
自分の実家に里帰りしたのですが、自身は子ども中心に生活リズムを整えてきたこともあり、両親の生活リズムとのずれにストレスを感じていました。
ただお世話になっている身なので、はっきり「こうして欲しい」と言いにくく、両親のリズムに合わせて生活を送るようにしていました。
(4歳と小学2年生の男の子のママ)
実家の部屋が散らかっていて汚いことにストレスを感じるママもいました。
食事に口出ししてくる…
夕ご飯の時に、私以外はお刺身や生ものを食べていたとき。
お菓子も食べすぎたら、食べすぎじゃない?と言われストレスもあるし、羨ましくなった。
(3歳と4歳と小学1年生の男の子のママ)
さらに「楽をしている」と思われるというストレスも…
パパや義母から、実家で楽をしていると思われていそうで、ストレスだった。
(4歳の男の子のママ)
留守番を頼んだ夫からのたいしたことない内容の助けてコールにストレスを感じた。こっちも出産直後で初の出産&育児なのに!
(3歳の女の子のママ)
こんなにイライラするとは…「里帰りしなきゃよかった」というケースも
中には、「里帰りしてよかったこと」より、「里帰りしたことによるイライラ」の方が大きくなってしまった方もいます。
泣き止まない子供にイライラしている姿を見てストレスを感じました。
そういう光景を見ると、こんなことなら里帰りをしなければ良かったと少し後悔しました。
(0歳の男の子と小学1年生の女の子のママ)
両親共働きで日中不在、祖父母が在宅という実家での里帰り出産でした。
両親の帰りが遅く、沐浴などは結局一人ですることも多く、里帰りしないほうがよかったと何度も思いました。
また、祖父母と私はあまり折り合いがよくなく、日中一緒にいなければならない状況が辛かったです。
(3歳の男の子と小学2年生の女の子のママ)
里帰りしても、両親が家にいないことが多く、結局一人でお世話をすることになったというママもいました。
里帰りストレスと「うまくつきあう方法」
里帰り期間中にどうしてもストレスを感じてイライラしたときの対処法を、先輩ママたちに聞いてみると…?
「両親以外の誰かに話を聞いてもらう」「休めるタイミングを見つけて、ゆっくり休む」「ベビーグッズやマタニティ服を見て、気分転換をする」という声が多かったです。
私は、自分が使っていた部屋に赤ちゃんと引きこもって、同じ月齢の赤ちゃんがいる友達とLINEしたり電話したりして、悩みを言い合っていました。
境遇が同じだと話を聞いてもらうだけでも楽になりました。
(2歳と5歳の男の子のママ)
毎日夫に連絡してこういう状況でストレスが溜まっている、という話をしていました。
話を聞いてもらうだけでもストレス発散になって、両親の言うことを少し受け流せるようになりました。
(0歳の男の子と小学1年生の女の子のママ)
私の場合は、イライラした時には寝させてもらいました。
ホルモンバランスも乱れているので受け流すことが難しいかもしれませんが、睡眠は大事です。合間を見て睡眠を取らせてもらいましょう!
(0歳の女の子のママ)
ストレスが溜まったらできる限りの贅沢をすることが1番!
何かと制限のかかった生活の中で、かわいいマタニティ服を買ったり、ノンカフェインの紅茶集めたり、少しでも気分上げるために自分甘やかしてあげるようにすると、周りにイライラ撒き散らかす頻度も下がりました。
(0歳の女の子のママ)
先輩ママからの6つのアドバイス
「里帰り出産を検討しているママ」に、先輩ママからのアドバイスをおくります。
限界が来たら自宅に帰ってしまうのもアリだと思います。
イライラやストレスはもちろん溜まりますが、やっぱり誰かが居てくれた方が助かります。
ですが、そこでストレスが溜まってしまって産後うつになってしまったりしたらいけないので。
(2歳の男の子のママ)
お母さんなど家族と育児のことで意見が衝突しそうな人は里帰りしないというのを考えてもいいかもしれないです。
最近はおじいちゃんおばあちゃんになる人向けに、育児がこう変わったみたいな内容をまとめているサイトもあるのでうまく活用してください。
(0歳の男の子のママ)
産後は相当なダメージを体に負うので、できるのならば里帰りをして、周囲に支えてもらうのがいいと思います。
ただ、それ以上にストレスが溜まる環境なら、逆に実母に自宅に来てもらって過ごすなど工夫するといいのかなと思いました。
(1歳の女の子と4歳の男の子のママ)
両親や祖父母との関係に少しでも不安がある場合は里帰りしないほうが良いと思います。
2人目は里帰りしなかったのですが、陣痛時のタクシー手配や、出産予定時期の主人の休暇をうまく準備すれば、里帰りしなくても乗り越えられました。
今実家にいてストレスがたまっている場合は積極的に散歩に出たり、視点を変えてみると良いと思います。
(3歳の男の子と小学2年生の女の子のママ)
実母が口うるさいタイプは里帰り出産はオススメしません。
また、実家に弟など自分の兄弟姉妹が同居していたりする場合もかなり気を遣うと思うのでオススメできません。
(小学3年生と小学6年生の女の子のママ)
私のような一人暮らしをして長い人などは、実家生活は意外とストレスがたまるものです。
実家最高!とうい人もいれば、そうでない人もいるので、周りの人の意見よりも自分の気持ちを大事にしてください。
(3歳と5歳の女の子のママ)
里帰り出産が必ずしもいいというわけではありません。
里帰り出産をしなくても何とかなっている方も沢山います。
自分が今住んでいる地域の産後に使えるサービスを調べて、利用できるものが多そうなら里帰りしない選択肢もあります。
出産前後は、自分でも驚くほど心も体も不安定になることが多い時期です。
自分の気持ちを優先して、出産前後をできるだけ気持ちよく過ごせるようにしたいですね。
合わせて読みたい
2021-04-15
里帰りのお礼っていくら包めばいいの?プレゼントは何をあげればいいの?お悩みのママのために「里帰りのお礼」について先輩ママ100人に...
合わせて読みたい
2019-09-06
産後の母体ケアや過ごし方、新生児に「やってはいけないこと」等をまとめて解説。産後の「食事」や「運動」などの産後ママが気をつけたい注...