もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「子どもが音に敏感、大丈夫?」
「耳をふさぐことが多い…。」
もしかして、子どもが聴覚過敏かも!
子どもの聴覚過敏のサインをお医者さんに聞きました。
治療方法についても解説します。
大正時代祖父の代から続く耳鼻咽喉科専門医。クリニックでの診療のほか、京都大学医学部はじめ多くの大学での講義を担当。マスコミ、テレビ出演多数。
平成12年瀬尾クリニック開設し、院長、理事長。
京都大学医学部講師、兵庫医科大学講師、大阪歯科大学講師を兼任。京都大学医学部大学院修了。
など
※掃除機の音、時計の針の音、食器が擦れる音など
また、体や心が受けるストレスが原因となり、聴覚過敏を発症することもあります。
例えば、聴覚過敏でない子どもでも、大きな音にびっくりすると思わず耳を塞いでしまいますが、聴覚過敏の子どもも同様に音が我慢できずに両手で耳を塞ぎます。すると、手を離してはいけない場面でも、音にびっくりして両手を耳に当ててしまい、怪我や事故につながる場合があります。
子どもの場合、うまく説明ができなかったり、他人との違いがわからなかったりすることも多く、他者から不思議な目で見られてしまうこともあります。
ママやパパは自己判断で決めつけずに、「何が嫌なのか」「どのように音が聞こえるのか」を子どもに確認して、嫌がる音や場所から離してあげましょう。
しかし、脳の機能やストレスが原因の場合は、根本的な解決が難しい場合もあります。
医師と相談しながら、子どもが楽に生活できる方法を考えていきます。
しかし、聴覚過敏の治療自体はまだ確立はされていません。
ストレスがかからずに子どもが過ごせるように、学校や家族と症状の共有を行います。
その後、原因によってそれぞれの専門医へ紹介されるケースもあります。
聴覚過敏は、他の感覚過敏と同様、他の人には理解しがたいところもあるでしょう。
ママ・パパが子どもに寄り添ってあげてください。
そして、子どもの特性を伸ばせるように学校や医療機関と連携を取りましょう。
日々、新しい治療法ができている時代です。聴覚過敏も原因や治療法が確立されてくるようになる可能性は高いでしょう。
参考
産経新聞 生活音が頭に響く「聴覚過敏」ストレス原因も
https://www.sankei.com/life/news/190424/lif1904240008-n1.html
一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会 耳科・聴覚
http://www.jibika.or.jp/citizens/daihyouteki/jika.html
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!