もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
抱っこでの寝かしつけはいつまで?
自然にやめるコツは?
「抱っこでの寝かしつけの卒業時期」を先輩ママ・パパ50人に聞きました。
自然にやめるコツや抱っこ以外での寝かしつけ方も紹介します。
(アンケート:“抱っこで寝かしつけ”はいつまで続きましたか?」先輩ママ・パパ50人に聞きました)
先輩ママ・パパに抱っこでの寝かしつけがいつまで続いたか聞いたところ、1 番多かったのが「1歳の誕生日を過ぎた後も、抱っこの寝かしつけを続けていた」という回答。
ただし、「生後3ヶ月まで」「生後6ヶ月まで」という回答も多く、各家庭の育児方針や赤ちゃんの個性によって、抱っこでの寝かしつけの卒業時期は変わってくるようです。
「抱き癖がつく」、「抱っこで寝かしつけはダメ」と言われて不安…という方もいらっしゃるでしょう。
「抱き癖がついてしまう」と、心配する必要はありません。
年配の方の中には、「抱き癖がついて自立心が育たなくなる」などと言う方もいますが、それらに医学的な根拠はありません。
抱っこすることが赤ちゃんの発育にデメリットになるようなこともありません。
抱っこで眠ってくれるということは、赤ちゃんが「安心」や「心地良さ」を感じているということでもあります。
「抱っこでの寝かしつけを卒業するかどうか」は、周囲の人の声ではなく、あくまでも「家庭の事情」や「赤ちゃんの様子」を基準に判断しましょう。
なるべく自然に「抱っこでの寝かしつけをやめたい」場合は、徐々に慣らしていくことがポイントです。
「寝るときに抱きしめてあげる」、「添い寝でトントンしながら子守唄を歌ってあげる」などして、赤ちゃんが抱っこ以外でも安心できるようにしましょう。
先輩ママ・パパへのアンケートでは、
などのアドバイスが集まりました。
先輩ママ・パパに、実際に役立った「寝かしつけグッズ」を伺ったところ、
をおすすめしてくれました。
いずれも抱っこしながらでは楽しめないので、赤ちゃんにとって「抱っこ以外で寝る」動機づけになりそうです。
タカラトミー くまのプーさんえらべる回転6WAYジムにへんしんメリー
価格:9,549円 (税込)
お助けグッズも活用しつつ、なるべく自然な形で「抱っこでの寝かしつけ」を卒業できるといいですね。
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!