【体験談】緊急帝王切開で費用が払えない!足りない!使える制度&保険

【体験談】緊急帝王切開で費用が払えない!足りない!使える制度&保険

公開日:2021-01-29 | 更新日:2022-01-26

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

エコー写真

緊急帝王切開になって、費用が払えない!
退院時に用意できない場合はどうすればいいの?

緊急帝王切開で費用が払えない経験をしたママに「費用が足りない場合にどう対処したか」を聞きました。
実際の自己負担額や、利用できる制度も紹介するので、参考にしてくださいね。

【体験談】緊急帝王切開で費用が払えない…!

出産費用

急に帝王切開をすることになり、手術費用が用意できなかったときの心境を先輩ママに聞いてみると…。

ママ(困り顔)
個人の産婦人科から大きい医療センターに運ばれ、緊急帝王切開となり退院2日前に入院費・手術代の諸々の金額を初めて知りました。
初めての手術でここまでするのかと驚きを隠せませんでした
(3歳の男の子のママ)
ママ
初産で自分が緊急帝王切開になるなんて夢にも思っていなく、入院出産一時金の手続きのことで頭がいっぱいで緊急のお金ことまで頭が回りませんでした。
手術も怖いし、お金もヤバいし想像していた出産とは全く違う結末に絶望しました
(1歳と3歳の男の子と、小学3年生の女の子のママ)

予定外の帝王切開で、手術自体も怖いのに、お金ことも考えなくてはならず、不安でいっぱいになりますよね。

緊急帝王切開にかかった費用は?

出産費用3

帝王切開の手術費用は全ての医療機関で同額です。
予定帝王切開は20万1,400円(3割自己負担で60,420円)、緊急帝王切開は22万2,000円(3割自己負担で66,600円)です。
こちらにプラスして、お薬代や検査料金がかかります。緊急帝王切開になったママに実際の自己負担額を聞いてみると、平均で約12万6千円でした。

実際のママたちの声を聞いてみると…。

ママ
15万円くらい
医療事務の方から説明されて、入院中に限度額認定証の申請をなんとか出すことが間に合いました。
そのおかげで退院時に払う現金は少なくて済みました。
(1歳の女の子と4歳の男の子のママ)
ママ
自己負担額は約8万円でした。
入院中に術前・術後の3日間だけ個室に入っていたので、その期間の個室代と、保険適用にならなかった入院中の母乳マッサージや、その他の細々としたものを合わせると約8万円くらいになりました。
(1歳と3歳の男の子と、小学3年生の女の子のママ)
ママ
保険会社が保証してくれたので最終的には5万円ぐらいで済みました
最初に加入している保険会社に連絡してすぐに生命保険からお金が降りるようにしました。
つぎに職場に連絡して保険会社へ高額療養費制度の申請をして立て替えることなく退院できるように手配してもらいました。
(0歳の女の子のママ)

中には自己負担額が0円だった方も!

支援制度や共済、保険などを利用して、自己負担額を減らしたり、0円に出来たというママもいました!

ママ
市が出産費用は産婦人科に直接払う制度と、高額医療を申請していたので、制度のおかげでお金が返ってきました
(小学1年生と小学5年生の女の子と、小学3年生の男の子のママ)
ママ
詳しい説明を病院事務の方がして下さり、その際に限度額認定証を市役所に申し、申請書を病院に提出しました。
また、出産一時金から限度額適応した際の支払い金額を差し引くと、結果的に負担額はなしでした。
(0歳の男の子のママ)

では、緊急帝王切開で費用が払えないときに、先輩ママたちは具体的にどんな行動をとったのでしょうか。

【体験談】費用が払えないときどうした?

受付

緊急帝王切開で費用が払えないとき、どう対処したのか先輩ママの体験談を聞いてみると…。

  • 両親に立て替えてもらった
  • クレジットカードで支払った
  • 高額療養費制度を申請した
  • 生命保険・医療保険の保険金で支払った

などの声があがりました。

ママ
お金が払えなかったので親に借りるしかなく親に電話でお願いして緊急を用すると言って出してもらいました。
(2歳の男の子のママ)
ママ
たまたまお世話になる病院が比較的新しい総合病院だったので、クレジットカード払いが使えることが分かり、主人や家族と相談してクレジットカードで支払うことができました
(1歳と3歳の男の子と、小学3年生の女の子のママ)
ママ
帝王切開になったときに病院から高額医療の申請の書類をもらいました。高額医療を申請すると費用も手出しはほとんどありませんでした

一時金と高額医療制度を使えば、費用が払えなくても全額賄えるくらいの金額を補填してくれました。
(5歳と小学4年生の男の子と、小学6年生の女の子のママ)

緊急帝王切開の際に使える制度

出産費用2

緊急帝王切開になったときに使える支援制度にはこんなものが挙げられます。

  • 出産育児一時金
  • 出産手当金
  • 高額療養費制度
  • 限度額認定証
  • ご加入の医療保険の給付金

など

出産育児一時金

社会保険または国民健康保険に加入しているママ(※1)を対象に、子ども1人につき42万円(※2)を住民票がある自治体の健康保険から給付されます。

出産育児一時金には、「直接支払制度」と「受取代理制度」があり、どちらかによって申請方法が異なります。

※1・・・扶養含む
※2・・・出産した病院が産科医療補償制度の対象外の場合は40万4000円

出産手当金

勤務先の健康保険に加入している産休中のママが対象で、出産日以前42日~出産日の翌日以後56日(計98日間分)の賞与を含む給与の3分の2程の金額をもらえます。

申請期間は、産休開始日の翌日から2年以内で、勤務先の健康保険組合や共済組合、協会けんぽ等に申請します。

合わせて読みたい
2019-09-12
出産を前に、出産費用や自己負担金額を知っておきたいママ・パパは要チェック。先輩ママ・パパに聞いた出産費用の平均と、少しでも費用を抑...

高額医療費制度

同一月の1日~月末までにかかった医療費の自己負担額が高額になったとき、一定の自己負担限度額を超えた分のお金が後で払い戻される制度をいいます。
自己負担額は年齢や、所得によって設定されています。

「高額療養費支給申請書」を協会けんぽ支部に提出し、医療機関等から提出される診療報酬明細書の審査後(診療月から3ヵ月以降)に払い戻しされます。

限度額適用認定証

医療費が高額になりそうなときに、保険証と「限度額適用認定証」を医療機関等の窓口に提出します。
そうすると、1ヶ月(1日~月末まで)の窓口(※1)でのお支払いが自己負担限度額までとなります。(※2)

加入している協会けんぽに「健康保険限度額適用認定申請書」を提出して申請します。

※1・・・保険医療機関(入院・外来別)、保険薬局など、それぞれでの取扱いになる。
※2・・・保険外負担分(差額ベッド代など)や、入院時の食事負担額等は対象外。同月に入院や外来など複数受診があるとき、高額療養費の申請が必要な場合もある。

契約している医療保険の給付金

緊急帝王切開になった場合、ご加入の生命保険から保険金がおりるケースもあります。

保険金が受け取れる基準は保険会社や、保険の種類によって異なります。まずはご加入の保険会社に確認してみましょう。

合わせて読みたい
2021-01-29
退院時に出産費用が足りない場合どうなるの?先輩ママ50人に「出産費用が払えなかったときの対処法」を聞きました。実際にかかった自己負...

合わせて読みたい
2020-05-21
これらお金がかかるだろうし…出産準備品は、「最低限だけ」揃えたい!まずは「本当に必要なものだけ」を準備したい方は必見!先輩ママ10...

初めての赤ちゃんで「わからないことだらけ」のママ・パパへ

ベビレポ

夫婦で共有できる育児記録アプリ「ベビレポ」なら、授乳タイマーやオムツ交換、睡眠時間、写真日記、成長曲線チェック、予防接種など、新米ママ・パパが欲しい機能が揃っています。

iPhone(iOS)、Androidに対応。新米だからこそパートナーと共有しあって、育児の話題を増やしていきましょう♪

「ベビレポ」アプリ詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「出産前」カテゴリの特集記事/

経産婦の陣痛の始まり

かずママさんの初産日記

フーアンさんの初産日記

ゆかママさんの初産日記

ぽんぽんさんの初産日記

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!