育休中にしかできないこと。暇な時間の過ごし方&趣味。今やることリスト

育休中にしかできないこと。暇な時間の過ごし方&趣味。今やることリスト

公開日:2019-11-13 | 更新日:2022-05-16

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

育休中の空いた時間を有意義に過ごしたい!
今のうちにやっておいた方がいいことはある?

「育休中にしかできない趣味」や、「仕事復帰前にやっておくべき準備」について先輩ママに聞きました。
「盲点!これやっておけばよかったこと」も聞いたので、ぜひ参考にしてくださいね。

KAJITAKU

育休中にしかできないこと

料理

定番の過ごし方として、「友達とランチ」や「読書」に時間を使うママが多いですが…。

「もっと育休みを充実させたい」というママには、こんな活動もおすすめです。

子育て支援センターに通う

ママ
私は育休中に子育て支援センターなどに通い、他のママ達から色々な情報を聞いていました
仕事に復帰すると平日の昼間は行けないので、同じくらいの月齢の方たちと触れ合えないので育休中はオススメです。
(小学1年生と小学3年生の男の子のママ)

ママ向けの子育てイベントに参加する

ママ
子育てサロンや子育て支援センターのママや子供対象のイベントに母子で参加することです。
季節に伴ったイベントや産後ママケアのストレッチやヨガなどの講座を無料で楽しむことができます。
(1歳の女の子のママ)
ママ
子どもと一緒に行けるヨガや写真撮影のイベント地域の子育て広場のイベントなどに行っていました!
(0歳の女の子と3歳の男の子のママ)

子どもの写真・動画をたくさん撮る

スマホカメラで赤ちゃんを撮る

ママ
息子が可愛すぎてずっと写真を撮っていました。
最近ではInstagramでもインスタ映えを狙った写真がかなり投稿されており、それをみて真似したりしてました。
オムツアート寝相アートたくさんいろんな写真を撮り思い出作りをしました。手形アート足形アートもいろんな色だったりバージョンを作ってました。
可愛らしい我が子が思い出に残るのでおすすめです。
(0歳の男の子のママ)

ハンドメイド

ママ
手芸をしました。
保育園に行きだすと、持ち物の全てに名前を入れなければいけませんので、「ネーム刺繍」というのに着目。
産後はメンタル的にも不安定なので、やってみてとても効果的でした。
(中学1年生の女の子のママ)

「趣味」と「実益」を兼ねるハンドメイド。
子どものスタイなど簡単なものから始めてみるのもいいですね。

習い事にチャレンジ

ママ
子連れで行ける料理教室の1日体験や、お菓子教室に通ったり、子供のママ友教室も。
今までしたことのない体験をたくさんしました。
(小学4年生の女の子のママ)

今は子連れOKの教室もたくさんあります。
気分転換にもなって、自分もスキルアップ、今後の生活にも生かすことができるのでいい事尽くしですね!

資格の勉強

勉強

ママ
空き時間で私は資格の取得のための勉強をしたり、英語の勉強をしました。
どちらも隙間時間で少しずつ進められるので、赤ちゃんが寝ているときや、機嫌がいい時に抱っこしながら勉強しました。
(4歳の男の子と2歳の女の子のママ)

子連れスポット探し

ママ
子供といっしょに出かけられる場所を見つける。
育休から復帰すると、子どもとゆっくり出かけられるのは週末だけです。
(2歳の男の子のママ)

「平日にゆっくり時間がとれるのは今だけ」というママは、子どもをつれて気分転換に出かけてみるのがおすすめです。

近くの公園から、遠くの観光地まで。行ってみたいスポットを探すだけでも、ワクワクしてきますよ。

家計の見直し

ママ
家計の見直しです。
日々生活するのにいくらかかっているのか、把握しておくと、もし今後働き方を変える時にもいくらお金があれば生活できるか分かっておけば行動しやすいと思います。
(0歳の男の子のママ)
ママ
保険や投資運用、固定費の見直しなどじっくり考えたり時間が必要なものは育休中に済ませておいた方がいいです。
(2歳の男の子のママ)

普段しないところの掃除・断捨離

ママ
普段やっていない所の掃除を合間にしていました。
体を動かすので産後ダイエットにもなります。綺麗な環境で育児をしているとモチベーションも上がります。
(0歳と3歳と小学5年生と中学2年生の男の子のママ)

子どもとの時間を満喫する

赤ちゃんとママ

ママ
子供のほっぺの産毛を眺めたり、足をプニプニ押して見たり、ホヤホヤの髪の毛の匂いを思いっきりかいでおいてください。
オススメする理由は、もう2度とその時期は帰ってこないからです。
(年長の男の子と中学3年生の女の子のママ)
ママ
これが子供とゆっくり過ごせる唯一の機会だと思い、週の半分は息子とお出かけし、週の半分は一日中くっついて二人で過ごす日々を送っています。
(0歳の男の子のママ)

寝られるときに寝る

ママ
寝られる時に寝る事。
育休があければ育児と家事の他に仕事に追われて自分の睡眠時間が大幅に無くなるから。
(4歳の女の子のママ)

合わせて読みたい
2021-05-06
「0歳のうちにやっておくといいことって何?」そんなママへ!後悔しないためにも…先輩ママに、0歳のうちに「やっておけばよかった!」「...
合わせて読みたい
2021-08-03
\生まれたての可愛い姿を残したい/新生児のうちにしか撮れない、かわいい写真撮影のアイデアをまとめました。セルフで撮影したママたちに...

育休中の「暇つぶし」

育休中の暇な時間を先輩ママたちんはどのように過ごしていたか聞いてみました。

育児日記をつける

日記

ママ
日々のあれこれを息子ちゃんノートなるものを作って自由に書いています。
初めて予防注射をしたとか、こんな遊びが好きだとか、絵を描いてみたりマスキングテープでデコレーションしてみたり、なかなか楽しいです。
将来息子が大きくなった時に読んでもらえたら嬉しいなと思いながら書いています。
(0歳の男の子のママ)

写真の整理

ママ
子どもの写真を整理して、ネットでアルバムを作成するのがおすすめです。
両親にもプレゼントできるし、自分たち用にも保管しておいて、子どもが大きくなったときに見せられるので。
(0歳の男の子と小学1年生の女の子のママ)

映画・ドラマの一気見

ママ
育休中だけでも、映画やドラマが好き放題観れるサブスクに登録するとよいです。
子供が寝ている間にちょっとずつ観る事で、息抜きと楽しみができます。
(5歳の男の子のママ)

お小遣い稼ぎ

スマートフォン1

ママ
ポイ活クラウドサービスのアンケートなどで小銭を稼ぐのがとても良い暇つぶしになります。
難しいことを考えたくなくなるのでモチベーションがあがる単純作業がおすすめです。
(0歳の女の子のママ)

お菓子作り

ママ
お菓子作りがおすすめです。
無添加なものなど、手作りなので子供にもあげられて、楽しくてメリットがたくさんあります。
(1歳の男の子のママ)

家でできる運動をする

ママ
おすすめの暇つぶしは、ストレッチ運動です。
簡単な座っておこなえるストレッチをするだけでも気分転換になってリフレッシュができます。
(3歳の女の子と小学2年生の男の子のママ)
合わせて読みたい
2019-10-18
「出産後、そろそろダイエットを始めたい…」「産後太りが気になる…」実際に、産後ダイエットに成功した先輩ママに、その方法を聞きました...

育休中にやるべきこと

万全な状態で仕事に復帰するために、「これだけはやっておきたい」ことはこちら!

復帰後の家事体制を整えよう!

ママ
時短家電を揃えることです。
家電に頼れるところは頼る。共働きなら、ドラム式洗濯機、食洗機、お掃除ロボットはあった方がいいです。
育休中の時間があるうちに生活を整えて、復帰したときにスムーズに生活が回るようしたいです。
(0歳の男の子のママ)
ママ
復帰後はバタバタして家事が追いつかないことがあると思うので、時短できる工夫をして自分が使いやすいように変えて行くのが良いと思います。
(0歳と3歳の男の子と、4歳の女の子のママ)

仕事に復帰した後は、育児と家事の両立でてんやわんやになることも。

「掃除を最小限にするための断捨離」「料理しやすいように、キッチンの収納を最適化」するなど、工夫を凝らしてみましょう。

子どもの病院を調べておこう!

いざというときに慌てないためにも重要です!

ママ
病院のリサーチ。

定休日がかぶらない小児科数件、耳鼻科、皮膚科、眼科はあらかじめ行くところ決めておく。

それに加えて土日診察してもらえる病院、救急病院は調べておく。
(3歳の女の子のママ)

いざというときにスムーズに対応できるように、電話番号や場所をチェックしてリスト化しておくと安心です。

美容院へ行っておこう!

ママ
仕事はじまると、なかなか行くことができないので、復帰の少し前に行くのがおすすめです。
(1歳の男女の双子と6歳の女の子のママ)

パパとの連携方法を確認しよう!

家事の分担方法や、トラブルが起きたときの対処法を、パパと話し合っておきましょう。

ママ
夫に復帰後にしてもらうことを教え込み、主体性をもって動けるようにトレーニングする。

「言ってくれたら手伝うよ」という姿勢では家事・育児は回りません。
(2歳の男の子のママ)

復帰後の生活リズムで過ごそう!

ママ
仕事の復帰前にちょっとシミュレーションをしておくのも良いと思います。
私は仕事を復帰した後、子供がいる事を想定して生活リズムを組んでみました
(3歳と小学1年生の男の子のママ)

子どもを迎えに行ってご飯を作り、寝かしつけるまでどう動くかを具体的にシミュレーションするのがおすすめです。

育休中にやるべき「手続き」

子ども関係のこと・便利なサービスへの登録も育休中に済ませておきたいですね。

「病児保育」に登録

ママ
病児保育園を探し登録しておく。
病気になったときに両親も仕事をしているので、念のために登録しておくとスムーズに預けることができる。
(0歳の女の子のママ)

地域の「子育て支援サービス」に登録

ママ
子育て支援サービスの利用登録。
夫婦だけやシングル家庭の場合は地域の子育て支援サービスを利用した方が、何かあった時便利。
(5歳の男の子と3歳の女の子のママ)

事前に説明を受けなければならない場合もあるので、早めに登録しておくと安心です。

「学資保険」に加入

ママ
学資保険の加入をしました。
出産前でも出来たと思いますが産まれたあとの方が具体的なので、産後に色んな保険と比較して加入をしました。
(0歳と5歳の女の子と3歳の男の子のママ)

学資保険は、手続きに時間がかかるため、育休中にやっておきたいと答えたママが多くいました。

盲点!先輩ママの「これやっておけばよかった!」

家族

先輩ママのやっておけばよかった!と後悔したことを聞いてみました。

時短ご飯の練習をしておけばよかった・・・!

ママ
復帰後、夕食の準備の時間や気力がなく外食続きになってしまったので、時短のおかず作りや常備菜作りの練習をしておけばよかった。
(3歳の女の子のママ)

復帰後はなかなか料理にも時間をかけられません。
余裕のあるうちに、時短ご飯のレパートリーを増やしておきたいですね。

子どもとふれあいが足りなかった・・・!

ママ
子供とのコミュニケーション
復職すると保育園まかせでなかなか基本的なコトに関われないので。
(3歳の女の子のママ)

旅行に行けばよかった・・・!

ママ
家族旅行や、主人とのお出かけ。休みが合わせずらいので、育休中にもっと旅行に行けば良かったなと思います。
(1歳の男の子のママ)

仕事が始まるとどうしても長期の休みをとることが難しくなります。
国内外問わず行きたいところに行けばよかったと後悔するママがたくさんいました。

あっという間に終わってしまう育休期間。
今しかできない趣味や復帰に向けての準備をして、有意義に過ごしてみてはいかがですか?

合わせて読みたい
2019-09-06
産後の母体ケアや過ごし方、新生児に「やってはいけないこと」等をまとめて解説。産後の「食事」や「運動」などの産後ママが気をつけたい注...

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「赤ちゃんの過ごし方」カテゴリの特集記事/

赤ちゃんの朝寝はいつまで

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪