もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「出産後、そろそろダイエットを始めたい…」
「産後太りが気になる…」
実際に、産後ダイエットに成功した先輩ママに、その方法を聞きました!
公益社団法人日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
一般社団法人日本周産期・新生児医学会 周産期(新生児)専門医
母体保護法指定医
平成10年 山形大学医学部 卒業
平成12年 横浜市立大学附属病院
平成21年 神奈川県立こども医療センター
平成26年 横須賀共済病院
令和2年 戸塚共立レディースクリニック
もくじ
食事ダイエットなら、自然分娩のママでも帝王切開のママでも取り組みやすいので、「これいいな」と思った方法があればぜひ試してくださいね。
低カロリー&高タンパクなメニューも多い和食。
栄養バランスもいいので、健康的に痩せられそうですね。たくさん噛むことも大事です。
一度に数回分を作れるので、育児中でも実践しやすいのが嬉しい!
産後3ヶ月くらいからスタートできるママも増える運動ダイエット。最初は軽めの運動から始めましょう。
動画サイトには、1日2~3分という短時間でできるものも多いので、育児の合間にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
個人差はあるものの、多くのママから「授乳が一番痩せました」という声が届きました。
中には「いくら食べても全く太りませんでした」という羨ましい声も・・・。
母乳育児の場合は、水分補給を忘れずに。
「授乳中だから大丈夫♪」と油断して食べすぎると太ることもあるので、間食の食べ過ぎには注意しましょう。
産後の骨盤のゆがみが「産後太り」につながっているケースもあります。
骨盤矯正のために、整体に通うというママもいましたよ。
ダイエットを成功させるために必要不可欠なもの・・・。
それは“モチベーションのキープ”でしょう。
先輩ママに、モチベーションを維持するために行ったことを聞きました。
学校の授業参観で「ママ、ステキだね!」と言われることを想像するなど、イメージトレーニングをしてみましょう。
SNSで目標とするステキママを見つけてフォローするのもおすすめです。
お気に入りの服を、見えるところに飾っておくのもおすすめ。「いつかステキに着こなすぞ!」とダイエットを続けるモチベーションが沸いてきます。
(アンケート:50名のママに聞いた「産後ダイエットは出産から何ヶ月後に始めましたか?」)
産後ダイエットを始めても良いくらいに身体機能が回復するのは、通常分娩の場合でも、産後2~3ヶ月頃といわれます。
出産直後はダイエットよりもまず、身体をしっかり休ませて回復に専念しましょう。
帝王切開で出産した場合、自然分娩にくらべて身体の回復に時間がかかるため、ダイエットも慎重に行ないましょう。
帝王切開のママがダイエットを始めた時期は、産後2ヶ月~1年など、個人差がかなりありました。医師に相談の上、始めましょう。
夫婦で共有できる育児記録アプリ「ベビレポ」なら、授乳タイマーやオムツ交換、睡眠時間、写真日記、成長曲線チェック、予防接種など、新米ママ・パパが欲しい機能が揃っています。
iPhone(iOS)、Androidに対応。新米だからこそパートナーと共有しあって、育児の話題を増やしていきましょう♪