もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
帝王切開の傷あとのケアはしていますか?
無事に帝王切開で出産をして、ほっと出来るのも束の間、慌ただしい育児が始まります。
育児に精一杯で自分のケアを怠ってしまい、帝王切開の傷あとがかゆくなり、いっぱい掻きむしってしまい、赤くなってしまった。
傷の上にぽっこり「あと」が残ってしまっている。
そんなときのケアは、どうすればいいんだろう?
そもそも、何科に相談すればいいのだろう?
など、悩みが出てきますよね。
筆者も帝王切開で子ども2人を出産しました。
気になっている傷あとケアについて、お医者さんに聞いてみましたので、参考になれば幸いです。
杏林大学医学部卒業後、筑波大学附属病院初期研修、けいゆう病院後期研修を経て横浜総合病院などで勤務。日本産婦人科学会専門医、日本産婦人科内視鏡学会認定医を取得。現在は明治神宮前駅3分、原宿駅7分の場所に産婦人科を開業し、都内で数少ない子宮鏡などの日帰り手術も行っている。
5歳差兄弟のママライター。元転勤族で、現在は地元に住居を構えフルリモートで働いています。甘えん坊でマイペースな長男と、5歳下の次男の育児に奮闘しています。イラストレーター/Webデザイナーとしても活動中。日常生活をinstagramで公開中。
Instagram
帝王切開の傷あとは、産後3日程度でふさがります。
その後1ヶ月程度で、傷が修復してきて、赤みやかゆみの症状が出てきます。
強いかゆみになる肥厚性瘢痕やケロイドになる原因は、体質や刺激が傷あとに加わることによっておこります。
そのため産後1ヶ月程度で、早めにケアすることが大切です。
それぞれ解説していきましょう。
皮膚は傷つくと、傷を修復しようとして、血液や細胞が増殖します。
これにより、傷あとは赤みが出てきて、かゆみを生じる場合があります。
修復が完了すると、次第に傷あとも目立たなくなり、元の皮膚に近い色に戻ります。
この場合、肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん)か、ケロイドになっている可能性があります。
この2つの状態になると、かきむしったりすることで、傷あとは更に目立ちやすくなってしまいます。
ケロイドになっていないかは、傷あとの範囲をよく観察して、広がってきているようであれば、医師に相談してください。
傷あとが悪化しないように、かゆみを軽減するための対処法を以下で紹介します。
もちろん病院で相談して、何か処方してもらうのもいいでしょう。
以下で、帝王切開の傷あとがかゆいときに筆者が使って良かったものを紹介します。
※紹介する商品は、医師個人がすすめている商品ではありません。
帝王切開後の傷あとは、初期の治癒段階で非常に敏感です。
専用テープを貼ることで、皮膚が引っ張られたり動いたりすることによる痛みや不快感を軽減できます。
また、1回貼ると数日間使用できるため、毎日のケアの手間を減らし、長時間にわたって傷あとを保護できます。
特に産後は育児で忙しいため、簡単に使用できる点も大きな利点です。
\いろいろなサイズ展開があるよ♪/
サイズがSSからLLまでありますが、筆者はLサイズをハサミで切って使用していました。
貼り替えは、お風呂上がりに、傷あとを消毒して保湿してから貼っていました。
貼る時は、しわになるのを防ぐために仰向けの状態で、夫に貼ってもらいました。
私の家の近くの薬局では販売していなかったので、ない場合は、ネットショップでの購入もオススメです。
傷あと部分を保湿することで、皮膚のかゆみや乾燥を軽減させます。
傷が治る過程で、かゆみや乾燥が生じます。
これは、皮膚が引きつれたり、乾燥することによって起こるため、保湿を行うことでこれらの不快な症状を軽減できます。
帝王切開の傷あとは、時間とともに硬くなることがあります。
保湿ケアを継続的に行うことで、皮膚の柔軟性を保ち、瘢痕(はんこん)組織が固くなるのを防ぎ、傷あとが乾燥して目立つのを防ぐ効果があります。
\お手頃価格がうれしい♪/
ALOE VERA98% MOISTURE CICA GEL
価格:1,200円(税込)
妊娠中から、妊娠線が残らないようにするために使用していました。
ジェルがひんやりして肌に気持ちよい感触です。シェルがよく伸びるので全身に使えてよかったです。
お値段もお手頃価格でよかったです。
傷あと部分は、刺激をあたえない素材やデザインを選びましょう。
縫い目が少ない、無縫製のデザインの下着を選ぶと、摩擦が減り、不必要な刺激も減ります。
傷あとに差し掛からないハイウエストタイプの下着の方がオススメです。
以下のチェックリストを参考に、医師に相談するか考えてみましょう。
1年以上経過していて、以下の症状がある場合は、早めに医師に相談することをオススメします。
帝王切開後に縫合糸に細菌が感染することで膿が溜まる「縫合糸膿瘍」が発生する可能性もあり、その場合は、産院や形成外科クリニックを受診して治療法を指導してもらう必要があります。
傷あとが赤く盛り上がった状態になる肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん)やケロイドになった場合、肥厚性瘢痕は時間の経過とともに自然に小さくなることがありますが、ケロイドは自然に治ることは難しく、痛みやかゆみも肥厚性瘢痕よりも強いです。
かゆみが伴う場合は炎症が続いている可能性があるため、皮膚科も検討してください。
治療法は、以下の内容があります。
帝王切開の傷の大きさによって治療法が変わります。
また、治療費は肥厚性瘢痕やケロイドは病気とみなされ「保険適応」されますが、治療法によっては保険適応されない場合があります。
クリニックで確認してください。
帝王切開の傷あとケアは、早めの対処が傷あとをきれいに戻すポイントにもなります。
早めのケアと、かゆみや赤みが気になる場合は、無理せず医師に相談し、適切なケアを続けましょう。
忙しい育児の合間にも、しっかりと自分の体を大切にしてくださいね。
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!