母乳パッドは必要か?枚数は?選び方&使い方。代用アイデアも
公開日:2020-08-18
| 更新日:2024-01-22
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
母乳パッドって必要なの?
何枚くらいあった方がいいの?
先輩ママ50人に「どんなママに母乳パッドが必要か」を聞きました。
選び方や、代用アイデアも紹介するので参考にしてくださいね。
母乳パッドが必要なのはこんなママ
先輩ママの声を聞いてみると…乳首を清潔に保つためにも、母乳育児をしているママに母乳パッドは必要という声が多数でした。
母乳で育てている方なら誰でも必要だと思います。
授乳のタイミングで交換することで乳首を清潔に保つことができるから。
(0歳の女の子のママ)
妊婦の時点で少し母乳が出たり、胸がパンパンになる人は必要。
産後すぐ母乳が出る可能性があるので出産前に用意していいと思います。
(1歳の女の子と3歳の男の子のママ)
仕事に復帰されたりして外出時間が長い方には必要だと思います。
(1歳の男の子のママ)
何枚あれば安心?
先輩ママに母乳パッドの1日の必要枚数を聞いてみると、最低限6枚(3セット)、できれば10枚(5セット)持っておくと安心という声が多いです。
外出の際は、4枚(2セット)くらい持ち歩くというママが多かったです。
母乳パッドの選び方
先輩ママから後輩ママに、「母乳パッドを選ぶときのポイント」を教えます。
肌に優しい素材
柔らかフィットやプレミア、オーガニックなどの商品の方が肌触りが良くてオススメです。
(0歳の男の子のママ)
肌荒れや蒸れなどの不快感を防ぐために、肌にいい素材を選びましょう。
吸収力がある
いろんなブランドの母乳パッドをつかってみましたが、吸収力があるのがいいと思います。
(1歳の男の子のママ)
粘着力が強い
粘着テープの部分も剥がれにくいものがいいです。
剥がれて中で折れて粘着テープが乳首に貼り付いた時は、剥がす時とても痛いです!
(0歳の男の子のママ)
粘着力が弱いと母乳パッドがずれてしまって、母乳が染みてしまうことも。
個包装タイプ
2枚で1セットのものよりは、1枚ずつ梱包されてあるものの方が片胸だけ変えたい時など便利だと思います。
(2歳と4歳の男の子のママ)
左右で母乳の量が違う場合は、2枚セットで包装されているものより、1枚ずつ包装されているものが使いやすいです。
乾きやすい
布製の母乳パッドは、乾きやすいものを選ばないと、生乾きの時に臭くなりやすいです。
(5歳の女の子のママ)
おすすめ母乳パッド
「コスパ重視!」の方には布製タイプ、赤ちゃんのお世話に大忙しで「少しでも手間を省きたい」という方には使い捨てタイプがそれぞれおすすめです。
布製タイプのおすすめ
機能性×デザインの可愛さの両方を追求した母乳パッドです。洗って再利用できるので「卒乳までこれで乗りきれた」という声も。5枚セットなので洗い替えに便利です。
竹綿製母乳パッド(ネイチャーボンド)
amazonで商品詳細を見る
使い捨てタイプもおすすめ
ベタッとした不快感が苦手な方におすすめ。母乳専用の瞬間吸収ポリマーがすばやく吸収。サラサラ感をキープします。乳首を痛めにくいふんわり素材です。
母乳パッド フィットアップ(ピジョン)
amazonで商品詳細を見る
母乳パッドの使い方の注意点
布製の母乳パッドは、使い捨てほど吸収力がないため、濡れたと思ったときには交換するようにしましょう。使い終わったら放置せず、なるべく早く洗濯しましょう。
使い捨てタイプの場合も、肌の清潔を保つために長時間つけっぱなしは避けましょう。
朝、昼、夜などのタイミングで、適宜交換するようにしましょう。
いざというときの代用アイデア
母乳パッドを別のもので代用したママのアイデアを紹介します。
ハンドタオルで代用できます。
使ううちに匂うことがあるので、洗濯さえしっかりすれば十分使えます。
取り替えや洗濯が難しい外出時、外泊時は母乳パッド、それ以外の家で過ごす時はタオルで大丈夫でした。
(3歳の女の子と小学2年生の男の子のママ)
家にいるときは、母乳パッドの代わりに、ダブルガーゼを折って、胸にあてていました。2時間おきに替えていました。
(5歳の女の子と小学2年生男の子のママ)
母乳パッドを忘れてしまった時に、メイク用のコットンを挟んでいたことがあります。
(1歳と小学1年生の男の子のママ)
先輩ママの声を参考にして、必要に応じて母乳パッドを準備してくださいね。
合わせて読みたい
2020-05-21
これらお金がかかるだろうし…出産準備品は、「最低限だけ」揃えたい!まずは「本当に必要なものだけ」を準備したい方は必見!先輩ママ10...
合わせて読みたい
2020-02-27
臨月って、どう過ごせばいいの?赤ちゃんを迎えるために、やっておいたほうがいいこと、やってはいけないことを紹介します。「食事はどうす...