赤ちゃんがテレビばかり見る!8つの対策。長時間テレビを見る影響は?
公開日:2021-08-10
| 更新日:2022-11-16
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
赤ちゃんがずっとテレビを見ている…。
消すと泣く…どうすればいいの?
テレビ好きな赤ちゃんを心配している方必見!
先輩ママ・パパが実践している「テレビばかり見る赤ちゃんへの対策」をまとめました♪
困った!「赤ちゃんがテレビばかり見る…」
テレビばかり見る赤ちゃんに悩むママは多いようで…。
ご飯を食べているとき、テレビに夢中になってちっとも食べなくなってしまいます。しかも消すと怒ります…。
(1歳の女の子のママ)
チャンネルを変えると怒って泣きます。どれだけの時間見せてたらいいのかな?目が悪くならないかな?と不安です。
(1歳と4歳の女の子のママ)
テレビつけっぱなしの赤ちゃんへの影響
日本小児科学会「こどもの生活環境改善委員会」の提言によると、乳幼児がテレビを長時間見ていると、言語発達や社会性の遅れにつながる可能性があると指摘されています。テレビを長時間つけていると画面に集中するため、ママ・パパとのコミュニケーションが少なくなりやすいためです。
特に2歳以下の子どもには、テレビを長時間見せすぎないほうがよいと言われているため、つけっぱなし状態はできるだけ避けるようにしましょう。また、赤ちゃんの目の機能はまだ発達途中なため、テレビ画面を長時間見ていると視力の低下につながるリスクもあります。
「テレビばかり見る」赤ちゃんへの対策
テレビに夢中になりすぎる赤ちゃんへの対策を、先輩ママ・パパ50人に聞きました!
「終わったら消す」を徹底する
番組がおわったら消すを徹底するといいです。
我が家ではだらだらテレビを見せないように、録画したものを再生するようにしました。
(4歳と5歳の女の子のママ)
タイマーをかけて、時間が来るとテレビが自動で消えるようにしていました。
(小学5年生の女の子のパパ)
大人は、赤ちゃんが寝ているうちにテレビを見る
ニュースや大人が観るドラマなどは赤ちゃんが起きているときは流さず、赤ちゃんが横で寝ている間に字幕つき音声なしで観たりしていました。
(1歳の男の子のママ)
テレビ以外の選択肢をつくる
テレビに頼らないように、日頃からたくさんのことに興味を持たせるようにしました。
おもちゃで遊ぶ、絵本を読んであげるなどして、テレビ以外にも集中できる選択肢を増やすことが大切だと思います。
(2歳の男の子のパパ)
手の届かない位置にリモコンを置く
サークルを作って、赤ちゃんとテレビとの距離をあけます。
手の届かない場所にリモコンを置けば自分ではつけられないし、集中しすぎないと思います。
(1歳の女の子のママ)
「テレビを消すと泣いてしまう」ときの対策
「テレビを消すたびに泣いて困る…。」
そんなときに効果的な対策も先輩ママに教えてもらいました。
消すタイミングを予告する
「この番組が終わったら終わりね」などと声掛けをしてから消すようにしました。
最初の数日はそれこそギャン泣きでしたが、途中からルールがわかってくると泣くのが治ってきたように思います。
(2歳の女の子のママ)
「次は夜ご飯を食べた後に見れるんだよ」など、次にテレビを見られるタイミングを予告しているママもいました。
音で気を引く
テレビの代わりに、いないいないばあの音楽などを流します。
音の出る絵本も効果があったので、そういうおもちゃが1つあると便利です。
(3歳と6歳の男の子のママ)
気分転換に外に連れ出す
一番効果があるのは一瞬でも外に出ること。
新しい刺激に、コロッと機嫌が直りました。
(4歳と5歳の女の子のママ)
別の部屋に誘って環境を変えて遊ぶというママもいました。
テレビが壊れたフリをする
リモコンやテレビが壊れたということにして、親もテレビがつかなくて困ったふりをしていました。
親も好きな番組が見れないけど、一緒に我慢しようということで納得させていました。
(小学1年生の女の子と小学3年生の男の子のママ)
全部禁止は現実的ではない…うまく使えば「テレビが役立つ」ことも!
見せすぎるのはよくないけど、ときにはテレビが役立つことも!
テレビを見始めてからいろいろな動物に興味を持ち始めたので、悪いことばかりではないと思います。
自分の体調が悪いときや休みたいときもあるので、上手に使いながら見せていくのも必要だと思います。
(2歳の女の子のママ)
時間を決めて見せる分には、テレビはちょっとした刺激になっていいと思います。
歌や踊りや教育番組系を見せると知育にも役立ちますよ♪
(小学2年生と小学4年生の女の子のママ)
リズム感や運動神経を養う意味でもいいんじゃないかなぁって思います!
テレビから流れてくる音楽で泣き止んだり、楽しく踊り出したりなんてこともありました。
ミュージックビデオを見せたり、ダンスを見せたりするのはかなり後々になってプラスになると思いますよ。
(小学3年生と小学6年生の男の子のパパ)
赤ちゃんに見せる時間や番組を決めて、テレビのつけっぱなしには注意しつつ、上手にテレビを活用しましょう♪
合わせて読みたい
2021-08-10
赤ちゃんがテレビに近づいてしまう!何度離しても寄っていく…。テレビに近づく赤ちゃんに困っている方におすすめ!先輩ママ・パパが実践し...