もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「はくしょん、あうー」
赤ちゃんのくしゃみの頻度が多かったり、鼻をフガフガさせていたりすると心配になりますよね。
お医者さんに、赤ちゃんのクシャミの原因と対処法を聞きました。
公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医
2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任
新生児の生まれたばかりの赤ちゃんは、鼻毛が少なく、ささいなものが鼻を刺激しくしゃみが出るのです。
赤ちゃん特有のくしゃみの原因として、
・空気の乾燥
・冷気を感じた
・太陽の光を感じた
があります。
また、部屋を加湿して乾燥を抑えたり、冷気の入り口を塞いだりして対応しましょう。エアコンの風は直接あてないようにしてください。
発熱、ミルクの飲む量が減っている、咳などの症状があれば、風邪の症状が考えられます。病院を受診しましょう。
鼻水は、出てきたら優しく取り除いてください。ドロドロした黄色っぽい鼻水であれば、吸い出してあげると楽になります。
溜めてしまうと副鼻腔炎、中耳炎などの原因になります。耳鼻咽喉科で、とってもらうことも可能ですし、薬局などで販売されている鼻水を吸いだす機械も使えます。鼻つまりがひどい場合には蒸したタオルを短時間あててみるのも1つです。
アレルギーが考えられる場合は、部屋や赤ちゃんの寝場所を変えてみましょう。
おさまる場合は、ホコリやチリが影響していると考えられます。寝かせる部屋を変える、寝具を新しいものにしてみるなど工夫してください。
例えば・・・
・風邪などの感染症の症状がでている。(発熱、鼻水、咳、不機嫌、寝ないなど)
・アレルギー症状でくしゃみが止まらないのでイライラ・不機嫌になっている
などです。
風邪や感染症ではない場合に赤ちゃんが、泣いてしまった際には、抱っこして、大丈夫であると伝えながら落ち着かせてあげましょう。
赤ちゃんは、何かいつもと違うという少しの変化でも不安になり、泣きます。不安や不快な症状は、ママ・パパの方が最初に気づいてあげる必要があります。赤ちゃんからのSOSを見逃さないようにしましょう。
\まとめて読めます/
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!