もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
赤ちゃんがよくむせるから心配・・・。
基本の対処法と、むせる原因をお医者さんに聞きました。咳をしながらむせるとき、いびきをかきながらむせるとき等のケース別の対処法も解説します。
公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医
2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任
もくじ
飲み物(授乳中など)にむせる場合は、一度、哺乳瓶やおっぱいを離して、咳き込んだ状態がおさまるまで待ちましょう。
落ち着いたら、縦に抱っこして落ち着かせましょう。
まだ小さい赤ちゃんは、飲み物を飲むという行為に慣れていないため、空気を同時に吸い込み、むせる場合があります。
また、仰向けになっているので、唾液や食物が気管に入りむせてしまうこともよくあります。
徐々に慣れ、むせないようになります。
哺乳瓶の口は、赤ちゃんの月齢に合わせて作られています。月齢にあっていないものは、ミルクが大量に流れ込みむせる場合があります。また、哺乳瓶の口のサイズをワンランクアップする際に、吸う力加減が変わり、むせている場合もあります。
また、ミルクの場合は、熱すぎるとむせる原因になります。適温になっているか確認してあげてくださいね。
食事は、ゆっくり取らせるようにしましょう。
ミルクや母乳の場合でも、お腹が空きすぎていると焦って飲もうとして咳き込むので、時間が空きすぎないようにしてください。
風邪などのウイルスに感染しているかもしれません。
ミルクや母乳などを与える場合は、咳が落ち着いているときにしてください。
また、鼻づまりがあると鼻水がのどに流れ、咳き込む原因になります。
風邪症状や鼻づまりが原因の場合は、病院を受診し、鼻水をとってもらうなどの対応を受けましょう。
意識があれば、1歳未満の場合は、胸部突き上げ法、背部巧打法を数回ずつ交互に行い、異物が取れるか救急隊と交代するまで続けてください。
意識がない場合は、気道の確保などの心肺蘇生法が必要です。
このような場合は、病院を受診しましょう。
参照
厚生労働省 2.家庭用品等に係る小児の誤飲事故に関する報告
https://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/h1225-4e.html
厚生労働省 RSウイルス感染症
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou11/01-05-15.html
日本医師会 救急蘇生法
https://www.med.or.jp/99/kido.html
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!