ニューボーンフォトをセルフで上手く撮る方法!テクや小物活用も

ニューボーンフォトをセルフで上手く撮る方法!テクや小物活用も

公開日:2019-12-06 | 更新日:2022-09-08

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

ニューボーンフォトとは、生まれたての新生児の記念撮影のこと。

小さくて可愛い赤ちゃんの姿は“今だけ”の宝物。
スマホ撮影でも、写真のド素人でも、ちょっとしたコツや小物をうまく使えば、セルフでおしゃれな思い出写真が残せますよ。

おすすめの「おしゃれな写真の保存方法」や「やってはいけないこと」も紹介するので参考にしてみてくださいね。

※実際に撮影する場合は、赤ちゃんの体調に十分に配慮して行いましょう。

ニューボーンフォトの「撮り方のコツ」

オシャレな写真を撮るために、まずは「5つの鉄則」を覚えておきましょう。

新生児の写真の撮り方

鉄則1.朝の自然光を利用しよう!

撮影時間は、天気がいい日の朝~昼までがおすすめ。

ママ
晴れた日の午前中に光の入る窓際でレースのカーテンで直射日光が当たらないようにして撮影しました。
(生後3週間で撮影したママ/スマートフォン)

ただし、赤ちゃんに直射日光はNG! やわらかい光があたるスポットで撮影しましょう。

鉄則2.とにかく「連写」しよう!

1枚ずつこだわるよりも、撮影する枚数が大事です。

ママ
赤ちゃんの表情は、一瞬で目まぐるしく変化するので、連写で出来るだけ沢山撮りました。
(生後1週間で撮影したママ/スマートフォン)

撮った後に「これもいいな、この表情もかわいいね」と選ぶ時間も楽しいものです。

鉄則3.様々なアングル・距離感を試そう!

素人っぽい写真の原因のひとつに、「同じ角度」「同じ距離」で撮り続けていること、があげられます。

赤ちゃんを下からあおるように撮ってみたり。
反対に真上から撮ってみたり。
遠くから撮ってみたり、思いっきり近づいてみたり。
あえて逆光の状態で撮ってみたり。

ママとパパは赤ちゃんのまわりをぐるぐる回りながら、いろいろなアングル・距離感を試してみましょう。

赤ちゃんの、意外な表情が撮れるかもしれませんよ。

鉄則4.レフ版は光がくる反対側から

陰影をコントロールし、“プロっぽい仕上がり”をサポートしてくれるレフ版。
発泡スチロール画用紙白いシーツでも代用できるので、ぜひ使ってみましょう。

レフ版の使い方で抑えておくべきポイントは以下の2つ。

・光が差し込む方角の反対側に設置する。

・赤ちゃん(被写体)の横から光をあてる。

窓から太陽光が差し込む部屋で撮影する場合、窓とレフ版で赤ちゃんをはさむ陣形で撮影してみましょう。レフ版を動かしながら、光の当て方を調整しがなら撮ると楽しいですよ。

鉄則5.生活感は徹底排除!

ママ
畳の上で撮ったのですが、やはり畳などが見えてしまうと一気におしゃれ感がなくなるので、なるべく背景は白い敷物で隠すことでおしゃれ感がアップしました!
(生後2週間以内に撮影したママ/一眼レフ)

赤ちゃんの下に敷くものは、フワフワの毛布や、シンプルな無地のシーツがおすすめ。オシャレ感がアップします。

ニューボーンフォトの「ポーズ」

いざ撮影!となったとき、「どんな構図がいいの?」「ポーズはどんなのがいいのかな?」と迷ってしまうこともありますよね。
先輩ママ・パパに人気のポーズ・構図を、見本写真と一緒にご紹介します。

1.「みのむし」

新生児3

おくるみにくるまった通称「みのむしポーズ」。
キュッと丸まった姿を可愛く撮影できますよ。

2.「バンザイ!」

新生児13

同じく寝ている間に撮影できる「バンザイ」のポーズ。
安心しきっている姿にキュンとしてしまいます。

3.手足のアップ

新生児7

キュッと握った手や、足だけのアップも“今だけしか撮れない”貴重な一枚に。
ママやパパの手で、赤ちゃんの手足を包み込んであげるような構図も、味のある一枚になります。

4.家族と一緒に

新生児9

ママやパパはもちろん、上の子も一緒に!
「横に一緒にゴロンと寝る」、「上から覗き込む」の2パターンが定番です。

<注意!>
プロの真似はキケンなことも!

プロが撮った写真の中には、赤ちゃんのポーズなどが加工されているものがあります。無理して真似しようとすると、赤ちゃんが取り返しのつかないケガをすることがあります。

赤ちゃんにとって自然なポーズで撮影するように心がけましょう。

小物の活用術

ちょっとした衣装の工夫や、小物使いにちょっとこだわるだけで、一気に“プロっぽい”仕上がりに近づきます。

100円ショップで買えるアイテムも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

1.パパとママの結婚指輪

新生児14

赤ちゃんは“ママとパパの宝物”という雰囲気が伝わる一枚に。

2.英数字の小物インテリア

新生児19

オリジナリティーを出したいママ・パパにおすすめなのが、100円ショップで手に入る英語や数字モチーフの小物。
名前のイニシャルを横に置いたり、数字の小物で誕生日や生まれたときの体重や身長を表したり、使い方は自由自在です!

3.王冠(クラウン)

新生児16

王冠も、安く手に入るおしゃれアイテムのひとつ。
「小さな王子様・お姫様」のイメージです。

4.ふわふわ×編みカゴ

新生児17

定番ともいえる「ふわふわの敷物」×「編みカゴ」の組み合わせ。
温かみのある写真に仕上がります。

5.ぬいぐるみ

新生児18

「定期的に、赤ちゃんの記念写真を撮りたい!」というママ・パパにおすすめなのがぬいぐるみです。

ぬいぐるみは、かわいさの演出になるのはもちろん、「赤ちゃんの成長がわかる、大きさの比較対象」になります。
生まれたばかりはぬいぐるみが大きく見えても、成長とともにぬいぐるみが小さく見えるようになります。

\その他、こんなアイテムがおすすめ/

  • 風船
  • 造花
  • おもちゃ
  • 出産祝いでもらったベビーグッズ

小物選びのワンポイント・アドバイス

小物は「赤ちゃんが安心できるもの」を使いましょう。

ママ

肌触りの良い白の新しいバスタオルを一枚準備しておきました。
帽子をかぶせると機嫌が悪くなってしまったので、ドレスのみとなりました。
(生後1ヶ月以降に撮影したママ/スマートフォン)

衣装はどうする?

新生児12

先輩ママ・パパの声を聞いてみると・・・ニューボーンフォトの赤ちゃんの衣装は主に3パターンです。

  1. オムツだけのすっぽんぽん
  2. 白のベビードレス
  3. ママ・パパが一番「かわいい」と思った服
ママ
メルカリや楽天やアマゾンやインスタグラムで探しました。
メルカリインスタグラムには可愛いのがたくさんあります。
(生後2週間以内に撮影したママ/ミラーレスカメラ)
ママ
白のベビードレスは、撮影用に事前にレンタルしておきました。
1度しかきないのはもったいないと思いレンタルし、お宮参りとあわせて利用しました。
(生後1ヶ月以降に撮影したママ/一眼レフ)

通販サイトやSNS、レンタルサービスも利用して、「これだ!」という服を見つけましょう。一生に一度のニューボーンフォト。ぜひじっくり探してみてくださいね。

衣装選びのワンポイント・アドバイス

早めに準備をしましょう。

「新生児の期間」は一瞬です。通販サイトで安く買う場合や、 こだわりの海外雑貨を使う場合、配送に時間がかかることもあります。

できれば、生まれる前に準備しておくのがおすすめです。

スマホ?一眼レフ?先輩ママ・パパは何で撮った?

先輩ママ・パパ50人に、ニューボーンフォトを何で撮ったのか聞いてみると・・・?
グラフ一眼レフじゃなくても大丈夫!
気軽に撮影できるスマホ派が優勢です。

パパ
画質はデジカメの方が格段に上なのですが、スマホで撮った方が使い慣れているからか何となく良い写真が撮れました。
(生後2週間以内に撮影したパパ/スマートフォン)

生後何週間?いつ撮るのがいいの?

グラフ

一番多かったのが「生後1週間~2週間」。
“新生児のふにゃふにゃした可愛さを残したい”というママ・パパが多いです。

ママ
出来るだけ早い時期に撮りたいと考えていたので。
退院して自宅に戻り、少し生活が落ち着いたこの時期に決めました。
(生後2週間以内に撮影したママ/一眼レフ)

※ご紹介した時期は、あくまで目安です。赤ちゃんや、産後ママの体調を十分に考慮して、撮影を行いましょう。

これで完璧!簡単フォトブック

素適なニューボーンフォトが撮影できたら、カタチとして手元に残しておきたいもの。

しかし、赤ちゃんのうちに写真をたくさん撮っていたら
「もう、大量の写真を整理しきれない!」
という事態になることも。

最近は、子ども写真専門のフォトブックサービスを利用しているママ・パパが増えています。

「ズボラだけど・・・オシャレな写真はしっかり保存したい」
「たまに振り返って、可愛い写真を見たい」
というママ・パパは利用してみましょう。

おすすめなのは、月額料金が安く、サービスのクオリティが高いこちら!

\おすすめサービス/
PRIMII(プリミィ)
写真

「PRIMII」を使えば、写真プリントは、なんと1枚5円
さらに、毎月1冊、無料でフォトブックが作成できます。(※)
また、5GB分もクラウド上に保存できるので、「スマホを壊して、赤ちゃんの可愛い写真が全部なくなっちゃった・・・」なんて事態も防げます。

他にも、SNSで人気のオシャレな「ましかくプリント」も可能。 

写真

月額は、なんと300円(税抜)。

かわいく撮れた写真を手間なく保存したいママ・パパは、ぜひ利用してみてくださいね。

※フォトブックサービスは、サービスご加入の翌月から毎月1冊無料となります

\低価格で高品質な写真プリントサービス/
PRIMII(プリミィ)
プリミィ

気をつけるポイント

ニューボーンフォトの撮影は、赤ちゃんを第一優先が鉄則!
やってはいけないこともあるので、しっかりチェックしておきましょう。

1. うつぶせ寝はNG

うつぶせ寝は、「乳幼児突然死症候群(SIDS)」や「窒息」の原因になります。

ママ
窒息などの心配があったので無理な体勢はとらせないようにしました。
(生後3週間以内に撮影したママ/スマートフォン)

2. 直射日光はNG

直射日光は、赤ちゃんの体温を異常に上昇させる原因になります。紫外線も赤ちゃんの負担になります。

3. 写真の確認は、撮影が終わった後

赤ちゃんの安全確認が第一です。
写真の出来に気を取られて、赤ちゃんから目を離さないようにしましょう。

ママ
撮影したあとに撮れた画像を確認したい気持ちをこらえて、撮影終了後に確認するようにしました。
(生後3週間以内に撮影したママ/スマートフォン)

4. 二人以上で撮影する

ママ
夫か私のどちらかは、何かあったらすぐに赤ちゃんを抱けるようにスタンバイしていました。
(生後1週間以内に撮影したママ/一眼レフ)

5. 部屋の温度・湿度は赤ちゃんに合わせる

新生児は「体温調節機能」が未熟です。
赤ちゃんのお腹や背中を触って冷えていたら、それは「寒い」の合図です。直ちに撮影を中断して、赤ちゃんを温めてあげましょう。

\まとめて読めます/

#新米ママパパ

合わせて読みたい
2021-05-31
子どもが新生児のときにしかできないことって何だろう?後悔しないように過ごしたい!そんなママのために、「子どもが新生児の時にやってよ...

楽天ブラックフライデーA

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「新生児」カテゴリの特集記事/

新生児のときしかできないこと

産後の話

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!