【実態調査】寝かしつけの卒業…いつまでかかる?キッカケや上手くいった体験談も

【実態調査】寝かしつけの卒業…いつまでかかる?キッカケや上手くいった体験談も

公開日:2022-03-31 | 更新日:2022-09-08

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

寝かつけが正直しんどい…。
そろそろ卒業したい…。

寝かしつけを卒業した時期」を先輩ママ・パパ50人に聞きました。

寝かしつけが終わったキッカケや、卒業までのステップ、上手くいった体験談も紹介します。

KAJITAKU

寝かしつけはいつまでしてた?

寝かしつけはいつまでするか(アンケート:「寝かしつけはいつまでしていましたか?」先輩ママ・パパ50人に聞きました)

早いと1歳までに寝かしつけを卒業できたというケースもありますが、多くのご家庭では2歳~3歳まで寝かしつけを行っているようです。

3人に1人は「3歳以降も寝かしつけをしていた」という結果からもわかる通り、「早く寝かしつけを卒業させなきゃ」と焦らなくても大丈夫です。

寝かしつけ卒業のキッカケになったのは…?

先輩ママ・パパに「寝かしつけを卒業したキッカケ」について伺ったところ、

  • 下の子が産まれた
  • 卒乳した
  • 自分から布団に入るようになった
  • 保育園に通うようになった
  • お友達が一人で寝ていることを知った

などの回答が集まりました。

ママ
上の子が幼稚園生の頃に下の子が産まれたのをキッカケに、上の子の寝かしつけを卒業しました。
(6歳の女の子と小学6年生の男の子のママ)
パパ
キッカケは卒乳したことです。
完全母乳で育ててきましたが、やはり寝る前に授乳をしてから寝るというルーティンができてしまっており、他の方法では全く寝ませんでした。
(2歳の女の子と4歳の男の子のママ)
ママ
眠くなったら「眠い」と言うようになったのと、自分の足でお布団に入って寝るようになったのがキッカケです。
(1歳の女の子のパパ)
ママ
保育園に通うようになってから、ひとりで眠れるようになってくれました。
(3歳の女の子と小学5年生の男の子のママ)
ママ
小学校になって仲良くなったお友達が1人で寝ているということを知って、1人で寝てみようという気持ちになったようです。
(2歳の男の子と小学1年生の女の子のママ)

寝かしつけ卒業のステップ

寝かしつけを卒業したい場合は、以下のように段階を踏むとスムーズです。

  1. 安心して眠れる環境を整える
  2. 生活リズムを整える
  3. 就寝までのルーティンをつくる
  4. 添い寝の時間を短くしていく

① 安心して眠れる環境を整える

まずは、子どもが一人でも眠れる環境を整えることが大切です。

部屋をできるだけ暗くし、室温にも気を配りましょう。

子どもが好きなキャラクターが描かれた寝具などを用意してあげると、安心できる子どもが多いです。

② 生活リズムを整える

子どもが就寝時間に眠気を感じなければ、一人で眠るのが難しくなります。

起床時間就寝時間食事の時間を毎日同じにして、生活リズムを整えましょう。

日中は「外出して陽の光を浴びる」、「体を思いきり動かす」などを意識すると、夜に眠気を感じやすくなります。

また、昼寝が長すぎると寝つきが悪くなることもあるので、成長に合わせて徐々に短くしていくとよいでしょう。

③ 就寝までのルーティンをつくる

食事→お風呂→歯磨き→絵本を読む→部屋を暗くする→就寝

などのルーティンを作って毎日繰り返すと、入眠がスムーズになります

布団に入る前に「おやすみ」と声をかけて抱きしめるなど、眠る直前の行動もパターン化させると子どもが眠る気持ちを作りやすくなるのでおすすめです。

④ 添い寝の時間を短くしていく

寝かしつけを突然やめてしまうと、子どもが戸惑ってしまい上手くいかないこともあります。

子どもが一人で寝るのを嫌がる場合は、まずは一緒に布団に入り、添い寝してあげることから始めましょう。

1〜2週間などの期間を設けて、徐々に添い寝の時間を短くしていくことで、子どもも心の準備ができていきます。

【体験談】寝かしつけ卒業できました!

先輩ママ・パパに、どのように寝かしつけの卒業に成功したのか尋ねたところ、

  • お気に入りの音楽を流す
  • 就寝前に話を聞いてあげる
  • ぬいぐるみと一緒に寝かせる

などの方法を教えてくれました。

お気に入りの音楽を流す

ママ
色々と試してみて、最終的にお気に入りの音楽を見つけました。
それを毎日聞かせることで、「寝るよ」の合図にもなり、自分で寝られるようになりました。
(1歳の女の子と6歳の男の子のママ)

就寝前に話を聞いてあげる

ママ
その日あったことを10分だけ聞いてあげるなどして、子どもが寝たら退室しました。
だんだん頻度を減らしていき、「寂しい」と言われた時だけ横にいるようにしました。
(小学2年生と6年生の男の子のママ)

ぬいぐるみと一緒に寝かせる

ママ
親がいなくても安心感があるように、まずはお気に入りにのぬいぐるみを購入し、そのぬいぐるみと一緒に寝るという習慣をつけさせました。
気づいたら一人で寝るようになりました。
(5歳の女の子のママ)

寝かしつけの卒業時期は子どもに合わせて

母親に向けて笑顔を見せる子ども

寝かしつけの卒業時期に“正解”はありません。
周りの子どもと比べて「早く卒業しなきゃ」と焦らなくても大丈夫です。

親子ともに「寝かしつけが必要」と感じているなら、今はまだ卒業の時期ではないのでしょう。

子どもとコミュニケーションを取りつつ、ご家庭に合ったタイミングでの卒業を検討してくださいね。

合わせて読みたい
2021-03-04
赤ちゃんが寝るときはどんな音楽をかければいいの?悩むプレママのために先輩ママ50人に「赤ちゃんが寝る音楽」を聞きました。おすすめの...
合わせて読みたい
2020-12-07
子どもがなかなか寝てくれない…。どうすればすんなり寝てくれる?保育士さんに「寝かしつけ方法」を聞きました。先輩ママの「寝かしつけ成...

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「寝かしつけ」カテゴリの特集記事/

産後うつチェック

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪